表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
81/145

80 白虎宿房

 四神宿房もこれで4回目ですね。


 次は西門ですが……


 あれ? 番人がいませんね……


「西門の白虎の武功は擒拿(きんだ)(投げ技・関節技)を中心にしたもの故に主の基本の武功を強化してくれよう」


 なるほど。そういえば投げ技はありませんね。


 そういえば、雀呂さんが筋肉だるまとか言ってましたが……


 ヒュゥゥゥゥゥ……ドシッン!!!!――


 カンナさん、空から巨漢の男が降ってきましたが……


「気にされるな」


 気になります……腰まで伸びたボサボサの白髪。上半身は肌は褐色の筋骨隆々。下は腰に虎の毛皮をまいたスタイルてワイルドすぎるでしょ。昔見たバーバリンですよ。完全に……けど、あのシリーズ好きでしたね。


「ガハハハハ! よくぞ来られた主殿、師姐(しそ)。ここの管理人である白 獅甲(パイ シコウ)アル」


 めちゃくちゃデカい半裸の人は豪快ですね。けど礼儀正しい方ですね。


――是――

――身長は237㎝、体重は180㎏です――


「主殿、ここの修練は単純アル。この『虎伏山』を腕の力で昇ること、途中に六つ房により、頂上の房の秘伝の書を習得するアル」


 ご、豪快というかわかりやすい修行ですね。けど、山というよりも絶壁なのですが……中華連邦の黄山によく似ていますね。まるで仙人が住んでる山みたいです。


「なにか忘れている気がするのですが、師姐」


「はぁ……主殿。この『虎伏山』は標高3824m。6つの層にわかれております。一層と二層は20m事に重量が一層で1㎏、二層で5㎏増加していきます」


 もしかして……


「はい、三層だと10m事に10㎏。四層だと5m事に10㎏」


 えっ…


「五層だと1m事に10㎏。六層だと1m事に30㎏増加します」


「そう、そうアル。それアルよ」


「はぁ……あなたという人は」


 一層を昇るだけでも約32㎏増加するのですか……六層まで登ると


――27.6tになります――


 ……かなり過酷ですね。単純ですけど……


 では早速、登りますか。


 …

 ……

 …………


 40メートルほど登りましたが、まだ楽ですね。これなら何とかなりますね。途中途中に岩棚もあるおかげで、休むこともできます。


 それに、この岩もかなり固いです。


 どんどん行きましょう。


 サクサクと昇る事2時間で、最初の房『奎宿(けいしゃく)房』へとつきました。


「きたアルか主殿」


 獅甲さん? えっと、そのエプロンは?


「熊料理を用意しておいたアルよ」


 熊ですか。


「修練はよく食べ、よく鍛えるアルよ」


 なるほど。


 熊肉を使った料理とは珍しいですね。内容は、餃子や肉まんと凄く綺麗に作られてますね。では、早速


 おっ、臭みを感じず野味溢れる美味しい料理です、


「今日は、初日だから自分が仕留めたアルけど、明日からは主殿が仕留めるよ。房の近くには霊獣や妖獣が住んでるから食べるの困らなヨ」


 えっと……それは修行ですか?


「そうヨ」


 どうやら一筋縄ではいきませんね。これは……

評価や感想、ご意見など時間がありましたらどうかお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ