兄妹
「それで巴、お前はどうしたいのだ」
話を聞いた兼光の視線が、真っ直ぐに巴を捉える。
「私は、冠者殿のお側にお仕えできれば、それで充分です。それ以上は、望みませぬ」
巴の答えは、多分正しい。模範的だ。巴の立場では、そう答えるしかないのだ。
しかし、自分の心に嘘を吐くことと、自分の想いを認めた上で諦めることは違う。自分の想いを封じ込めてしまうと、そこから前に進めなくなってしまう。だから兼光は、妹には自分の想いに素直になって欲しかった。
「山吹殿の言う『お祝い』とやらを、差し出すことができるのか」
「それは……私に、できるはずがありません。もとより、私などが持たぬものです」
核心を突いた兼光の言葉に、巴が一瞬、言い淀む。
「本当にそうなのか。冠者殿は、そうは仰らなかっただろう」
あの時、冠者殿は確かに言ったのだ、「巴がいい」と。
「少しくらい、自分の気持ちに素直になってもいいのではないか、巴」
兼光の大きな手が、巴の華奢な肩を叩いた。
「冠者殿とも山吹殿とも、正面から向き合ってみたらどうだ。逃げていては、何も変わらん。いや、どう足掻いても結果は変わらぬだろうが。だが少なくとも、心を乱すようなことは、無くなるかもしれぬぞ」
温かい声が低く響き、巴は、心の疲れが癒えるのを感じた。
「兄者は、巴が可愛くないのですか。冠者殿の思いは、はっきりしています。もしこれで、冠者殿と山吹殿の話が進まなくなれば、滋野の当主達は、巴を責めるでしょう」
部屋を出た兼光の前に、兼平が現れた。立ち聞きしていたのだろう。日頃は何かと突っ掛かる兼平だが、実のところ、一番妹に甘いのだ。もっともその姿を、巴本人に見せることはない。
「そもそも、兄者があんな話を知らせなければ……」
なおも続く弟の苦情が自身の行動に波及し、さすがに兼光は異を唱えた。
「俺とて、あの話を伝えたくはなかった。こうなることくらい、目に見えていた。だが、冠者殿が諏訪に婿取りされるのを、指を咥えて見ていろと言うのか。それでもし、向こうに男子が産まれでもしたら、どうするのだ」
「それは、そうですが……」
「諏訪との話を伝えたのが、俺でよかったじゃないか。そうでなければ、お前は伝えた者を逆恨みしそうだからな。この分だと、俺のことも恨んでいそうだが」
「兄者……」
兼平は兄の軽口に、先程の失言を流してくれたのだと知り、苦笑いを浮かべた。
「それに、巴のことは可愛い。できれば、幸せになって欲しいと思う。だからこそ、巴は素直になった方がいい」
「しかし、下手をすれば、巴が冠者殿を誑かしただのと中傷されかねません」
「その時は、俺達二人が盾になればいい」
そう言って兼光は、滅多に見せぬ笑顔になった。