B1-4 呑み会
今日は職場の宴会だ。
先輩方が料理自慢やレシピの話をしている。
なかなか女子力の強い先輩方だが、取りまとめの先輩が一言。
「お前らが料理得意なのは判ったがソロソロ作ってもらうのはどうよ。」
空気が固まる。男が殆どで独身者が多い職場だが一応独身女子(26)もいる。
別に男尊女卑の観点での話ではない…
皆、結婚どうなのかと独身族で盛り上がっている。
誰もいい相手が居ないとかで、良い伝手…合コンは…と漏れ聞こえる。
一部の結婚済みメンバーは隅に固まって、
子供はどう?うちはまだとかの話になる。
順番が廻ってきて、うちは妊娠6週間!と話したのだが。
普通、それは未だ言わない時期だよ~と教わった。
流産確率は約15%と7人に1人とかなり高い。
3か月までの流産確率が85%と高いので、この時期までは…との事。
確かにそうだな。
22~32歳の妊娠適齢期(周産期死亡率が4%以下と低く、流産率も低い)でも10人に1人だ。
勉強になる。
宴会の最後に、「何か言いたいことある奴~」と取りまとめの先輩が言うと、
独身族の最後の砦と言われた先輩が、
「私結婚します!」
は~??、あんたさっきまで相手が居ない話をしてたんじゃないの?
独身女性なんか、さっきまで話してた時間返せよとまで言う始末。
妊娠も結婚も話すタイミングは大事だな。
さて、二次会には行かずさっさと帰宅せねば。
帰宅後、お腹を撫でながら
「ただいま!金太郎!」
妊娠も結婚も周りに話すタイミングは大事ですね。
不妊・流産のことを考えると妊娠の話題は難しいので軽くするのが吉です。