▶▷ なろうの『読み専』に思う事 ◁◀
読み専は何故ダメなのか?
やたら否定的、ネガティブな書き込みや
試食品タダ食い乞食みたいに書かれた事もあるけど
ほとんど意味が無い駄文、愚痴の類いの作品は読んでる方も
時間の無駄、ネットリソースの無駄遣い、何よりも気が滅入る等
まさに『時間泥棒』となってるような作品も少なく無いのが個人的考察です
自分の場合チラシ裏専用のようなメモ書きは、活動報告へ書くようにしてる
仮にマスキング処理出来るなら他者に見れないようにしたいぐらいだ
これは実際運営サイドへお願いしたい
さて、『時間泥棒』の定義自体個人差はあるが、思い込みに依る『強迫観念』もかなり近いと思われる
「作品投稿の更新を頻繁にしなくてはダメだ」
と、自ら強迫観念に縛られてはいないだろうか?
多くの締切は期限があるが、自分で決められるのもある
この駄文自体投稿するのは非常に心苦しいが、他にもいろいろ試したい事があるので御免なさい
不幸にもこの駄文読んでしまい、『時間泥棒』の被害に遭ってしまった方には、御愁傷様と申し上げます
「俺の屍を踏み越えて行け」
チラシ裏に書いた駄文でも、なろうに投稿すれば『作品』になる
『読み専』も良し、投稿して『脱読み専』もまた良し
読み専、ROMと蔑称される事が多いが
そんなに悪い事?