表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
私は仕事がしたいのです!  作者: 渡 幸美
番外編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

88/108

俄(にわか)日和

何であんたが泣くんだ。


彼女と初めて会った時に思ったことだ。


でも、それからすぐに気づいた。


───カリンと出会えて、俺は誰よりも幸運だったって。



◇◇◇


俺、レシオンの故郷は、ここグリーク王国から遥か西南のコンバル皇国だ。珍しい宝石が採掘されたり、良質なコーヒー豆が採れたりと、まあまあ潤っているが、貧富の差は大きい国だった。


特に10年前に即位した皇帝は好戦的で、ちょくちょく周辺国と諍いを起こしては、戦災孤児を量産していた。俺もその一人だ。


好戦的な皇帝サマが、そんな弱者を慮ってくれるはずもなく。あの日の俺は、帝都の隅でいつものように稼業(スリ)に勤しみ、獲物を探していた。その時見つけたのが、カリンだ。


下町への場慣れ感も感じはしたたが、隠しきれない、良いところのお嬢様感。それにあの肌の白さは、外国人だ。……それに一緒にいるのも女だよな?護衛も付けずに無用心じゃないか?とか、自分のやろうとしている事を棚にあげて思ったのは、今となっては笑い話だ。


まあ、ご想像通り、見事に捕縛されまして。グリーク王国の魔力って凄いのなー!グリーク王国(こっち)に来てから、女神様の加護の力が聖女様たちのお陰で強くなり、外国でも魔力を使い易くなったとか何だとか聞かされた。


ともかく。俺はあっさりと、カリンの秘書兼護衛のシーニスに腕を掴まれた。


「カリン、どうする?見たところまだ子ども…」


と、シーニスが言いながらカリンを見やると。


カリンは大粒の涙を流しながら、俺を見ていた。


シーニスは苦笑しながらも、掴んだ手は緩めてはくれず。俺は諦めやら、妙な恥ずかしさやら、今後への恐怖心やらでごちゃごちゃな気持ちで叫んだ。


「なっ、何であんたが泣くんだよ!!」


「そう、そうよね、ごめんなさい……」


「あ、謝られても……」


そもそも悪いのは俺だ。何だ、この人。変な奴だ。

俺は少し、恐怖心がなくなった。


「君はいくつだ?名前は?」


シーニスが聞いてくる。


「10歳……レシオン」


渋々答える。捕まった以上、どうにもならない。


「……10歳!!もう、本当にこの国の皇帝は何をしてるのかしら!!人を口説いている暇があるなら、もっと……!」


カリンが吐き捨てるように言った。


何やら後半、すごい言葉を聞いた気がするが、人間、驚きすぎると耳に入って来ないらしい。


それより、何とかしなければ。


「……なあ、姉ちゃんたち、俺、何でも言うことを聞くから見逃してくれないか?俺が稼がないと、みんな死んじまうんだよ!」


「「みんな?」」


「行くアテのないガキたちだけで集まって暮らしてるんだ」


「……どこで?」


カリンが冷たい声で聞く。しまった、話すのは失敗だったか?でも今さら誤魔化せない。


「……道路の隅か、運が良ければ空き倉庫とか……」


「何人で?!」


声に怒りを感じる。パッと見大人しそうな女が怒ると怖いと、初めて知った瞬間だった。


「ま、前は20人くらいでいたけど、今年の冬は寒すぎて、チビたちが頑張れなかったんだ。今は……10人でいる。お、俺が一番上なんだ、だから、」


俺は必死で言い募った。うっかり話してしまったが、チビ達は見逃してほしい。

すると、途中でポン、と、頭に何かが乗った。


俯きながら話していた俺が顔を上げると、優しい表情(かお)をしたカリンと目が合った。


「……今まで一人でよく頑張ったわね、レシオン。もう安心しなさい」


頭に乗せられたのは、カリンの手だった。俺は、今、頭を撫でられているのか?なぜ?

安心って、何が?どうして?何も分からない。


……のに、気付くとシーニスも腕を離してくれていて。


「あらあら、泣かないの。……ううん、いっか。お兄ちゃんだもんね!みんなの前では泣けないだろうから、今のうちに泣いちゃいなさい」


そう言って、薄汚れた俺を抱きしめてくれた。


なんだこの女神。夢か。そうか、俺は夢を見ているんだな。もしくは死んだか?こんなにふわふわ出来るなら、死ぬのも悪くないな……


「何を言ってるの。夢じゃないわよ」


カリンに笑いながら言われる。口に出ていたらしい。さすがに恥ずかしい。


「じゃ、行くわよ!」


「ど、どこに?」


「まずはレシオンの仲間の所!その後は」


カリンが悪戯っぽい顔を作る。


「女神がたくさん住む国によ!」



それは、永遠に止まないと思っていた雨が急にあがって、太陽が出てきた瞬間だった。



◇◇◇



あの後のカリンの動きは早かった。


驚くことに、彼女はコンバル皇国皇帝とパイプがあり、しかも多少の無理は利かせられるらしく、なんだかんだと理由をつけて、俺たち全員をカリンの養子にした。


マーシル家、ではなく、カリン個人で、だ。


さすがの俺も心配になって大丈夫かと言うと。


「大丈夫大丈夫!子どもはそんなこと気にしないの!それより、自分の心配をしなさい!これからはグリーク王国の言葉も覚えてもらうし、みんな、しっかり勉強してもらうわよ!」


と、当時22歳のくせに、見事なゴッドマザーぶりだった。


「いやあ、仕事頑張って、権力持てて良かったー!エマ、ありがとう!」


ちょっと怖い一人言は、聞こえないことにして。

でも、こんなに優しい権力(ちから)の使い方なんて、有り難すぎる話だよな。



───あれから五年経つ。

俺はレシオン=マーシルとして、グリーク魔法剣術学園に通っている。

コンバルも、みんな多少の魔力はあるが、この国の比ではない。俺もたいした魔力はないが、こっちに来てから少しずつ魔力量が増えてる気がする。そう話すと、「女神様のご加護があるからね!」と、笑顔でカリンに言われた。

ちなみに、母呼びは老ける気がするから、カリン呼びでと全員言われている。


チビ達も大きくなった。それぞれが頑張っている。

最年少のミルも9歳だ。

「レシオン、本当に夢みたいだよね、わたしたち。ここは本当に女神様がいっぱいいるよね!」

と、毎日笑顔だ。

女の子だし、余計にそう思うよな。

カリンの友人と紹介された聖女様たちに会ったときなんて、眩しすぎて目が潰れるかと思ったくらいだ。ドレスとか宝石とかを着けていた訳ではないのに、もう、全部が光って見えたんだ。


今でも時々、幸せ過ぎる夢を見ているのでは、と不安になることがある。


だから、毎週末、俺はカリンの家(じっか)に帰る。


「レシオン、毎週帰って来なくても大丈夫よ?お友達と遊んで来なさいな」


カリンはちょくちょく、そんな事を言ってくる。有り難いことなのは分かってるけど。


「だって、カリン、もう27なのに独身じゃん。コーヒー()運ぶの重いだろ?手伝うよ」


「一言余計!でも、ありがとう」


頬をつねりながらカリンが言う。痛い、幸せだ、夢じゃない。


「……カリンは、けっこ、ん、は、しないのか?」


「何よ?今日は食い下がるわね?」


「だって、ほら、この前セレナ様もようやく、って。良かったって」


ああ!と、朗らかに笑うカリン。


「あの二人はね、まあ、いろいろあったから!私は、そうねぇ、自分でも不思議なくらい願望がないわね!あなた達といるのが幸せだし、仕事は楽しいし、レシオンが淹れてくれるコーヒーは美味しいし?」


これ、この、悪戯っぽく笑う笑顔がヤバイ。ヤバイって何が?!いや、いろいろヤバイの!


……でも、まだ()()だ。


…………いずれは。


「じ、じゃあずっと、俺がカリンにコーヒーを淹れるよ」


「あら、ほんと?嬉しいわ。…でも他に、淹れてあげたい子が出来たら、遠慮しないでいいからね?」


青春しなさいねー!と、頭を撫でられる。

子ども扱いだけど、安心感が勝って、されるがままにしてしまう。


まずは力だ。勉強だ。剣術でもシーニスに勝って、カリンの隣を手に入れたい。


これからは、俺が守るんだ。

……まあ、グリーク王国は平和だけどさ。


カリンの言った通り、たくさん女神様がいる国だけど。


俺の女神はカリンだけだ。


あの日から、ずっと。


神様も何も信じていなかったけど。この幸運はきっと、そんな誰かから授けられたものなのだろうから。


大切にすると、誓います。


いずれは、故郷にも何かが出来たらいいなとも思うし。


でも、まずは。


「養子から抜け出さないと」

ボソッと言う。


「ん?何?」


「何でもないよ!あ、コーヒー淹れようか?」


「やったあ、ありがとう!」



この笑顔と、ずっと共にあれますように。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ