表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
女神の幼女体で異世界生活  作者: Yumil(さんらいず)
第一章 復讐を求める
1/45

01 無理やりTS転生!?

またTSモノ開始です(笑)


まあ、更新はぼちぼちと…


7/12 矛盾点を修正しました。

「……は?」


 気が付くと僕は、何もない真っ白な空間に立っていた。壁なんて何処にもなくて、ただ延々と真っ白な地面だけが果てしなく広がっている。


 突然降りかかった異常事態に、まともな感想すら持てないでいた。



 僕は死んだはずだった。それこそついさっき、確実に。けれど、ちゃんと意識もあるし、手足の感覚もあるし、動かせる。氏川(うじがわ)晴人(はると)という自分の名前もしっかり覚えている。

 混乱の収まらない頭をなんとか落ち着けて、直近の記憶を整理する。


 さっきまで僕は、ひと月前に6歳になったばかりの妹に「お兄ちゃん! お菓子買いに行くから一緒に!」とせがまれたので、仕方なく2人で手を繋いで近くのコンビニへと向かっていた。

 そしてその道中に、僕に狙い澄ましたかのように真っ直ぐと突っ込んでくるトラックに遭遇した。

 あまりの出来事に僕は硬直してしまって、なんとか動き出して妹を道の隅に突き飛ばし、僕はそのままトラックに轢き飛ばされた。

 


 さすがにあの速度のトラックに轢かれたら致命傷のはずだ。

 ……はずなんだけれど、なぜか今ここでこうして五体満足で立っている。

 死後の世界とか、ラノベでよくある異世界転生などが頭に浮かんだが、それはさすがにないと思うけれど。


「いや、あながち間違っていないかもしれないよ? 死後の世界も、異世界転生も」

「ーーうわぁっ!?」


 急に背後から声をかけられ飛びのいてしまう。恐る恐る振り返ると…背後には、とんでもない美人の女性が立って…いや若干浮いていた。恐ろしいほど整った顔は、口だけ僅かに微笑んで、こちらを見つめている。


「お世辞なんていいよー、私達はみんなそうだから。それよりも、話を済ませないとね。それじゃあ、氏川晴人君、ようこそ神界へ。立ち話もなんだし、ほらこれ椅子。座って座ってー」

「……えぇ!? どういうこと!? 神界って何? それに話し合いって!? それに僕はさっき死んだはずじゃ…」


 状況が把握できずに、僕は浮かんだ疑問をそのまま口走ってしまう。漸く落ち着いたはずの頭も再び混乱してしまう。でも、座ります。立ち続けるのはキツイので…それにしても、急に椅子とテーブルが現れたのは…?


「はい、一度に何個も質問しない。じゃあ最初の質問ね。神界とは神の住まう場所であり、死んだ魂の通過点。それがこの空間だね。よって、君が死んだというのは確かなことだよ」


 えっ……と?


「それともう一つの質問。話し合いっていうのは、君は他の人と違って特別な事情があることについてと、今後生きて行く別の世界についての説明だよ。よしじゃあ話を進めようか〜」


 今度は質問を一気に答えられたせいで、またその内容に再度混乱してしまうけれど、目の前の女性はそんな僕を気にせず話を進めようとする。##


「ぼ、僕が死んでいる…? それに特別な事情って!? 生きて行く別の世界ってなにさ?」

「はいはい、落ち着いてね。特別な事情っていうのは…君は偶然神の因子を魂に持っているんだよ。よりにもよって世界を一つ所持している創造神のね…神の因子を持つ存在を君が元いた世界においておくのは危険ということで、死期を早めさせてもらったんだ。今後生きて行く世界っていうのは、君が生きていた地球とは別の世界。一単語で異世界。詳しく言えばファンタジー世界っていうやつだよ」

「ちょっと! ちょっと待って! 創造神って!? 僕がその神様…? の因子とやらを持っているから、死んじゃったってこと!?」

「うん、そうだよ。簡単にいえば、神の子だね。まあ、死なしてしまったことについては謝罪するよ。でも、あのままだと世界のバランスが傾いてしまうかもしれなかったからね、理解していただけるとうれしいかな」

「はぁ!? ちょっと待ってよ。僕は他の人と大して変わらないよ?」


 僕は普通の人だったはずだ。飛びぬけた才能もないし、成績も中の上程度だったし、運動も殆ど出来なかった。というか、そもそも話の内容が理解できない。


「うん、地球じゃ君の神の子としての能力は覚醒しないからね。まあそれだけの理由だったら、構わずに済んだのだけれど…創造神様が君を自分の世界に置きたいって言い出しちゃったんだ…あっちの世界で肉体を捨てても構わないし、記憶が残っていても構わないから自分の世界に転生させてって…ホント、あの(ひと)は精神年齢低いよね…」


 唐突な愚痴に返答に困ってしまう。


「まあ、仕方が無いんだよ。兎に角、これから行く世界について説明するね。これから君が行く世界は、君が生きていた地球にある科学法則に加えて、魔法法則が存在する世界なんだ。というよりも、地球は魔法法則を消滅させられた世界だから魔法が存在しないだけなんだけれどね…それと、創造神様の因子の効果は魔法に対して効果があるから、これから行く世界ではきっと役に立つと思うよ」

「は、はぁ…」


 いきなりそんなことを言われても、理解ができない…それに、地球では魔法が消滅させられた…?


「……それでね、一つだけ問題があるんだ

 なんだろう…ものすごく、嫌な予感がする。


「君のね…体がないんだよ…」

「…へ? そ、それってどういう…」

「そのまんまの意味だよ。だから、先ほど急遽用意したんだけれど……その……女性体なんだ。もっと言うと、私の具現化用の体の幼体化バージョン…しかも、基礎能力完全コピー。つまり、私こと上位神の能力をそのまま引き継いでいる下界にとっては非常に危険な…まあそれについては創造神様のお許しを頂いているんだけれど…心配なんだ」


…は? 女性体…って、女!? しかもこの女神様の幼いバージョン? どういう…


「まあ、言われてもすぐに理解はできないだろうから、実物を見せたほうがいいのかな…? 少し待ってね」


 目の前の女神様が指をパチンと鳴らすと、急に女神様のすぐそばの空間が歪んで何か人の形をしたものが出てきた。それは…目の前の女神様にそっくりな、でもふた回りくらい小さい少女…いや、幼女だった。


「これが君の次来世の体なんだ」


 …この女神様は冗談を言っているのだろうか…


「あの、冗談は…」

「冗談じゃない、完全に真面目な話だよ。ごめんね。戦闘能力に関しては問題は無いよ。君がこれから行く世界は力がものを言うからね。しかも、君は創造神様の因子までも持っているから、最終的には戦闘は私よりも強くなるんじゃないかな…? まあ、経験次第だけれどね」

「っっ!? ちょっと待って! 僕が次に目覚めたら、この体に入っているってこと!?」

「そうだよ? 完全に能力が使いこなせるまでは時間がかかるだろうけれど、その体の寿命は長いから、問題は無いよ。因みに生活もけっこういいほうだと思うよ?」

「はぁぁっ!? だからそうじゃなくて、ちゃんとした体を…」

「だーかーら、ちゃんとしているって。能力についても、生活についても、どれも問題なし。さて、そろそろ送り出すよ。じゃあねー。それと、住む場所に関しては、君はと

ある村の村長の第4子、次女だよ。それと、最初はさっき見た姿よりもう少し小さくなるから。6歳スタートだからね…。まあ、それは誤差ってことで。あと、君が入っていなかった間の6年間の記憶は転生直後に脳にインストールされるし、口調についても最初は強制的に変えられるから、怪しまれることは無いと思うよ、多分。じゃあ、バイバーイ」

「って! 僕が話しかける隙をなくしているんじゃ…うわあぁっ!」


僕が反論しようとした瞬間…僕は光に包まれて、気を失った…


「さてと、行っちゃったねー。これからどんなことするかなぁ…楽しみだねぇ…それと、他の因子保持者と出会ったりしたら面白いかも。因果をいじろうかな…?」


彼女は優雅に笑う。いつの間にかそこにあった椅子とテーブルは消失していた。

直後、彼女の目の前の空間が歪んだ。

するとその歪んだ空間の中から、1人の女性が現れた。その女性の背中には真っ白な翼がはえている。


「地之大神様、世界の部分修復のお時間です」

「うん、わかったー。今いくよー」


そして、2人の周りが再び歪んだ…次の瞬間にはそこには何もなかった。


これからよろしくお願いします


2017/10/01 一部改稿しました。


2017/12/23 全体的に修正しました。


2020/03/26 加筆修正を行いました。


2021/02/20 一部修正しました。


2022/12/12 改稿作業中です。全話終わったら連載再開します。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ