ルールの無い大富豪大会
「「「「「じゃんけんぽん!」」」」」
じゃんけんの結果順番は私、光、蒼雷、焔、沙莉となった。
「んーまぁとりあえず最初は普通にね?5、一枚」
「じゃあ光は6、一枚」
「俺は一つ飛んで8、一枚」
「ほな、続けて9、一枚」
「みんなごめんねぇ。一気に飛ばしてA、一枚」
「えー沙莉飛ばし過ぎだよ。私はパス」
「光もパス」
「俺も」
「流石に今は行かないかな」
全員がパスしたので場を切って、沙莉から再スタートした。
「よーし、早速6、三枚」
そう言って沙莉は裏向きでカードを三枚出してきた。
「沙莉、これはどうゆうこと?」
「見ての通りダウトだよ。本当にこれが6三枚かは分からないけど、ダウトって言ってこれをめくって本当に6三枚だったら場にあるカード全部貰ってもらうよ」
「つまり、めくって嘘なら置いた人が取るんだね。ならダウト!」
早速私がダウトを言った。
そうして私がカードをめくると6二枚と3が一枚だった。
「ちっ、バレたか」
「そりゃあバレるでしょ。まだ全然カード出てないんだし」
「失策だったか」
そうして次はダウトを成功させた私からの番になった。
「じゃあ、3、二枚」
「5、二枚」
「10、二枚で」
「よし、行くぞー、11、二枚。そして効果発動。11を二枚出したことによりイレブンバック、数の強さがこのターン逆転。そしてもう一つの11の効果でリバース発動」
「えっ、リバースってことは次は蒼雷ってこと?私の番こないじゃん」
「えーなら3、二枚」
せっかくのイレブンバックを蒼雷は早々に終わらせた。
「じゃあ、とりあえず9、二枚」
「リバースしてるから光か。えーっと12、二枚」
「13、二枚」
「私はパスで」
「蒼雷すまんな。俺はやらなくちゃならないんだ!2、二枚。やって蒼雷にドロー2だ!」
「ドロー2、つまり二枚も引けだと!?ならばこちらも策を打たねば。ってことで4、四枚でドロー4だ!」
「えっーとつまり光は合計六枚引けばいいのね。はぁ何でこんな目に」
「さてさてさて、もう俺は残りたったの二枚だ。ってことでジョーカーとAの二枚組で上がり」
「はぁあぁあ。もう上がりなの!?早いよ蒼雷」
「これはほとんど焔のおかげだから。文句は焔に言ってくれ」
そうして一番に蒼雷が抜けた。
そんなこんなで試合が続き、
「やったこれで私の上がり」
次に私が上がったのだけど、
「ん?何を言っているんだ草乃?一度もオリジナル役を使ってない君は禁止上がりで強制大貧民、最下位だ」
と言われてしまい強制的に大貧民になつてしまった。
「よし、続いて私のターン、6、三枚」
今度もまた6、三枚を裏向きにして出してきた。
「うーん俺はとりあえずパスで」
「ふっふっふっ、多分あの6、三枚は間違ってるんだろうけど、光は敢えて指摘しない。続いて光のターン。777で上がり!そんときに金保留からの虹文字からの確定演出により光は次のゲームで順位に関係なく好きな人から強いカードを一枚貰う権利を獲得」
え、何そんなのありなの?
「それはズル過ぎじゃない?」
そうだそうだ、もっと言ってやれ
「何を言う沙莉君、このゲームは言ったもん勝ちなんだよ」
そうして光が二位になり、沙莉と焔の一騎打ちとなり
「この次焔出せる?」
この光の出した7、三枚に続くカードを焔が持っていなければ、次、沙莉から始まって手札が一枚しかない沙莉が上がってしまう。
「仕方ない。ここで渋っていてもしょうがないしね。A、三枚(ジョーカー一枚)」
「クソ、パス」
「からの13二枚!」
「一枚しかないから出さないよー!」
「そのまま12、一枚で上がりだー!」
そうして結果蒼雷、光、焔、沙莉、私となった。
その後も何試合か続けていった。
だが一回戦目の光の777の効果がトリガーとなり、みんながみんなインフレを加速させまくってクソゲーと化した。
「よし、やめよう」
「そうだね」
「とりあえずもう眠いし寝よっか」
「あっ因みに一応最下位の草乃さんはこれから一週間掃除よろしくねー」
「何でこんなことになるのかなぁ。私はインフレしないで楽しめるように頑張った気がするんだけどなぁ」
そんなことを言いながら私たちはトランプを片付けて、さっさと眠りにつくのだった。




