表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/26

幕間 理髪師は過失で王様の秘密を晒したが、魔法使いは故意に狼の秘密を打ち明ける。

 ハデスを肩に乗せたウルフは、こちらをあからさまに気にしながら、裏庭を出ていった。

 とたんに、ふらりとよろめいたクレイを、バロウッズ先生が支えた。


「大丈夫かい?」

「……はい、平気、です」


 クレイは真っ青な顔で、バロウッズ先生の腕にすがりつくようにしたまま、か細い声でうなずいた。まだ額には冷や汗が浮かび、ひざが細かく震えていた。

 ついさっき見た、そしてウルフが平然とじゃれついていた、あの黒猫の姿をした何者か(・・・)が怖くて仕方ないのだろう。その気持ちはよくわかる。それは心臓の奥底からわき上がってくる、おさえようのない恐怖。


「さっきの……猫では、ないですよね。あれは、いったい」


 バロウッズ先生は正直に、彼女の正体を告げた。

 クレイはしばらくの間、言葉を失っていた。無理もない。そう簡単に飲み込めるような話ではないのだから。けれど彼は、いつまでも固まっているほど愚かでもない。何度か深呼吸をすると、姿勢を正した。まだ少し震えが残っているようだったが、気丈に視線を上げる。


「アーチは、なにも怖がっていませんでしたね」


 クレイの目が鋭さを帯びた。


「以前、ホーンズビーがアーチに呪いをかけたことがありました。呪いはきちんと形になっていたのに、彼は平然としていました」


 もしかして、先生。と彼は言葉を切って、バロウッズ先生をじっと見つめた。彼の目は真剣に、真摯に、ウルフのことを思いやっていて、ごまかしなど一切許さないと断言していた。


(やっぱり、クレイには話すと決めて正解だった)


 観察力に優れ、頭がよく、想像力もある子だ。こちらから言わなくとも、いずれ正解にたどり着くだろうと思っていた。

 バロウッズ先生は笑みを深くして、うなずいた。


「君の想像通りだよ、クレイ。彼は、少々特殊な体質を持っているようでね」

「呪いが効かないんですか?」

「正確には、“不可視性魔法(インビジブル)が効きにくい”と言うべきかな」


 魔法は可視性(ビジブル)不可視性(インビジブル)に大別される。魔力を目に見える形に変換するものは可視性魔法(ビジブル)、見えない状態のまま効果だけを得るものは不可視性魔法(インビジブル)と呼ばれていた。たとえば、『光明』は可視性魔法(ビジブル)だし、さっき教えた『開錠』『施錠』『収納』はすべて不可視性魔法(インビジブル)になる。

 クレイがさっと顔色を変えた。


「それじゃ、『治癒』も?」

「おそらくね。効かない、というよりは、効きにくい、というだけのようだけど、まだくわしいことは調べている最中なんだ」

「誰が調べているんですか?」

「僕だよ。僕以外は、今のところ、誰も関わっていない」


 それを聞いて、クレイは安心したように何度かうなずいた。彼は注意深くて慎重で、あまり他人を信用しない子だ。だからこそ、バロウッズ先生も信用に足ると判断したのだけれど。


「ハデスを恐れなかったのは、半分はその体質のため。もう半分は、ほら、彼は蛇に飲み込まれて戻ってきただろう? 蛇は死と再生の象徴だ。それに飲み込まれて生還したことで、疑似的な不死を得たらしい」

「不死?」

「あくまで“疑似的な”ね。死の呪いをまったく受け付けなくなったというだけで、本当に死なないわけではない。歳はとるし、怪我をすれば死ぬ。だからやっぱり、危険な場所へ行ってもらっては困るんだよ。だから、彼女との取引に応じた。彼を守ってもらうために」

「……向こうの要求は、なんだったんですか?」

「ウルフを観察させてくれ、と。それだけだ。興味があるんだって」


 クレイは真剣なまなざしで、考えをめぐらせているようだった。利発さと同じだけの実力を持ち合わせている彼らしい、責任感に満ちた顔付きだった。


「クレイ。君には少々たいへんな役を担ってもらいたい」

「このことを秘密にして、できるだけばれないようにするんですね?」

「話が早くて助かるよ」

「本人には――ああ、確かに、まだ言わないほうがいいですね」

「うん。伝えたら絶対、体質を過信して、校内を探索しつくそうとするだろう?」

「ええ、間違いなくそうなると思います」


 クレイははっきりとうなずいた。


「わかりました、先生。僕にできることがあるなら、すべてやります」

「ありがとう、クレイ」


 彼はウルフのことを気に入っているようだった。バロウッズ先生は一年生のころのクレイの、誰彼構わずにらみつけてばかりいた顔を思い出して、なんともいえない温かな気持ちになった。補助生(サポーター)になることで考え方が変わったり、責任感が芽生えたりする生徒は多いが、クレイの場合は他人のために動くことを覚えたらしい。

 バロウッズ先生はクレイの優等生らしい笑みを見返した。その裏に乱暴者がひそんでいることはよく知っている。


「ところで、ホーンズビーに呪いをかけられた、というのは、なんの話かな?」

「僕と彼の仲の悪さはご存知でしょう? ただそれだけの話ですよ」


 しれっと答えたクレイに、バロウッズ先生は「ほどほどにね」と苦笑を浮かべた。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ