表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
21/363

お忍びしたい

そんなこんなで、時刻はお昼頃。

ちなみにこの世界で時間の表現は前世とそこまで変わりはない。

1時間は1刻と言い、30分は半刻とも言う。

『光の1刻〜12刻』が『1時〜12時』、『闇の1刻〜12刻』が『13時〜24時(0時)』にあたる。


なので今の時間は11時45分なので『光の11刻と45分』になる。


「ユージェリス様、そろそろ陛下のお言葉があると思います」

「あぁ、そっか、お昼って言ってたもんね」

「お昼頃が1番伝えやすいのです。寝てる者もほとんどおりませんし、仕事も一段落ついた者が多いですから。まぁ飲食店は忙しいと思いますけど」

「まぁそうだよね、混み合う時間だろうし。僕も今度王都を歩いてみたいなぁ。1人で色々散策してみたい」

「…その場合、ユージェリス様は変装をする必要があると思います。その、目立ち過ぎてしまいますから…」


…そりゃそうだ、愛し子が1人で歩いてたら騒動になるわ。

じゃあ、えっと…


「これでいいかな?《トランスフォーム》」


白い光が体を包み、少しだけ姿を変えていく。

銀髪黒メッシュだった髪は真っ黒に、綺麗な空色の瞳は濃い青色に変わる。

この魔法は難しい魔法ではないが、変身中にずっと魔力を使い続ける分、高度な魔法とされていた。

魔力が切れたら戻っちゃうもんね。

そんな僕を見て、リリーは驚いて声を上げた。


「ユージェリス様、とっても別人です!あぁでも、色合い的に少し旦那様に似てらっしゃいますね」

「ちょっと真似してみちゃった。これなら僕ってバレないでしょ?」

「はい、絶対大丈夫です!凄いです、ユージェリス様!」

「悪いんだけど、服を用意しといてくれる?王都で歩いててもおかしくない感じの、平民服っぽいの。素材も目立たないやつね」

「承知しました。ですが…」

「どうかした?」

「平民でも、5歳の子供が1人で王都を歩く事はほとんどありませんので、かなり目立つと…」


マジか、初めてのお使いとかしないの?

いや、王都だからか。

町とかだったら知り合いばっかだろうし、歩いてても違和感ないのかも。

でもなぁ、誰かを護衛とかに付けるのも煩わしいし、1人でフラフラしたいだけだし…


「普通、何歳くらいなら1人で歩いてても不思議じゃない?」

「やはり7歳でしょうか。貴族は王城での社交界デビュー後にお忍びされる方も増えますし、平民でも地域毎にお披露目会のようなものが開かれます。準大人のお祝いですね。7歳を過ぎた頃の子供が歩いていたら、目立つというか微笑ましく見られるくらいですね」


うーん、それだと今は行けないかぁ…


「ユージェリス様、提案があるのですが、私と一緒に少しだけ王都を歩くというのはいかがでしょうか?髪の色を茶色にしていただければ、歳の離れた姉弟という感じで目立たないと思うのです。お1人で散策されるのは、7歳になってからという事にしていただければと思います」

「あぁ、なるほど。リリーとならいいかも。でもさ、よくよく考えたんだけど、リリーは僕が1人でお忍びしたいって言って、よくそんな簡単に受け入れられるね?」

「もちろん心配ですし、本当は行って欲しくないですけど…母が言っていたのです、陛下でさえお忍びで王都に行っていたと。貴族の子、特に男の子がお忍びするのは通過儀礼のようなものだと。それで平民の生活を学び、傲慢な大人にならなければいいんだと。私もそれには同感です。だから、私が止めることは致しません」


なるほど、リリーのお母さんは貴族の子のいい理解者だな。

そしてその教育を受けたリリーは、よくわかってくれている。

僕の専属メイドがリリーで良かった。


「リリーのお母さんは素敵な人だね」

「はい、厳しくもありましたが、誇れる人物です」


リリーが笑う。

お母さんを褒められて嬉しかったんだろう。


「あぁ、ユージェリス様、そろそろ食堂へ参りましょう」

「そうだね」


いつか、リリーのお母さんにも会ってみたいなぁ。

そんな事を思いながら、僕達は食堂に向かって歩き出した。


食堂には、まだロイ兄様しかいなかった。

ちょっと早かったかな?


「ロイ兄様、母様とフローネは?」

「母様はシャーリーと一緒にさっき王城へ向かったよ。元王族だし、ユージェの母親だから、父様の代わりに会議に参加する事になったみたい。父様は今日1日忙しいからね。フローネはもうすぐ来るよ」

「じゃあ今家には僕達しかいないのか。誰か訪ねて来たらどうするの?」

「レリックが対応するよ。というか、訪ねて来る人なんているはずがないんだけどね。今日訪ねて来る人は、よっぽどのおバカさんだよ。だって愛し子様はまだ人目に出さないって言ってるのにさ。それに元々愛し子様への声かけ自体が違反行為だ。なのにうちに来るなんて…ねぇ?」


おぉう、兄様、毒舌ぅ。

まぁ8歳児の兄様にもわかる事がわからない大人なんて、バカとしか言えないか。

そんな事を話していると、フローネが食堂に入ってきた。


「遅れてごめんなさい、お兄様達」

「大丈夫だよ、僕もさっき来たところだから」

「そうそう、ちょうどお昼だから、フローネはぴったりだよ。今日の昼食はなんだろうね」

「あぁ、そういえばお兄様!軽食にいただいたもの、とても美味しかったですわ!びっくりしましたの!」

「そうだった!あれ、凄い美味しかった!ありがとう!母様も驚いてたよ!」

「喜んでもらえてよかった。あれはハンバーガーとフライドポテトって言うんだよ」

「手掴みってところに驚いたけど、あれはいいよね。すぐに食べられるし」

「どうやって食べるか最初は迷いましたけど、セイルが教えてくれて齧り付きましたのよ」

「そうか、齧り付くのはちょっとはしたなく思われちゃうかな?まぁベティ様は気にしないだろ」


だって食べ慣れたハンバーガーだし。

そう思っていると、少しだけ耳がキーンとする感覚に陥った。

なんだ?


『リリエンハイド王国全国民に告ぐ。予はセテラート=リリエンハイドである。動きを止め、今から話す事をよく聞くように。これは王命である』


陛下だ!

ヘタレ隠して、威厳のある王様気取ってる。

とりあえず、静かに話を聞く事にした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ