表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『改変された世界で、俺のスキルがチートだった件』  作者: ばずみかん
第一部:異変の始まりと『運』の覚醒
3/60

第2話:サイコロは未来を囁く

電車が最寄りの駅に到着したとき、車内のざわめきはまだ続いていた。乗客たちは互いに顔を見合わせ、信じがたい出来事を共有しようとしている。学は彼らに紛れて駅に降り立った。足取りはまだ少し覚束ない。会社に連絡を入れると、学の上司もまた同様の奇妙な体験をしたようで、全社的に一時休業となることが告げられた。呆然と電話を切り、学は一人暮らしの自宅へと向かう。


慣れ親しんだはずの街並みも、先ほど見た「タワー」がビル群の合間から顔を覗かせているのを見て、別世界に来てしまったかのような感覚に陥る。本当に世界は変わってしまったのだ。


自宅のリビングにたどり着き、学はソファに深々と腰を下ろした。先ほどの出来事が、まるで現実味のない悪夢だったかのように思えた。しかし、ふと意識を集中すると、眼前に再び半透明のボードが現れる。ステータスボードだ。


【田中 学】

年齢: 30

HP: 100/100

MP: 50/50

筋力: 15

敏捷: 20

体力: 15

魔力: 5

運: 77


変わらない自身のステータス。特に「運:77」という数値が、改めて学の目を引く。これが自分に付与された力なのだろうか。そして、ボードの項目には、他にもいくつか見慣れないタブがあった。「スキル一覧」「インベントリ」「人類総合力ランキング」「ガチャ」「クエストログ」「ワールドアナウンス」。


「スキル一覧」を開くと、そこに表示されていたのは3つ、しかし驚くべき名前のスキルだった。


【ユニークスキル】

『倍々サイコロ』

効果: 1日1回、任意のステータス1種を1時間の間、1~6倍にする(サイコロの出目次第)

『上限突破』

効果: あらゆる成長(レベルアップ時の獲得ステータスポイント、スキル熟練度上昇率など)、ステータス上限、スキル取得数制限などを原理的に撤廃する。

『因果固定』

効果: 都合の良い結果を引き寄せる???


ユニークスキル? あまりにゲーム的で、現実離れしている。しかし、これが自分に与えられた能力なのだろう。


学は好奇心に駆られ、『倍々サイコロ』の発動を試みた。スキル名を意識した途端、学の眼前に、本当にサイコロが現れた。それは光を帯びた、不思議な質感のサイコロだった。


「任意のステータス…『運』だ」


学がそう念じると、サイコロは宙に浮き上がり、カラン、コロンと音を立てて回り始めた。そして、やがて止まったサイコロの出目は――「6」。


ステータスボードが更新される。


【田中 学】

年齢: 30

HP: 100/100

MP: 50/50

筋力: 15

敏捷: 20

体力: 15

魔力: 5

運: 462 (77 × 6)


「…っ!」


桁違いの「運」の数値に、学は思わず息を呑んだ。77でも異常だと思っていたのに、それが6倍になり462になったのだ。この数値が、一体どんな影響をもたらすのだろうか。


すると、その直後から、学の周囲で小さな、しかし明らかに「幸運」としか言いようのない出来事が立て続けに起こり始めた。


部屋の片隅に置きっぱなしで諦めていた探し物が見つかった。数ヶ月前に応募した懸賞に当選したというメールが届いた。冷蔵庫を開けると、賞味期限が切れていると思っていたプリンが、なぜか新しいものに変わっていた――気がする。


これらの出来事は些細なものだったが、その偶然があまりにも重なることに、学は戦慄した。これは単なる偶然ではない。自身の「運」が、世界の因果に干渉し、都合の良い結果を引き寄せているのではないか?


そして、彼は確信した。この異常なまでの「運」と、『倍々サイコロ』によってそれをさらに強化できる能力こそが、この突然変貌した世界を生き抜くための、自身の唯一無二の武器になるのだと。平凡なサラリーマンだった自分に与えられた、この新世界での「生存戦略の鍵」。学は、まだ見ぬ未来に一筋の光を見た気がした。


---

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ