表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
悪役令嬢でござりまするってよっ!  作者: SIN
第1章ですますわっ!

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

10/706

10

 目には見えない合鍵を作った事でフィンは毎日のように部屋に来るようになった。

 図書室の本の貸し出しを渋っていたのは、次にいつ部屋に入れるか分からない。そんな理由からだったらしく、ここ最近では毎日1冊ずつ本を持ってきてくれている。

 フィンが部屋から退出する時は本も一緒に持って行ってしまうので、後は覚えたての知識を忘れないよう復習するのみ。

 その方法はノートに記したり、エア剣を構えて振り回したり、魔力の放出をしたり。

 復習以外で試しているのは、魔力で髪と目を覆って色を誤魔化す術。を、新しく生み出す事。

 透明な鍵を作る事が出来たのだ、どうにかすればなんとでも出来る!と、始めは軽く考えていたんだが、そうは上手くいかないもので……。

 薄い膜状の物をイメージしながら強く色をイメージすれば、煙幕のようなモワッとした空気が広がって終わってしまう。

 何度やってもモワッとするだけで成功する兆しすら見えない。これなら直接髪を他の色に染めてしまった方が早い。

 染め粉の作り方など知らないが……イザって時は坊主頭にしてしまうのもアリ……ではないか。

 髪色は帽子やかつらを使用するのが無難か。

 なら次は目の色だ。

 窓から外に出る時は帽子姿で目を閉じているか、薄目にしていた。そのせいで殆ど何も見えなかったし、庭をちょろっと散歩する事しか出来なかった。

 瞳の色が赤ではなく親父と同じ茶色なら、少なくとも大きく目を開けて散歩が出来る。

 オレの顔を使用人が正確に覚えていたら駄目なんだろうけど、フィン以外の使用人達と顔を合わす事はほとんどない。だからきっと青毛赤目としてでしかオレを認識していないだろう。

 髪と瞳の色を誤魔化せたら屋敷中を歩き回っても咎められない筈で、それこそ自分で図書室に行って本を読みふける事も出来る筈だ!もしかしたら使用人の振りをして外出まで出来てしまえるかもしれない。

 そんな自由な暮らしの為にはまず、目を覆って色を誤魔化す術を完成させなければならない。

 魔力を持つ人間にはそれぞれが使える属性ってのが決まっているらしく、1人1属性。との魔術本情報。

 だというのにオレはイメージさえ掴めれば火でも水でも出す事が出来る。空気の層を出して煙幕っぽい物が出せているのだから風も使えてるっぽい。それにあの合鍵……あれは属性で言うと何になるんだ?

 1人1属性だというのだから、色々使えているように見えるオレにも属性がある筈だ。

 それを見極めない事には、新しい術の開発など出来ないのかも知れない。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ