2/19
私、入院中2
ガタゴト
看護師や、看護補助者によって、配膳車が運ばれている。忙しそうにしているので、自分の分くらい運びます。と、廊下に出ると、
「トイレはどこにあるのかしら?」
明らかに忙しそうな看護補助者に、聞いている面会者がいた。サングラスをかけ、紫色の長めのコート、ヒール高めの茶色の短ブーツ50代位の女性だった。見舞い?若干場違い感を感じて、つい、見てしまった。
「あちらにありますよ。」
丁寧に手を添えて案内をした直後、
「あれは、患者のトイレでしょ!」
と、急に怒ったように言った。声を荒げたため、廊下にいた人々の注目の的。
「患者のトイレを使えって言うの?一般用は無いの?」
困ってしまった看護補助者に配膳をいいつけて、年配の看護師が
「私たちも使用してますが、何か問題でも?一日三回以上消毒薬も使って清掃してますから、家のトイレより綺麗かもですよー」
と、笑顔で対応していた。
病院で、しかも病棟で、患者用以外のトイレって?と、思ったのでした。