表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
89/363

父様の焦り

まさかの父様先頭に魔法師団軍団が入ってきたー!!

いやまぁ、軍団と言っても10人くらいだけども。

あれはデビューの時にお会いした第2師団長のランドール様、かな?

マジか、今日って巡回の日だったの…?


「試験中に済まない。本当は建物側の結界の確認に来たのだが、先程こちらの結界に揺らぎがあってね。少し確認させてもらうよ」

「は、はい!試験なら終わりましたので、どうぞ!!」


おぉ、セリウス先生が父様と話してる。

めっちゃ緊張してるやーん。

にしても結界の揺らぎってなんだ?


「ここか…結界が歪んでるな…」

「なんでしょうね。小さいですが、丸く歪んでます…」


父様達の小声の会話がちょっと聞こえた。

…あれ?もしかして僕のせいとかないよね?

鎧貫通した後、あの辺にぶつかってたような…


「…おや、演習用の鎧に穴が開いてますね。魔法印で自己修復するはずですが、直っていない…ちょうど歪みの延長線上です」

「まさかこの穴が関係しているのか?」


ばーれーたー!!!

ちょ、師団長様、目敏いよ!!


「すみませんが、この穴についてお聞きしても?」

「え、ええと、それは試験中に出来た穴でして…あ、あの、師長様。師長様が教えられた魔法で出来た傷のはずですが…」

「…私の?」

「は、はい。おい、ユズキ!!前へ出ろ!!」


呼び出されたぁー!!!!

セリウス先生のばかぁん!!!!

しょうがないので、そっとセリウス先生の横に立つように移動した。


「この子が師長様から教わったと…」

「私から…?君は…」

「ご、ご無沙汰しております、侯爵様」

「…ん…?あ、ゆっ…!!!!」


声で気付いたようで、めちゃくちゃ驚く父様。

でも声を出すわけにはいかないので、すげぇ耐えてる。

そういえば父様にはこの姿見せてなかったな。

偽名も伝えてないし…


「…あ、あぁ、君か。そう、だな、うん、久しいな…」

「師長、お知り合いですか?」

「まぁ、そうだな…」


仕方がないので、誰にも見えない死角で指を鳴らす。


(父様!僕の名前はユズキで、出会いは侯爵領とだけ先生には伝えてあるよ!ちょっと珍しい魔法使って目立っちゃったから、父様に教えてもらったって言っちゃった!ごめんね!なんか適当に誤魔化して下さい!!)


『テレパシー』で手早く伝える。

一瞬驚いた父様だったが、状況は理解してもらえたようだった。


「…ユズキ君とは、領地で出会って魔法を少し教えたんだ。珍しい魔法でもあるから、他の者には教えてないがな…」

「そんな凄いものを…!!随分目をかけていらっしゃるのですね」

「いや、まぁ…自領の子だからな、是非学院に入ってもらいたくてな…まぁ、贔屓はいけないだろうから、もう教える事もないだろうが…あぁ、試験については公正に頼む」

「は、はい!!お任せ下さい!!」


あぁ、父様がしどろもどろになってる…!

ごめんね、父様、僕が適当な嘘付くから…!!


「さ、さぁ、歪みの場所も確認したし、さっさと直してしまおう。ランドール、子供達が撤退次第始められるようにしておくように」

「はっ」


無理矢理話の軌道修正をした父様は、ランドール様に指示をした。

ランドール様達は作業を始める。

…よし、逃げ…じゃなくて、帰ろう!!


「じゃあ、セリウス先生、僕帰ります」

「え、あ、あぁ、気をつけて帰れよ!」


セリウス先生が晴れやかな笑顔で僕の頭を撫でてくれる。

…そんなに父様と話せた事が嬉しかったのかな?

ある意味僕のおかげだもんね。

ちなみに他の受験生達は中々帰ろうとしない。

多分父様達を見てたいんだろうなぁ…


「ほらほら、皆さまも早くお帰りなさい。師長様方が作業出来ないでしょう?」


サルファ先生に促されて、受験生達は渋々頷く。

あ、アッシュ君がすげぇ悔しそうな顔してる。

きっと父様と話したかったんだろうな、後々色んな人に自慢する為に。


僕は捕まらない為にも、1番最初に離脱しまーす!!

さらばっ!!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ