表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
福岡県民、方言丸出しで異世界に行ったら、言葉が通じらんかった件。 〜騎士団長に溺愛されとるのはよかけど、なんでか方言で話すごつゆわれます〜  作者: 笛路 @書籍・コミカライズ進行中
第二章:福岡県民、異世界で結婚する。

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

62/86

62:福岡県民、夫のストーカー疑惑。

 



 はてはて? ここはどこ、私はだぁれ? と首をひねりたいが、ロイに抱きしめられていて動けない。

 ロイの腕をタップしつつ解放を願うが無視。

 何だこの野郎と横っ腹に手を伸ばし、腹パン。

 私の手が痛かっただけだった。


「ね、ここどこなん?」

「本邸の客間だ」


 ――――本邸?


 あ、なんとなく思い出した。

 確か私はダンスの授業を受けるために、本邸を訪れていたのだと。

 そして、馬車移動中に気分が悪くなり…………。

 

 窓の外は、夕陽になるちょっと前の太陽。

 結構に明るい。


「ごめん。仕事中に呼び出されたっちゃろ?」


 酸欠だか貧血だかで呼び出して申し訳ない。


 コルセット脱いだらスッキリしたっぽいし、絞め殺す勢いで抱きしめなくて大丈夫。

 だから、さっさと解放しやがれこんちくしょう。トイレに行きたいんじゃ! というのを、オブラートに包んで伝えた。


「……気付いてなかったのか?」

「はい? 何が?」

「あ、いや、とりあえずトイレに行ってくるか?」

「おん。ちょっくら行ってきます」


 スッキリスッキリ、お腹減ってきたなぁ。なんて独り言のように話しつつ、客室のソファに座って用意されていたお茶を飲んだ。

 紅茶かと思ったら、なにか違う。ハーブティーっぽい。


「これ、おいしかね」


 ロイも飲んでいたようなので、なんのお茶か確認したかったのだけれど、ベッド横から高速移動してきたロイに、デロ甘なキスをされた。

 またもや意識を飛ばすかと思った。

 呼吸するタイミングくらい与えてほしい。

 ロイと同じ肺活量があると思うな。


「すまん。興奮しすぎた」


 ――――興奮?


「何故に実家の客間で性的興奮⁉」

「…………カリナは俺を何だと思っているんだ」


 ぶっちゃけると、年中無休の雄のような認識ではある。言わないというか、言えないけれど。


「イケメンで素敵な旦那さま?」


 忖度盛り盛りで答えておいた。

 何だか照れたような顔をしているので、満足らしい。


「ん。カリナも素敵だ。美しく、艶やかで、何でもこなせる器用さを持った、俺には過ぎていると思えるほどの妻だ」


 まさかの返し技、真顔で褒め殺し。

 照れ死ぬ。


「……その、ありがと」

「俺こそ。…………感謝、する」

「ん? んん?」


 ロイが瞳に薄っすらと涙を溜めている。なぜだ。

 言葉を詰まらせながら、感謝された。更になぜだ。

 

「カリナ」

「は、はい?」

「倒れたと聞いて、寝ている間に医者に診てもらった」

「おぉ、ありがとうございます?」


 知らぬ間に診察されていたらしい。


「カリナ、君は妊娠しているそうだ」

「えぇ? いや、先月レディースデーちょろっとあったし」

「ものすごく軽くて直ぐに終わったと言っていたろ?」


 言った。

 ものすごく少なくて、ものすごく軽かった。

 ラッキーひゃっほいって小躍りしてた。


「症状から考えて、妊娠で間違いないだろうとのことだ」

「症状?」


 私は無自覚だが、ロイは小さな変化に色々と気付いていたそうだ。


 ――――こいつ、ストーカーか?




次話は明日の朝8時頃に投稿します。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ