11月3日 漫画の日
「今日は漫画の日ですよ、ボツリヌス様」
「なんか最近もあった気がするのう。
確か、年に3回あるとか」
「前回はイギリスの『パンチ』初回発行の日でした」
「あんまし日本関係ないのう」
「今回は関係大有りですよ!
11月3日は手塚治虫大先生の誕生日なんです!」
ワー!!ワー!!
「さ、流石は手塚治虫じゃ、文化の日に生まれてくるとは……」
「因みに亡くなった2月9日も漫画の日です」
「流石は神様、死んだ日も記念日になるとは。
そのうち神社とか建つんじゃあないか?」
「因みに。
11月3日が少年漫画の神が誕生したとのことで少年漫画の日。
2月9日は神が死んだとのことでエロ漫画の日。
7月17日がその他で少女漫画の日なんです」
「ほう、成る程」
「NiOさんが決めたそうです」
「非公式じゃあないか!」
「せっかくなので、お薦め少年漫画『うらた○う』でも紹介しますか」
「知らぬな……」
「源平合戦の壇之浦で神風が吹いて平家が勝ったパラレル鎌倉時代の話です」
「な、なんだか、とっても『なろう』っぽいのう」
「正史では既に死亡している人達が勝者として出てくるのが面白いですね」
「な!
ま、まさか平家最強の武将・平教経は……」
「勿論生存ルートですし、その上……」
「その上?」
「その上、壇之浦で源義経を倒してます!」
「いえーい!
驕れる源氏、久しからずじゃ!
あ、まさか、安徳天皇陛下も……」
「勿論生存ルートですし、その上……」
「その上?」
「その上、ロリ幼女です!」
「来た!
これで勝つる!
平家安泰、第一部完じゃ!」
ひとくちメモ:もしも豚毒がコミック化したら中山○支先生に書いて欲しい。(切実)




