表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
私は仕事がしたいのです!  作者: 渡 幸美
番外編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

81/108

春の宵 レイチェル=ボートー 2

翌日。約束の時間のほぼぴったりに、エマ達が『ファータ・マレッサ』に到着した。


「レイチェル、今回もお招きありがとう!」

「エマ、ようこそ。こちらこそお付き合い、ありがとう。ユーリシアちゃんも元気?お留守番、大丈夫かしら?」

「うん、今日は母も見てくれてるの。2歳児って本当に大変で…可愛いんだけどね!今日は少し羽を伸ばさせてもらいに来ました!」

10年経っても変わらない、太陽のような笑顔。この、お日様の化身のような聖女様と、友人になれた自分はかなりの幸せ者だと思う。

「そうね。ママにもお休みは大切だわ。ぜひ当店で寛ぎ時間をお過ごしください」

「ありがとう、そうさせていただくわ」

「「ふふふっ」」

わざと営業的に話して、二人できゃっきゃする。


「ラインハルト様もようこそ。ご無沙汰しております」

「お邪魔するよ。レイチェル嬢も息災そうで何よりだ」

「ありがとうございます」

エマとのお出掛けに、ご機嫌そうなラインハルト様。エマと一緒の時の幸せオーラは相変わらずだわ。

そして。

「紹介させてくれ。彼はニック=クレイディ伯爵令息だ」

「よろしくお願い致します」

ハルト様も長身な方だけれど、更に少し背の高い、青磁色の瞳で小麦色の髪の青年が、柔らかくお辞儀をする。


「まあ!どなたをお連れにと思っておりましたら、ニック様でしたの!」

つい、ファーストネーム呼びをしてしまった。

「申し訳ありません、学生時代の習慣で、つい」

「私は全く気にしませんよ。寧ろ、そうお呼び頂けたら光栄です」

「ありがとうございます、私もレイチェルと」

「ありがとうございます、レイチェル様」

にこやかに定型通りのような挨拶をしていると、ふいにハルト様が問い掛ける。


「レイチェル嬢は、ニックを知ってるの?」

「ええ、もちろんですわ。同じ伯爵家ですし」

「何だか驚いていたから」

「あ、あら、それは、あれですわ、ラインハルト様とニック様は……ねぇ。あまり集まりに参加をされませんでしたから……()()()()()はお好きではないのだろうと、勝手に思っておりまして。失礼いたしました」

迷いながらも本心を話す。ラインハルト様に突っ込まれると厄介なので。


「……エマの友達って、みんな正直でいいよね」

「恐れ入りますわ」

苦笑気味のハルト様に、笑顔で返す。

「ぶ、ふはっ」

「……ニック」

「すまんすまん。話には聞いていたけれど、奥方のご友人にもなかなか形無しなんだな」

「……言うな」

ニック様は、先ほどまでの紳士然はどこへやら、楽しそうにハルト様を揶揄っている。確か、学園でも二人でいらっしゃるのをお見かけすることが多かった。

エマはその様子をニコニコ見ている。


「仲がよろしいのですね」

「……腐れ縁だ。まあ、でもなんだ、信頼を置いている数少ない友人だ。レイチェル嬢も懇意にしてもらえたら嬉しい」

コホ、と、あまり音になっていない咳払いをしながら、ハルト様が言う。ニック様は目を見開いて、驚いているようだ。

「……何だ」

「い、いや、言葉にされると思わなくてな……」

「エマから、常に言葉で伝える大切さは言われているからな」

「……ハルト」

愛おしそうな顔でそう言いながら、エマの頬をそっと撫でるハルト様。エマも嬉しそう……だけれど。


「お二人とも、試食会を始めてもよろしいかしら?」

「「はいっ」」


この二人に付き合ってると先に進まないので、そろそろ本題に入らせていただきます。

ニック様は、拳を口に当てながら笑いを堪えている。

「面白いご令嬢だな」

ボソッと言ったらしい、ニック様の一人言は聞こえなかった。


◇◇◇


「こちらの二品です。召し上がって、ぜひともご感想を聞かせてください」

アンがそつなくセッティングをする。

「いただきます。わあ、いちご大福だ~!嬉しい!」

エマが目をキラキラさせている。

「ふふっ、エマのリクエストだったものね?どうかしら?」

「美味しい!苺の酸味と甘味を邪魔しない、絶妙な餡の甘味……最高です!」

ぽそっと、懐かしい、と聞こえたような。気のせいかしら。

「確かに旨いな。甘さがくどくなくていい。いちご大福と言うのか?」

ハルト様の評価も上々。よしよし。

「名前はまだ……でも、『いちご大福』、そのままですけれど、しっくり来ますわね。……エマ、このまま採用しても構わないかしら?」

「もっ、もちろん!うん、大丈夫、大丈夫!」

エマが少しお茶にむせながら返事をする。今日のお茶は、ほうじ茶だ。


「苺も旨いね。これはどちらの?」

ニック様も感心したように言ってくれる。よしよし。

「セレナの……エレクト領の物ですわ。エレクト領の皆様に我が儘を言って、あづまの国の作物も研究して育てていただいてますの」

「なるほど。かなりの出来ですよね」

「ええ、有り難いことですわ。ニック様も、あづまの国にはお詳しいのですか?」

「詳しいと言える程かどうか……。恥ずかしながら、この歳まで周辺諸国を旅して回っておりまして。その中でも特にあづまの国には惹かれました。実は、つい先日にあづまの国から戻ったのですよ。そして遅ればせながら親友の出産祝いに参りましたところ、ちょうどいい機会だからと声を掛けていただきまして。レイチェル様には急で申し訳ありませんでしたが、こうしてご相伴に」


「そうでしたの!私、もう何年か行けないでおりますの。羨ましいですわ。その、最近のあづまの国のものと比べて、いかがですか?」

思わず、前のめりに聞いてしまう。

「遜色ないと思いますよ。餡も、求肥の柔らかさも、ちょうどいい」

「ありがとうございます!マルク!やったわよ!!」

私は嬉しくなり、満面の笑みでマルクに向かって大声を出してしまう。

「あ、ありがとうございます!でもあの、オーナー……」

私たちから少し離れた場所で控えていたマルクが、嬉しそうにお礼を言いながらも、気遣ったように私を見る。

マルクの隣にいるアンも、苦笑を隠している。……ちょっとやらかしましたわね。


「すみません、はしたない真似を」

正直、エマとハルト様は気にしないだろうけれど、ニック様は初見なので……。

「いえ、お気になさらず。俺も、そちらの公爵夫妻も大概ですからね」

代表するようにニック様が言う。

「私達を引き合いに出すな…と、一応言うが、レイチェル嬢、こいつもこんな奴だ。気楽で構わない」

「そう言って頂けると、有難いですわ。……では、切り替えさせて頂いて、もう一品の抹茶のチョコレートケーキもぜひお召し上がり下さい」


「ローズが喜びそう!」

「そうなの。ローズのリクエストなんだけれど。お店にはなかなか来られないだろうし、今度登城するときにでもお土産にしようと思ってるの」

「うん、喜ぶと思う!ジーク、様も!」


抹茶の甘い苦味もたまらないと、こちらも大好評だ。

あづまの国の話にも、花が咲く。


「最近あちらの国では、意外なものと組み合わせたお菓子も流行っているようですよ」

「そうなのですか?」

「ええ。わさびアイスクリームですとか」

「食べられますの?」

「意外といけました」

「なるほど……」

  ・

  ・

  ・

「あら、もうこんな時間!お暇しないと」

エマが傾きかけた夕日に気づき、ふいに立ち上がる。

「そうだな。楽しい時間はあっという間だ」

ハルト様が答える。

「本当ね。レイチェル、アン、マルク、今日も素敵な時間をありがとう」

「「勿体ないお言葉です」」

エマの言葉に、頭を下げる二人。とても誇らしそうだ。オーナーとしても、鼻が高い。


「春の宵、だな……」

ニック様がぽつりと溢す。

「えっ?」

「春宵一刻値千金。細かく言ったら時間帯は違うのだろうけど。俺にとってはそんな時間でした」

じっと目を見て言われる。

「ニック様、それは……」

どういうおつもりで、とは聞けなかった。


しゅんしょういっこくあたいせんきん。あづまの国の言葉だ。

花は香り、月は朧、春の宵は真に情趣があり、一刻が千金にも値する素晴らしい心地である、という意味らしい。確かに彼の国の春はとても美しかった。


……そして、大切な時や楽しい時、美しい時が、早く過ぎてしまうのを惜しむ気持ちも含まれていたりする。


「……私も、そう思いますわ」

さほど深い意味はないのかもしれない。楽しい時間だったのは間違いないもの。


「……また共に、そのような時間を過ごして頂けますか?レイチェル様」

「は、い?」

「できれば、二人きりで」

「あ、あの……」

「お嫌でしょうか?」

「そんなことはないです!」

はっ、驚きついでに何てことを。……確かに、嫌ではないけれど。


「良かった、ではまた近いうちにご連絡致します」

「……はい」

安心したような笑顔で言われ、畳み込まれてしまった。……けれど、やっばり、嫌ではない自分がいる。


「しゅんしょういっこくあたいせんきん、って、エマ、分かる?」

「知ってるけど!今はちょっと黙ってなさいよ~!でも、やるわね、ニック様」


コソコソ話しているつもりのようだが、静まり返った部屋では思いの外に声が響いた公爵夫妻のお陰で、その日はそれでお開きとなった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ