表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
72/101

撃滅と殲滅 2

 相手は二人の戦士、武器は二人とも剣。

 僕は素早く、手足を縛られたリスベットに近い方の敵へと駆け寄る。

「『駆けろ』―― 雷襲(ブリッツ)!」

 刃を振り上げ、素早い一閃を放つ。相手はその一撃を回避できない。

 血の飛沫、男の悲鳴、切り飛ばされた相手の右腕が宙の待った。

 僕はそのまま返す刀で相手に袈裟斬り叩き込んだ。

 肩から刃が食い込み、胃の辺りで止まる。コボコボと口から血を吐きながら相手は絶命した。

 ……まずは一人。

 そう思った瞬間、胸に熱い痛みが走った。見ると体の中心から刃が突き出ていた。

 もう一人の戦士に、後ろから胸を刺されていた。

「ガキが死ね!」

 相手が刃を引き抜こうとする、僕はそれを素早く握る。

「――付呪エンチャント:雷(エレキ)(ピアサー)

 強力な電流がその剣を伝い、背後の男の全身へと流れ込む。男の両手は炭化して崩れ、悲鳴をあげながら後退する。僕はそれを振り返りながら斬りつけ、頭部を刃で切断した。

 処刑台の周囲の人々の動揺が聞こえる。彼らは困惑し、僕を恐れ始めた。

 当然だ、突如空から降ってきた僕の胸には刃が突き刺さり、そこからは大量の血が流れ出ているのにピンピンしているのだ。これほどの劇的な登場があるだろうか?

「ルカ……貴方、どうして」

 リスベットの声がした。

 僕は胸の剣を引き抜き彼女の方へと投げる。

「貴女を助けに来ました」

 リスベットは直ぐにその剣を拾い、自分の手を拘束していたロープを切断する。

「『助ける』だと? お前はバカか――」

 見ると処刑台の端にチャズマが立っていた、どうやら何時の間にか登ってきていたようだ。さらに4人の部下が彼女の左右に並んでいる、処刑台を取り囲んでいた戦士たちも続々と台の上に登り始める。

「――この広場に、何人の民族解放戦線の同志が居ると思っている?――」

 チャズマは勝ち誇ったような、サデスティックな色に富んだ語り口で僕らに宣言する。

「――87人の戦士をたった二人で相手にする。そんな覚悟がお前達にはあるのか?」

 リスベットが足の拘束も解き、立ち上がる。

 僕は倒れている老人、ナドラ・ドラギーユに肩を貸して無理矢理起こす。

「いいえ、ありません。でも貴方たちこそ、覚悟はできてるんですか?」

 僕がそう問いかけるのと同時に、広場の隅が騒がしくなる。

 最初は困惑の小さな声、それが直ぐに大きくなり悲鳴も混ざる。

 チャズマが振り返り、その騒動の方角を見る。

 広場から南方向に伸びる道、つまり留置場へと繋がるその大通りから、群集が押し寄せてきていた。

 鋼鉄の防具と武器で武装した謎の群集、そしてそれを率いてるのは、全身にタトゥーが刻まれた色黒の奇妙な少女だった。

「私の声を聞きうる全ての高潔な魔血の民(イベルタリアン)達よ!――」

 その少女は、ティトは、大音声を広場に響かせる。

「――諸君! ついに4日にも及ぶ忍耐と暴虐の歴史が終わるときが来た――」

 ティトに付き従う群集は、彼女のアジに喚起の声を上げる。

「――今日この日をもって、我々はかつての自由と尊厳を取り戻す。そして醜き奴隷共に裁きを与えるのだ!」

 彼女はそう言うと手に持った刃を構え、広場を指し示した。

 群集が走り出す。武器を右手に、盾を左手に、口に魔法を唱えながら。

 チャズマが僕を睨む。

「ルカ! お前まさか!」

 少女が引き連れてきたのは、留置場から解放したイベルタリアン達だった。

「覚悟はいいですか? 怒り狂った元ご主人様ご一行のご到着ですよ」

 チャズマが広場のワンダラー達の方を向く。

「全員戦闘準備だ! イベルタリアンを一匹残らず殲滅してやれ!」

「撃滅せよ! 思い上がった奴隷共に本当の差別を思い知らせてやるのじゃ!」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ