表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/15

桜木開花

[1 桜木開花(さくらぎかいか)]


五行相生(ごぎょうそうせい)相克(そうこく)

これを極めし者が願い奉る。

心理、真髄の理を知りつつも、無謀なる願いに身をゆだねる。

これ畜生と罵るか、真知(しんち)と褒め称えるか、それは時の流れが決めるもの。

火は動を、水は静を、土は身を、金は命を与えた。

残されし木が揃いし刻、鬼の目覚めが訪れる。

それが五行を極めし者の望みし刻。

伝承にはこうある。

十万と九千五百の陽、十万と九千五百の陰が別ち日に、我らが神木に祈りを捧げよ。

さすれば、神木より人型の手現われ出でる。

大いなる力を求めし者、この手を掴み受け入れよ。

木の理を秘し鬼が開眼(かいげん)するであろうと。

それは遠い日の話。

そう、今から十万と九千五百の朝と、十万と九千五百の夜が別れを繰り返す前の話。

その翌春、三百年間花を咲かせなかった樹齢千年の桜の木は、盛大な花吹雪を天から降らせ、命の生誕を知らしめた。

伝承は現実に姿を変えようとしていた。

西暦1988年4月4日。

日本の時代年号で伍馬ごうま299年から物語は始まる。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ