表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
福岡県民、方言丸出しで異世界に行ったら、言葉が通じらんかった件。 〜騎士団長に溺愛されとるのはよかけど、なんでか方言で話すごつゆわれます〜  作者: 笛路 @書籍・コミカライズ進行中
第一章:福岡県民、異世界へ行く。

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

31/86

31:福岡県民、決意する。




 馬車に揺られて到着したのは、こぢんまりとはしているものの、立派なお屋敷で、日本でいうと『二世帯住宅』程度の広さだった。


「ここ、どこ?」

「私の屋敷だ」

「一人で住んどると?」

「……なぜ、そう思う」


 なぜかピリついた空気になってしまった。

 だって、一人暮らしには広すぎるから。


「っあー。そうだったな」


 私の世界での住宅事情を思い出してくれたらしい。


「入って?」


 屋敷の中に入るよう言われたが、そもそも手を繋がれているので、団長が入ったら私も入らざるを得ない。

 そう伝えると、団長が泣きそうな顔になってしまった。

 どうしたもんかなぁ。と悩みつつも仕方なくお屋敷に入ると、老齢の執事さんが恭しく迎え入れてくれた。


「おかえりなさいませ」

「部屋に飲み物を」

「部屋に、でございますか?」

「ああ」


 助けてくれたりしないかなぁ、と執事さんを見つめていたら、顎に手を添えられ、クイッと団長の方を向かされた。


「カリナ、俺を見ろよ」

「っ……」


 強気な団長は、とても好き。

 だけど、眉根を寄せて不快感と不安を綯い交ぜにしたような顔をさせたかったわけではない。


「いつも、ちゃんと見とるよ」


 そう言っても、悲しそうに微笑まれるだけだった。




 質実剛健。そんな部屋。

 飾りはほとんどなく、シンプルだけど重厚な家具類だけ。

 二人並んでソファに座り、無言でお茶を飲むだけ。


「……」


 団長が何かを言おうとしては、グッと歯を食いしばって、結局黙ってしまう。

 私は私で、何をいえばいいのかわからなくて、結局黙ってしまう。


「…………カリナ」

「なん?」


 お茶をちびちび飲み続けて十五分、団長がやっと口を開いた。


「いつか、俺の元を去るつもりだったのか?」

「違うよ」

「では何故あんなことを言うんだ」

「この世界に来た理由が、原因がわからんもん。いつか、同じように消えるかもしれんやん」

「っ!」


 団長がガタリと立ち上がり、私の前に跪いた。

 あまりにも謎すぎて、両足をソファに乗せ、体操座りをしてしまった。


「何も、何も前兆は無いのか? 何か切っ掛けとか……」

「あー。くるま……馬車? みたいなのが暴走してきて、轢かれかけた」


 あぶねっ!って避けた瞬間、この世界にいた。


「そんなの…………」

「わりとよくある状況やろ? 回避のしようがなかやん?」


 団長が片手で目を塞ぐようにしながら、こめかみを押さえた。


「カリナ、本当は帰りたい?」

「知らん!」


 こんな風に聞かれたくない。だから答えない。


「すまない。卑怯だったな」

「……」

「カリナ」

「……なん?」


 体操座りの膝と身体の間に頭を埋めて、団長の顔が見えないようにした。

 その格好のままギュッと抱きしめられた。


「俺がお前を望んだ。俺はお前を絶対に手放さない。カリナ、ずっとこの世界にいろ」

「っ……」

「愛してると言っただろう?」


 ――――言った。いっぱい、言ってもらった。


「一生、愛している。俺と結婚しよう? この世界で俺と生きてくれ。何があっても、側にいる。もし、異世界に帰るときがきたら……絶対について行ってみせる」

「…………ん」


 ――――もう、逃げない。


「する。結婚する。ロイ…………私も愛しとる」

「あぁ、知ってるよ。やっと素直になったな?」


 ロイが、柔らかくて甘い甘いキスをくれた。

 一生、この世界でロイと生きていこう。




ここで第一章完結です!

明日からは、第二章。


次話は、明日のお昼頃に投稿します。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ