表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
72/101

四十九話 魔族――魔人とは


 三人は森をさ迷っていた。

 ゆっくりならば馬に乗れると言う聖女に手綱を預け、ナルとヒイロが周囲を警戒して進む。聖女の持ち物だった明るい色の布を裂くと、木にくくりつけて目印にしながら進んでいた。

 確実に歩を進める。

 けれど、この道行きのなかでは誰にもあわない。どこに向かっているのかも定かではない、不安な道だった。

 どれだけ進んだのだろう。

 ふと後ろを振り返ったナルは、赤いリボンが真っ直ぐに並んでいるのを確認して、満足の息を吐いた。

 とりあえず、一方向に進めているらしい。ぐるぐると迷い迷う事を考えるなら、ギョウコウと言うべき事だった。


「思ったよりも悪くねェな」

「そうですね。奥に向かっているのでなければ、そのうち外に出られそうです」

「"迷いの森"というわりには、不思議な力で迷わされるわけではないのですわね。もっと、こう……おどろおどろしい場所を想像しておりましたわ」


 聖女の言葉に、ナルとヒイロは周囲を見る。確かに、この森は普通の森としか感じられなかった。

 野性動物や魔獣が出てくるが、それは他の森でも同じことだ。けれど、普通の森ではない証拠に、出発してから、誰にもあってはいない。分かりやすい目印を残しているのだし、誰かと会っても良いと思うのだが。

 また、他の者が残した目印(サイン)も、見つけることはなかった。


「確かに、一見普通の森だがなァ。それで気を緩めちゃァなんねぇ。小さいところを見ると、ここは確かに普通じゃねェんだ」

「はい」

「すみません。気をつけます」


 途中で休憩をはさみながら、三人は森を進む。随分と長いことをさ迷った気がするが、ほんの少しの時間だったかも知れない。方向感覚も、体感時間も曖昧になってゆく。

 森の中、少し開けた場所に出る。ここでキャンプを張ろうかと、ナルとヒイロが相談している時だった。馬に乗ったままだった聖女が、森の出口らしきものを見つけた。

 聖女は二人よりも遠くが見渡せる。そのために、木々の切れ目を見つけることができたのだった。


「お二人とも、あちらをご覧ください。もしかして出口ではないでしょうか?」

「お、本当か?」


 聖女の言葉を聞いて、ナルが木に登る。手頃な枝の上に立って、聖女が示した方向を見る。

 その一帯は木が少なくなっており、細く続く道までもが見えていた。


「どうしますか? 他に道もないですし。聖女様が見つけて下さった出口に行ってみますか?」

「そうだなぁ。──どうせ、他に道はねェ。そうしようか」


 ひょいと、ナルが枝から降りてくる。ヒイロと聖女も、出口の方を向き、歩を進めようとした。

 進もとしたのだが──


「ん? なんだ、コレ?」

「あれ。先に進めない?」

「どうなさったのですか?」


 ヒイロとナルが途中で止まり、後ろを歩いていた聖女が声をかける。

 二人は不思議そうに手を前に出し、あるところで見えない壁に阻まれている事に気がついた。


「壁、ですね。魔術か何かでしょうか?」

「こんな罠なんざ、聞いたことないからなァ。魔術──というのが、無難だろうよ」

「魔術……では、使い手がどこかに?」


 三人が周囲を見渡す。鳥の鳴き声だけが周囲に響きわたる。

 誰もいない──と、三人が警戒を解こうとした、その時。透明な壁の向こうから、人が近付いてくるのが見えた。


 それは、黒色のローブで全身を覆った大柄な男だった。

 その男が近づいてくるにつれ、木々は葉を落とし、蔦は枯れて垂れ下がり、地面に漆黒の液体が広がって、白煙をたてる。

 その光景に息をのんで、ナルとヒイロは剣を抜いた。


「誰ですか!」

「何モンだ、テメェ──」

「はじめまして。急いでいるのだが、君達は”勇者”を知っているだろうか?」


 男の言葉と共に瘴気が溢れてゆく。

 それを見て、ヒイロは前に出ようとして、壁に阻まれる。ナルが下がって、聖女との間に体を割り込ませた。


「僕が”勇者”です。勇者と呼ばれています。リンクーガのヒイロです。……僕に用事ですか」

「おお。そうか。魔術を飛ばして、すぐに勇者に見えようとは僥倖なる。実は、”魔王”の事で、君に忠告があって──」

「……大神官様! 大神官様ではいらっしゃいませんか?」


 聖女の言葉が、男の台詞をさえぎった。

 聖女は鞍から降りて、ヒイロの隣まで駆けよる。ばんと、両手を壁について、男を凝視した。


「そのお声は、大神官様でしょう? わたくしをお忘れですか? 王都の神殿に招かれました”聖女”ですわ。まさか、生きていらっしゃるなんて。あぁ……なんということでしょう。この幸運を神に感謝いたしますわ」

「聖女──? あぁ、あの愚かな子供か……」


 頭の上まですっぽりと覆っていたローブの頭部を払うと、男──大神官の顔が現れた。

 銀色の長髪に青い瞳。聖女が記憶しているままの、大神官の姿がそこにはあった。


「だ、大神官様。どうして、そんなことをおっしゃるのですか? わたくしが何かいたしましたか──」

「何か、だと? ──まぁ、いい。忘れているならば、それでもよかろう。忘却とは、人に与えられた神の慈悲であるのだから」

「……聖女様。聖女様は以前、大神官様を殺した──って、言われてましたよね。あの、この方が、その、大神官様なんですか?」

「そうですわ。あぁ、でも生きていらっしゃった。良かった。わたくしは大神官様を殺めていなかったのですね」


 心底ほっとした顔で、聖女が言う。しかし、対峙する大神官の顔はあきれ顔だった。


「……頭はお花畑のまま、成長しなかったようだな。頭を落とされて生きている”人間”がいるはずもなかろうに。私は”魔人”だ。一度死んで、”魔王”に蘇らせられたのだ」

「え──死んだ?」

「……神殿の”大粛清”で首トばされた大神官──ってのがいたなァ。アンタのことかい?」

「そうだ。聖女の”奇跡”を盛り上げるための生贄として、その娘に殺されたのだ」

「う……嘘です。嘘ですわっ! だって、今目の前にいらっしゃるではありませんか。生きて、わたくしと、こうして話だってできているのに──」


 聖女の為した奇跡。その一番初めのモノ──大粛清。

 神殿に巣くう”悪徳”神官達を、処分した出来事だった。それを指揮したのは、神殿に引き取られたばかりの”聖女”だ。

 まだ幼い幼女が、神の言葉に従って、不徳者を断罪していったという。


 その時に罪人の首領として上げられたのが、目の前の大神官だった。

 彼は貴族から賄賂をえて、あこぎな商売を繰り返していた。信者達を脅して利益──金や土地──を巻き上げては、私腹を肥やしていたというのだった。


「私は死んだ。王都での公開処刑だ。──誤魔化しようがあるまい」

「でも──では、どうしてあなたは生きているのですか?」

「生きてはおらぬ。私は”魔人”だ。人間ではない」

「いいえ!」

「聖女様、落ち着いて……」


 壁にすがりつくようにして、聖女は大神官に声をかける。日頃おとなしい聖女にしては、必死で声を張り上げていた。


「大神官様。わたくしは、あなたを……あなたさまを殺したと、ずっとそう思って……生きていらっしゃったなら、どうして……」

「せ、聖女様……。あの、大神官様。あなたが魔人だという証拠はありますか? 聖女様はどうしても信じられないみたいです」

「ふむ。証拠か。──では訊ねよう。”魔人”とはなんだ? 魔族とは、なんだと思っている?」

「え──」


 ヒイロが首を傾げた。

 救いを求めるように聖女を見るが、彼女はじっと大神官を見つめていた。次いでナルを見るが、彼は肩をすくめるだけだった。


「魔族は、悪い人──です。魔人になったミーナは、人を殺してました。魔獣達も人を襲うし……だから、魔族は”人を襲う”悪いモノです」

「ふん。そこの豹人は?」

「まぁ、ヒイロも間違ってねェと思うゼ。魔族は人を襲う。……あぁ、でも。なんかオカシクなってたなァ」

「愚かな、愚かなことだ。分からぬのか、気がつかぬのか? そなたらの前にいた魔人は、その娘だけではあるまい。多くの魔人と接しておきながら、何も感じなかったというのか! そのような有様では、魔王に対峙するなど、夢のまた夢と知れ!」


 大神官の一喝に、ヒイロと聖女が肩を揺らした。びくっと震えた後、その顔色を窺おうとする。


「ど、どういうことでしょうか?」

「……オレ達は、ミーナじゃねェ”魔人”にも会っているってのか……?」

「わ、わかりませんわ。どうぞ教えて下さいませ」

「魔人とは。たった一つの”願い”に、塗りつぶされた者のことだ。生きたい、会いたい、愛されたい──そんな”願い”を至高とし、その願いの成就のためだけに生きる存在のことだ。だが──全ての”願い”が、人の生活と矛盾するわけではない。中には人に紛れて生きる者もいる。たとえば、魔族を殺したい──そんな”願い”を持つものなどは、な」

「魔人は、人よりも強いか?」

「往々にして。そもそも、人が多くの出来事に振り分けている力を、一つの”願い”に傾けるのだ。強くならないわけがない」

「──騎士の中に、強い者がいたナァ」


 小さく呟いたナルの言葉は、ヒイロと聖女の胸に落ちた。すとんと入ったその言葉に、二人は顔を青ざめさせた。


「そんな。そんな……魔族、魔人だったのですか? そんな、うそ、うそですわ」

「え──でも、剣を教えてくれたりして。魔人? え、本当にそうなんですか?」


 信じられない、と二人が悲鳴を上げた。その二人を尻目に、ナルは記憶をたどった。


「騎士の中に、えらく強ェのがいたな。”英雄”の一団だったか。ンで、そいつらが”魔族を殺したい”と願った、ってワケだな」




 ○ ○ ○




「ああ、いたねぇ。強い騎士さん。魔術を剣一本でかき消すんだもん。おかしいとは思ってたんだよね」

「彼らは、あなた達が”侵攻期”と呼んでいる争いの中で変異したの。──魔族が多ければ、その分魔王の波動を受けやすくなるから、仕方ないかもしれないわね」

「その波動で狂った者には”先代騎士団長”も入るのだろうな。なんということだ」


 ハーヴィは王宮で行われた、騎士と魔術師の手合わせを思い出した。

 騎士達の中には異常に強い者が交じっていて、魔術をがんがん無効化していたのだった。もちろん、先日の黒騎士──先代騎士団長もメンバーに含まれる。


「まぁ、騎士達は”魔獣を倒して、王都を守る”と意気込んでいたから、仕方ないかもしれないわね」


 見ていたように精霊(ニンフ)が言う。いや、彼女達は見ていたのだ。

 人と魔族の争いを。この世界の未来を。


「”愛されたい”と嘆いた女性がいたわ。”生きたい”と、生にしがみついた老人がいたわ。かれらは、ある意味覚悟を持って魔族になったの。けれど──なにより哀しいのは、”願いなく”魔族にさせられた人でしょうね」

「どういうことだ」

「でも、それって矛盾してません? ”願い”がある(・・)から魔人になる。なのに願いがない(・・)のに魔人になった人がいるんですか?」


 クレイブの言葉に、ニンフは瞳を伏せた。

 そこにあるのは”例外”の存在だ。他の者のように進んで魔族に堕ちたのではなく、”選ばれて”魔族にさせられた者。


「ええ──いるのですわ。神に選ばれ、魔王に選ばれ、”魔人”となった方。あなた達の言う”聖女”の夫、大神官を務めた男──本物の”神ノ僕”。あなたと同じ、スキルの持ち主が、ね」


 ニンフが声をかけたのは、静かに話を聞いているルリにだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ