表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/45

設定その2 全国大会と武器リーチについて(第八話までのネタバレ有)

 第八話までのネタバレを含みます。


・全国大会「AR ARMSチャンピオンシップ」

 ‐ 毎年夏に開催されているアラームズの全国大会。開発会社が主催する、唯一の公式大会である。

 ‐ 初回は男女別になっているのみで、年齢による区分けはなかった。第二回大会より十八歳以下の部(U-19)と成人の部に分かれる。

 ‐ 毎年U-19(男・女)、成人(男・女)の四人の王者が決まることになる。

 ‐ 第五回大会では、それに加えて団体戦が追加。団体戦は成人、U-19ともに男女混合。

 ‐ チームに登録できる選手は二人から最大四人までで、男女それぞれ二人が上限とされる。

 ‐ 選手とは別にセコンドを一人付けることができ、セコンドは年齢性別の制限はない。

 ‐ また、各武器リーチ(後述)には、それぞれ一人の選手しか登録できない。

 ‐ 以上の制限さえ守れば四枠全て埋める必要はなく、セコンドは不在でも可。


・武器リーチについて

 ‐ 武器の後端から先端までの長さのこと。

 ‐ 先端後端の箇所か分かりにくいものは、直線で計測して一番長くなる部分を採用する。

 ‐ 遠距離、中距離、近距離、ゼロ距離の四種類に分類される。


・遠距離武器

 ‐ 長さ一1.5メートル以上のもの。槍や薙刀など。

 ‐ アラームズでは、長い武器ほど重さに大きな倍率がかかる仕様になっている。

 ‐ このため、遠距離武器は動きも鈍重になりがち。

 ‐ 使いこなしてしまえばリーチに勝る分、強い傾向にある。有力選手も一番多い。


・中距離武器

 ‐ 70センチ以上1.5メートル未満のものを指す。刀剣類が多くを占める。

 ‐ 遠距離武器に比べて遥かに軽くなるので、扱いやすい。

 ‐ 見た目の格好良さもあり、ライトユーザーの人気が高くなっている.

 ‐ 反面、強いプレイヤーは少ない。


・近距離武器

 ‐ 70センチ未満の武器。ナイフや脇差など。

 ‐ 非常に軽いものの、戦うには短すぎるので、当初は圧倒的な不人気であった。

 ‐ 数年前に転機が訪れ、一転して人気のリーチ帯となる。今はナイフが武器人気ナンバー2。


・ゼロ距離武器

 ‐ 拳や脚などのこと。各部位を二箇所まで指定することができるが、殆どの選手は両手を指定。

 ‐ 専門性が高く、他のリーチに比べて選手層は圧倒的に薄い。

 ‐ 拳の場合は五指と手の甲を金属で覆い、手首から先へも任意で延長することができる。

 ‐ 金属で覆われた部分は相手にダメージを与えるだけでなく、相手の攻撃を防ぐ防具の役割も兼ねる。

 ‐ 当然だが、金属部が多くなればそれだけ大きな重量がかかる。

 ‐ 相手の武器を握ることを防ぐため、手の平を武器化することはできない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ