表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
私は仕事がしたいのです!  作者: 渡 幸美
番外編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

80/108

春の宵 レイチェル=ボートー 1

「オーナー。明日の準備ができました。ご確認をお願いします」

「はい。今行くわ」


私は閉店後の出納帳の整理をしていた手を止めて、厨房に向かう。ここは『ファータ・マレッサ』。ボートー家が経営する茶寮の二号店だ。私、レイチェル=ボートーが独立してオーナーを務めております。ちなみに、店名は私の造語。旧友たちとのお茶会のイメージと、多くの茶葉を使わせてもらっているので、『妖精の草むら』的な意味合いだ。


お客様には、ゆったりとしながらも開放的で、優雅な時間を過ごしていただく、のをモットーにしております。


エマの事業の一環で、お米の苗の買い付けに、グリーク王国から東にずっと離れた、あずまの国を父と共に私が初めて訪れたのは、六年生の長期休暇の時。その際に緑茶を筆頭とした、グリーク王国では珍しい茶葉を見つけることができた。豆などの珍しい食材も。

それらに惚れ込んだ私は、卒業後に一号店の茶寮で修行の傍ら、足しげくあずまの国にも通った。片道ひと月もかかるので、グリーク王国には半年いたかしら?という年もあるくらいだ。五年はそんな生活だった。


現在、その食材は一号店でも一部取り扱っているが、二号店では、あずまの国の食材をメインにした茶寮になっている。私の夢だったのだ。


思った以上に、抹茶や小豆、きなこなど、珍しい食材の評判も上々。ひととおりのレシピはあずまの国でご教授いただいたが、なぜかそれらの扱いに詳しい(趣味にしても詳しい。王子妃教育でかしら?有り難いけれど)、エマとローズの話も参考にしながら、シェフと共にまだまだ日々研究もしている。学園を卒業して10年、好きな仕事ができて幸せだ。


そして明日は、お店の定休日。毎回ではないが、明日の定休日は新作のお菓子の試食会がある日だ。エマとハルト様と、もうお一人、ご友人がいらっしゃる予定。


「アン、明日もお給仕よろしくね」

厨房に向かいながら、隣を歩く従業員に声をかける。先ほど私を部屋まで迎えに来てくれた、統括マネージャーを任せている女性だ。うちに入って7年目。

「はい、お任せください」

にこやかな返事をしてくれる。

「毎回、定休日にごめんなさいね」

「気になさらないでください!他の日にしっかりお休みをいただいておりますし、公爵様や聖女様をお近くでお目にかかれて、寧ろ役得です」

「ふふ、ありがとう。二人とも、マナーに厳しくはないけれど、やはりお店にいらしてもらう以上は、きちんとしたくて。その点、アンは間違いないから」

「恐縮です」

アンは、聖エミの執事・侍女コースを優秀な成績で卒業している。マナーはバッチリだ。我が茶寮は、接遇にも力を入れているので、そこから採用することが多い。


「……私、このお店で働けて、レイチェル様と共にお仕事ができて、楽しくて、とても幸せです。しかも統括マネージャーまで給わって。…女で、しかも平民に役職がつくなど、無理だろうと思っていたのに」

「アンの気配り、心配り、対応力は素晴らしいもの。下手な護衛より強いしね?」

聖エミのそのコースは、魔法での護衛に秀でている者が多いのも特徴だ。

「そちらもお任せください、丸焦げにしますので!」

なかなかの火魔法持ちのアンに、力強い笑顔で言われると、頼もしいけど少し怖い。

「その時は、ほどほどにお願いするわ」


そうこうするうちに、厨房に到着する。明日の試食予定のお菓子の試食だ。試食の試食。これも大事。


厨房の中テーブルには、新作予定のお菓子が二品。エマご所望の、大福に苺を挟んだものと、ローズご所望の、抹茶のチョコレートケーキ。明日、ローズが来られないのが残念だけど。まあ、王太子妃がちょくちょく城外に出られる訳もなく……今度登城の時にでも届けよう。


「……この試食も、役得です」

「本当にね!マルク、いけるわ!」

「光栄です」


ほっとした笑顔のシェフ、マルクとアンと三人でお茶をしながら、楽しく明日に備えた。


今日もいい一日だったわ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ