表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/7

脅迫電話

この作品は今より更に未熟な当時の執筆のため、見苦しい箇所や指摘箇所もいくつかあると思いますが、あえてそのまま手を加えずに載せています。ご了承下さい。

 殺される・・・!

 絶対に殺される!

 男は、アルコール中毒でもないのに手を震わせながら、ウィスキーを飲んで気分を落ち着かせようとしていた。

 逃げられない・・・! 逃げられるわけがないんだ・・・!

 恐怖心から、汗が止まらず、しょっちゅうシャワーを浴びている。今日はまだ昼前だというのに五回は浴びていた。

 ジリリリィィィーーーン!

「うわぁ!」

 まるで死の宣告をされたかのように、電話に驚いた。

 ジリリリィィィーーーン!

「はぁ、はぁ」

 なるべく呼吸を落ち着けようと、何度も深呼吸を繰り返す。

 ジリリリィィィーーーン!

「わかった! 今出るから!」

 ガチャッ

「おらぁ! 遅えじゃねえか! なめてんのか、ああっ!?」

「ひぃっ!」

 ヤクザの脅迫のような、ドスの効いた電話の声は、それだけで男をどん底に落とすのに十分だった。

「な、なあ、ああ、はあ、はあ、なんでしょうか」

 かろうじて声が出たものの、先ほどの深呼吸など全くの無意味となった。

「おい、いい加減にしようや、さっさとブツを渡せって言ってんだよ」

 口調は落ち着いたが、相変わらずのドスの効いた声に、男はすっかり弱気になっていた。

「だ、だから、なんだよ、ブツって、俺はそんなもの―――」

「惚けんじゃねえ!!」

「ひぃっ!」

「こっちはもうとっくに知ってるんだよ、そこにブツがあるってことをな」

「そそそ、そんなことを言われても! 本当になにも」

「そうかい、あくまでも白を切るつもりなんだな」

「そんな!」

「いいか、よく聞け。もしもあと一週間以内に渡さなかったら、今度は脅しじゃねえ、本物の殺し屋をそっちに送る」

「殺し屋!?」

「ああ、そうだ。これは脅しでもなんでもねえ。いい加減痺れ切れてんだよ。だからな、あと一週間だ。一週間以内に渡せ。じゃねえと本気で殺すぞ」

「わわわ、分かった! 渡せばいいんだな!? なんだ、金か? 麻薬か?」

「馬鹿にしてんのか!!」

「すすす、すまん!」

「いいか、警察なんかに知らせやがったらただじゃおかねえからな。すぐに殺してやる!」

 ブツッ! ツー、ツー。

 電話は一方的に切られた。

「・・・っくぅ! なんだっていうんだ・・・!」

 ブツってなんだ? 金でもない、麻薬でもない・・・。他になにがある? 持ち出してきたものなんか何にもないっていうのに。

「一週間で、一体どうすりゃいいっていうんだよ!」

 ジリリリィィィーーーン!

「ひぃっ!?」

 今度はカエルのように飛び上がって、勢い余ってそのままドシン! と床に落ちてしまった。

「あいたっ!」

 ここは安アパートだ。あまり大きな音を立てると苦情が来る。今のドシン! という音は確実に聞こえただろう。後で苦情がくるだろうなあ。いや、苦情がなんだ! こっちは今殺されるかも知れないっていう状況なんだぞ!

 小さいことは強気になれた。

 ジリリリィィィーーーン!

 相変わらず電話はしつこく鳴っている。

 仕方ない、ここは覚悟を決めるしかない。ついでに金をよこせとか? そしたら金なんかない! と言ってやろうか。どうせこのままじゃ殺されるんだ。今度こそ強気でいってやる!

 先ほどまでの恐怖はどこへやら、人間開き直ると強いものだと実感した。

「はい、金ですか? そんなものありませんよ!?」

「なに言ってるんだ? 酔ってるのか?」

 酔ってるだと? 確かにウィスキーは飲んでいるが・・・酔ってるかも。

「誰だ」

「俺だよ、樋口。今日は会社が休みなのに誰とも連絡がつかなくてさ、久しぶりにお前に会おうと思って電話したんだよ」

 要するに最終手段ってところか。まあいいだろう、こんな気分だ、気分転換も必要だろう。

「いいよ、どこで待ち合わせ?」

「お前、今どこに住んでる?」

 一瞬巻き込むのではないかとも思ったが、もしあの組織が狙っているんだとすれば俺だけを消すはずだ、問題はないだろう。

「ああ、今はN市にあるアパートに住んでる」

「ああ、そこなら会社に近いな。今から行って・・・十三時頃に着くと思うけど、いいか?」

「来てくれるならありがたい。いいよ、十三時だな、待ってる」

「おう、じゃあまたな」

 電話を切ると、妙に落ち着いている自分に気づいた。

 旧友と話すというのも、意外と落ち着くものだな。


「よう! 久しぶり!」

「いらっしゃい、随分と久しぶりだな、何してた?」

「広告代理店で働いてるんだよ」

「どこの?」

「駅前にあるだろ? 小ぢんまりとした旅行キャンペーンやってる」

「ああ! あそこか、何度か見たよ。以前お世話になったこともある」

「本当か? いつ?」

「去年の暮れだったかな」

 まあ、その時はプライベートではなく、仕事で利用したのだが。

「ああ、その時は俺休みもらってたからな、いなかったのか」

「見かけた記憶はないからな、多分そうだろう」

 もう少しキグシャクするかと思ったが、懐かしいということもあるのだろう。意外と話が弾んだ。

 この樋口という奴とは高校以来の付き合いで、入学当時から昔仲間のように打ち解け、すぐに仲良くなった。それ以来なにをするにも一緒だったのだが、卒業してからは別々になった。

 オールバックの黒髪に好奇心旺盛だとひと目で分かる大きく輝く目。性格も人懐っこく、よく慕われる人間といった感じだ。

「お前はなにしてたんだ?」

「俺はA社に勤めてたよ」

「A社!? すっげえな。あんないい会社にいたのか! 勤めてたってことは―――」

「ああ、辞めたんだよ。ちょっと嫌気がさしてな」

 まあ、嘘はついてない。嫌気がさして辞めたのだから。

「マジかよ・・・。そうか、そっちでも色々あったんだな」

 本当に色々あった―――。いや、今も続いている。

「そうだ、そういえば俺この前面白い噂を聞いたんだよ」

「面白い噂?」

「ああ。仕事の関係で、色んなお客さんと話すんだけどよ、その時に聞いたんだ」

「なにを?」

「始末屋って知ってるか?」

 男の心臓は一瞬飛び跳ねそうになった。

 しかし、始末であって、殺し屋ではない。平然を装い「いや、知らないな」と答えた。

「まあ、そうだよな。知ってたらびっくりだ」

 こっちがびっくりしたよ。と思わず言いそうになったのを必死で堪えた。

「で? その始末屋って物騒なのがどうかしたのか?」

「そうそう、その始末屋ってのがな、ここの近くの山にいるらしいんだよ」

「山? なんだそれ、修行でもしてるのか?」

 どこかの漫画じゃあるまいし、どうせ都市伝説かなんかだろう。

「いや、表向きは山で喫茶店を営業してるらしい。名前は<喫茶葉月>」

「葉月? 珍しい名前だな」

「食いつくところが違うだろ。まあいいや、ここからなんだよ」

「なんだ、その始末屋とかいうのを探したのか?」

「ビンゴ!」

「マジか」

「大真面目だよ! ここから十五㎞ほど北に行った山にあったんだよ! <喫茶葉月>が!」

「おいおい、なにか依頼でもしてきたのか?」

「んなわけないだろう。確かに始末してほしい奴とかはゴマンといるけどよ、そんな裏の世界に頼ってまで殺したいとは思わないよ」

「それならいいが・・・ていうか、結局なにしてきたんだ?」

「お茶飲んできた」

「それだけ?」

「ああ。だが、あそこのウェイトレスが和服美人でな! 金髪のポニーテールで目が青いんだよ。それが可愛いのなんの!」

「おいおい、女の子目当てかよ」

「まあ、それは行ったついでってやつだよ。本当に裏でそんな仕事しているのかは知らないし、誰が実際にその仕事する人かは知らないけど、表向き喫茶店やってるっていうんだから、単に喫茶店としてのお客でもいいだろ?」

「まあ、確かにそうだな」

「今度お前も連れてってやるよ、すごい美人だから! ああ、そういえば男もいたなあ。カウンターに」

「いきなり冷めたな」

「男には基本的に興味ないからな。しかし! あの男は出来ると見た!」

「はぁ?」

「なんていうか、あの男からはオーラみたいなの感じるんだよ。ああいう手合いはなんでも出来るタイプだぜ。家事から事務から雑務までスマートに無駄なくこなすってな」

「お前が男を褒めるとは珍しい」

「ははっ、俺も気に入った奴は素直に称賛するぜ」

「そいつはどんな奴なんだ?」

「そうだなあ、黒のショートで切れ長の目でメガネかけてたな」

「よく観察してるなあ」

「まあな。人間観察も趣味の一環だ」

 えっへん。と胸を張る。別に偉いことではないんだが・・・。なんせこの樋口は多趣味で、確かに趣味の一環と言える。釣り、クレー射撃、野球、将棋、弓道、合気道と・・・。とにかく多い。

「そいつが始末屋って奴なのかな」

「さあなあ、出来る奴だとは思うけど、そんな裏の仕事をやってるようには見えなかったな」

「そうか・・・」

 始末屋・・・もしかして、そいつならこの厄介ごとを片付けてくれるのでは。その最後の希望は、確かに目の前に光を与えてくれた気がした。

「気になるか?」

「ん? ああ、まあな。そんな非現実的な世界にいる奴が本当にいるなら、怖いもの見たさみたいな興味はわくさ」

「よっし! 今から行ってみるか!」

「今からか?」

「車で行けば三十分ぐらいだろ、行こうぜ」

「まあ、確かにそうだけど」

「それに、夜遅くまでやってるっていうから、時間は気にしなくてもいいぜ」

 そんなことを気にしてるわけじゃない! しかし、樋口の前でそんなことは口が裂けてもいえない。好奇心に火がつくに決まってる。

「さて、じゃあ準備しようぜ」

 その時、電話が鳴り響いた。

ご意見、ご感想などありましたら、よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ