表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
馴れ初めを聞かれても困る  作者: 青木りよこ
12/404

毎日考える

高月渚は毎日高遠忍のことを考えていた。

どうやって彼に話しかけるか。

まず一言目何を言うのか。


何かヒントを得ようと、オタクの姉達の部屋から漫画の一巻ばかりを借りてきては読んだり、DVDを借りてアニメの第一話ばかりを見たりしてみたが、どの出会いも男の子同士だったし、運命的過ぎて少しも参考にはならなさそうだった。

彼女は通学途中も、友人とお弁当を食べる時も、部活中の外周も、グラブルをやっている時も、家族で夕飯を食べる時も、シロ達とお風呂に入っている時も、彼との最初の会話を考え続けた。

渚は彼のキャラクターを掴もうと苦心した。


まず彼はどこから来たのだろう?彼は玄宮園の方角に帰って切ったから電車通学ではない。

自転車通学でもない。徒歩だ。

だとしたら自宅は彦根市内ということになる。

なら中学はどこだったのだろう?渚の中学ではなかった。

市内ということはどこかですれ違っていたこととかあるのだろうか?

それとも高校から彦根なのだろうか?何だろう?親御さんの転勤だろうか?高遠君の両親。

高遠君はお父さん似だろうか、お母さん似だろうか。

どちらにせよ美形なんだろうな。

あの美しい金色の髪は誰譲りなのだろうか?

兄弟は?高遠君に似た弟さん。小さな高遠君。きっと可愛いだろうな。

何故か渚は小さな高遠忍が小さな両手でグラスに入った牛乳を飲むところを想像し、嬉しくなってしまった。

今はクラスで一番大きい彼にもそんな頃があったのだ。

だが小さな彼を想像したりすることはできても、肝心の会話は想像することはできなかった。


渚は彼の言葉を知らなかった。

教科書を読む澄んだ声は知っていても、渚は彼の一人称すら知らなかった。

俺というのか僕というのか、渚はまだ彼のことを知らなさすぎるのだ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ