表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

リスト×リスト

リスト×リスト

作者: Noisy

 もし評判が良ければ、これをもとに長編を書けたらな~と思っていますが、面白くないと思います。

 僕は何かにつけて、クラスメイトに変だといわれる。

 まず、一応誰も聞いていない見ていないところでは一人称僕。だけど誰かが見てる訊いてるかもしれないところでの一人称は(わたくし)

 次に、よくメモをとっていること。

 授業中、ノートの上にはメモ帳が置いてあって、授業とはほとんど関係のないことを記している。

 家に帰ると、自分の部屋にこもってそれをリストにする。

 ランキングを作ったり、勝手にメンバー表を作ったり。

 そうしてクラスメイトの交友関係を大体把握し、何かあった時のために役立てようと思っている。

 その何かは、今のところ起こっていないが。

 いじめもなく、僕以外ははぶられていない平和なクラス。


いつまでも、少なくともこの学校を卒業するまでは、この日常が続くと思っていた。


 ある日、メモ帳を移動教室の時に忘れてきたのに気付き、放課後、取りに行った。

 誰もいないだろうと思っていたその教室に、ある女生徒がいた。

 僕にはコミュ力が発達していない。

 たまたまその女生徒が座っていた机の中に、僕のメモ帳がある。

 声をかけることはできない。

 近付けば、迷惑をかけてしまうだろう。

 だがあの中身を人に見られるわけにはいかないから、このまま帰るという選択肢はない。


 迷っているうちに、女生徒が気付いた。

 驚いたのか、目を大きく見開いていた。


「いつから?」


 少しして、彼女は立ち上がり、手首を押えて近寄ってきた。

 セーラー服の胸ポケットからは、刃を収納したカッターナイフがのぞいていた。

 刃は錆がついていて赤黒い。


「いつからそこに立っていたの?」


 顔を近づけてくる。

 僕は身長が小さいから、上から見下ろされてる形。

 答えに窮する。

 さっきからと答えればいいのか、正確な時間を答えるべきなのか。

 それと、人を前にすると緊張で、声が出ない。

 普段ならば、滅多に声をかけられないので支障はないし、声を掛けられても筆談で乗り切っている。そこも、変だといわれる要因の一つ。

 筆談の際は、常に持ち歩いているメモ帳の最後のページを使っている。

 だが今、そのメモ帳は女生徒が座っていた机の中。

 書くものがない。

 シャープペンシルも、メモ帳に挟んである。


「なにか言いなよ」


 このまま立っていても進展はないと判断し、彼女の横を通り抜けて机の中からメモ帳をとりだした。

 最後のページを開き、返答を書こうとした。

 だが、そこには明らかに僕ではない字で、すでに文字が書いてあった。


                『           』


薄く透けて見えていた次のページもめくってみると、


               『勝手にこれを使うことを

                 許して下さい』


 その文字の上には、カッターナイフについていたのと同じ色をしたシミがあった。


 入口に立ったままこちらを見ている女生徒のほうをうかがうと、彼女は俯いていた。

 その反応からして、これは、彼女の字であろうと思った。

 書かれること自体は構わないのだが、書いているということはおそらく、内容も読んでいる。そこは、どうしても、許せない。

 小学校のころも同じようにノートに色々なことを書いていて、見られてしまったとき、感情が抑えられなくなって問題を起こした。

 それから、周りとの間に距離が生まれた。

 親が周りの視線に耐えられなくなって病気になり、僕は転校し、片親が事故で死んだ。

 ますます病んだ親は、専門の施設に入院した。

 それから僕も少しは反省し、絶対に中を見られることがないよう、細心の注意を払った。

 持ち運びやすいよう、ポケットに入るサイズのメモ帳にし、その存在を隠した。

 今日のように忘れたのは、初めてだった。

 だが、見られてしまった。

 感情が高ぶってくるのを必死に抑え、震える指でシャープペンシルをつかみ、文字を綴る。

 荒くなった呼吸を整え、それを、近寄ってきていた女生徒に見せる。

挿絵(By みてみん)


『中を見たか?』


 彼女はまた目を見開いた。

 少しして頷くのを見、反射的に振り上げた腕をゆっくりと下ろす。


『私が来たのは

 さっき』


『その手首の傷も

 血痕の理由も

 見てはいない』


 僕が集めたリストに、彼女の名も存在する。


 隣のクラスの美化委員で、成績中の上。外見はそれほど目立つわけではなく、秀でてよいところはない。運動が好きで、体育の授業中はよく笑っている。その笑顔に惹かれる男子多数。家の都合で部活動には所属していない。

 そして、先生たちの間では有名な、要注意人物。

 僕は因みに、重度の、注意しすぎるに越したことはない人物。

 そこまで思いだして、カッターナイフについていたのが錆ではないことに気づく。

 あれは、彼女自身の血液が乾いたものだ。

 このメモ帳についていたのも、きっと。


           『リストカットは


          あまり効果的ではない』


 それを見せると、彼女はまた、目を見開いた。

 あまり彼女といると、また感情が抑えられなくなりそうだった。

 足早に立ち去ると、教室で荷物をまとめ、立ち入り禁止の屋上へと向かった。

 屋上につくと、ライターを取り出し、メモ帳の今日使ったページを破る。

 赤く熱をもってそれが灰になって飛んで行くのを見届け、鞄で屋上へと続くドアを押えたまま、感情の高ぶりを抑えるため、屋上の床を蹴った。































 屋上にコンクリートの欠片をまき散らし、それと共にこの感情も出ていくよう願いながら。

挿絵(By みてみん)

挿絵は 太郎 様に依頼しております。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] これが素の精神状態で書けているのなら天才でしょう。尊敬します。 [気になる点] 桧野さんの女性的な文章構成から主人公の性別がどちらか見えてきません。まあ長編を意識しているようなのでそこはご…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ