100 食蟻獸案
権威を得る。つまり信頼を得るには、やはり探検者協会からの評価が大事になります。
高難易度のダンジョンを攻略するのが一番評価を得られますが、それ以外でも評価されるのが、焦げ付き案件の解決。手間がかかるけど実入りが少ない案件を引き受けるのが、評価は稼げます。とくに難易度がF級などの焦げ付き案件は評価が高いです。
焦げ付き案件は、主に殲滅系のダンジョン。モンスターを駆逐することがクリアー条件のダンジョンです。探索系や謎解き系のダンジョンはダンジョンからの報酬も高いのですが、殲滅系ダンジョンは基本的にモンスターの強さが報酬に直結するので不人気なので大手でも、新人育成のときに引き受けるのですが、場所が悪く発見が遅れたために、ダンジョンが成長してしまい低級のモンスターの巣窟となっているダンジョンは、間引き策でブレイクを防ぐ程度しかできず、また予算がないために大量投入などもできないと、かなりの厄介なダンジョンとして管理されています。
なので、探索者協会のホームページから確認して、申請をして、許可証を発行してもらいました。いや最近は電子許可証は便利です。前は直接行って発行してもらわないといけませんでしたから助かります。
ダンジョン名は『ゴブリンの森林砦』ですか、えっと、発見が25年前で、間引きが2か月前ですか、だいたい3カ月に一度、間引きが行われているようですね……これは『アリクイ』案件では?
『アリクイ』は定期的に適当に間引きをして、報酬を得ている探検者をいいます。ダンジョン攻略だと無理強いはできないので、最低限の業務をこなし危険手当と基本報酬をうけとるクランのことです。厄介なのは談合していくつかのクランで持ち回りで報酬を得ていること。さらに最低限のノルマをこなしているのでとがめられない事、そういうのが相まって非常にやっかいな探検者を刺す隠語です。
しかし、アリクイ問題なんて30年も前の問題なのに……あぁ地方の探検者不足も問題でしたね。おまけに、古いダンジョンですから、手がたれずにボスモンスターが進化していて手に負えなくなってる能性もありますね。
とりあえず、申請は受理されてますし向かいますか……場所は山奥ですね。
赤兎馬威駆で向かいましょう。というか買った車使ってませんね……とりあえずクラン所有にすれば社用車として扱えますし、柚恵さんも免許はあるので使ってもらいましょう。
玄武牌のモードはオフロードバイクです。悪路も関係なく進めるのは凄いですね。
かなりの悪路でしたが、快適にたどり着けました。では、ダンジョンへと入るとしますか。
評価や感想、ご意見など時間がありましたらどうかお願いいたします。




