表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
51/87

閑話 我輩は狼である その4

 よう久しぶりだな、ミコラーシュだ。こんなところまで付き合ってくれて感謝するぜ。


 突然だが、謁見というのは国王が民の上申を直接聞いて、治世に反映させる大切な仕事だ。

 イヴァンが寝込んで十日が経ち、謁見を希望する民が溜まってきたらしい。それを聞きつけたエリーがやらせて欲しいと言い出したのも、この子の性格を考えれば自然なことだよな。


 エリーにとっては初の謁見になるわけだから、かなり緊張していて気の毒だった。そんなわけで俺は今、エリーの側に寄り添って仕事ぶりを見守っている。


「つまり、あなたの領地では土砂崩れが頻発しているのね。原因は本当に雨だけ?」


「正直に申し上げますと、わかりません。雨は例年より多いですが、土砂崩れの頻度とは比例していないような気がいたします」


「地質の問題があるかもしれないわ。無理な開墾も考えられるわね。調査団を向かわせるよう検討するけど、まずは地元の者に話をーー」


 けどまあ、余計なお世話だったのかもしれないな。俺はエリーの腰のあたりに張り付いて寝そべっているんだが、体が硬くなっていたのも最初だけ。今の彼女は立派に顔を上げて、貴族とも対等に渡り合っている。


 お、次に入って来たのは市井の女だ。色んな奴らが来るから対応するにもそれ相応の知識が必要になる。エリー、大丈夫か?


「家畜の乳の出が悪くて……どうしたらいいのでしょう」


「乳の出ね。それはあなたの牧場で?」


「いえ、町全体でございます。このままでは、我が町の主となる産業が停滞してしまいます」


「急を要するってことね。うーん、乳の出には環境が大きく影響するわ。空気の質に、騒音なんかもーー」


 おお、やるな。随分色々と詳しい……まるで普通の街で暮らしたことがあるみたいだ。

 俺が感心しているうちに、次々と民がやってきては様々な上申をして帰っていく。その中にはてめえでなんとかしろよって内容のも当然あったけど、エリーは終始にこやかで丁寧だった。


「王妃様、本日はありがとうございました。こちらは今日とったばかりの鹿の肉です。どうぞお納めください」


「まあ、いいの? こんな貴重なものを」


 中にはこんな気の利いた奴もいる。肉だ。俺もちょっとはもらえるかな。


「もちろんにございます。狩猟を生業とする我が村の名産品です。王妃様にお召し上がりいただけたなら身に余る光栄です」


「ありがとう。それならありがたくいただくわ。大事に食べますね」


 エリーがにっこりと微笑むと、山奥から来たという青年は一気に顔を赤くしてしまった。

 うん、この可愛さは山の連中には刺激が強かろう。お前さんには高嶺の花だから、惚れちゃダメだぞ。


 ぺこぺこと頭を下げながら青年は帰って行き、ついに謁見は終了となった。部屋の隅からルージェナがやってきて、深々とした礼を取って見せる。


「王妃様、まことにお疲れ様でございます。恐れながら、お見事なご采配ぶりで」


「緊張したわ。ルージェナこそ付いていてくれてありがとう」


 エリーは安堵のため息をついている。

 よく頑張ったな。本当に立派な仕事ぶりだったぜ。


「ミコラもありがとうね。噛まずに済んだのはあなたのおかげよ」


 エリーに背を撫でられて、俺は目を閉じた。そうか、そう言ってくれるなら俺もここにいた甲斐があったのかね。


「そうだわ。このお肉、ミコラにも食べてもらいましょう。お礼をしなきゃね」


 肉! やったぜ! エリー、ほんとあんたはいい奴だよ!


「かしこまりました。それでは切ってからお持ちいたしますので、お部屋にてお待ちください」


 ルージェナは麻布に包まれた肉の塊を抱えて謁見室を出て行った。人狼族は女でも力持ちだから頼もしいよな。


「楽しみね、ミコラ。部屋に戻りましょうか」


 おう! 戻る戻る!


 *


 エリーの部屋に戻ってすぐ、切り分けた肉が運ばれて来た。エリーは夕飯に食べるとのことで、今のところは俺の分だけだ。

 うおおうめえええ! この肉マジでうまい! さすが寒い地域の鹿は脂が乗ってるぜ!


「ふふ。美味しい? ミコラ」


 多分エリーは満面の笑みを浮かべてると思うけど、肉が美味すぎて顔が上げられない。その様子から感想を察したみたいで、上から聞こえる声は軽やかだった。


「良かった。ねえミコラ、今日は本当に助かったわ。私ね、自分でも呆れるくらい緊張してたから……あなたがくっついていてくれて、本当に心強かったの。ありがとう」


 そうか、そんなに緊張してたのか。そうは見えなかったけど、表に出さないよう気張ってたのかな。


「イヴァンは凄いわね、あんな事を週に三日も行っているだなんて。国王でいることは、どれくらいの重圧がかかるものなのかしら」


 不意にエリーの声が切なさを含んだ。俺は肉を食べ終わって、その声音が意味するものを確かめるために顔を上げた。


「私ね、イヴァンの助けになりたかった。けれどその願いは叶うものじゃない。それがすごく寂しい……」


 どうしたエリー、何を言ってる?


 あんたは十分過ぎるほどあいつの助けになってるよ。だってさイヴァンのやつ、笑うようになったんだぜ。皆あんたには感謝してるし、敬愛の念を抱いてる。


 仕事の面でも今日みたいに頑張ってるし、何よりもあいつの心の支えになってるんだ。自覚がないのか?


「ねえミコラ。私ね、イヴァンのことが好きみたい」


 俺は心臓が止まるような気分を味わった。


 どうしよう、とんでもない事を聞いちまった。知ってはいたけどはっきり本人から聞くのは初めてだ。

 そうかそうか、エリーがねぇ。良かったなあイヴァン、これで両思ーー


「イヴァンが私のこと、何とも思ってないのはわかってるんだけどね」


 ……んっ⁉︎


 ちょっとまて、今なんつった。

 おいおい嘘だろ。あのこっちが恥ずかしくなるくらいわかりやすい態度を、エリーだけは理解してなかったってのか⁉︎


「けど、それでいいんだわ。このままでも十分すぎるくらい。……あはは、ごめんね。何言ってるのかな。こんな話をされても、意味がわからないわよね」


 エリーは悲しそうに笑ってこの話を締めくくった。


 いやすまん、がっつり理解しちゃってるんだが。

 え、ちょっと待って勘弁してくれよ……マジなのか。衝撃が強すぎてぼーっとしてるぞ。

 なんていうか、鈍さ加減がそっくりな夫婦だ。何なのお前ら。幼児なの?


 俺が半ば呆れて固まっていると、エリーが無言でもたれかかって来た。寝そべっている俺の腹あたりに抱きつくような形で、自慢の毛並みに顔を埋めている。


「聞いてくれてありがとう。ミコラは、温かいわね……」


 エリーはそれっきり押し黙った。しばらくしてから静かな寝息が聞こえてきたので、俺もそっと目を閉じる。


 イヴァンのやつ、エリーを悲しませやがって。どうやらこの子はそうとうの鈍ちんなんだから、しっかり言葉で伝えてやんなきゃ。

 くそ、やきもきするぜ。なんとかしてやりたいけど、俺が勝手に伝えるわけにもいかねえし……。


 遣る瀬無い想いを抱えた俺は、結局すぐに考えを放棄した。エリーが気持ちよさそうに眠っているから、俺も眠くなってしまったのである。


 *


 ドアの開く気配で目を覚ました。


 まどろみながらも必死で目を開ける。やっとこさ明確になった視界では、寝間着を纏ったイヴァンが仁王立ちになっていた。


 なんだこいつ。なんでそんなに不機嫌そうなんだよ。


 訝しみながら視線をめぐらして、俺は唐突に納得した。そこには俺の毛並みに埋もれるようにして眠り姫と化したエリーがいたのだ。


「謁見を行なったというから心配して来てみれば……いいご身分だな、ミコラ」


 はいやっぱり怒りの矛先はこっちだよ。その低い声、めちゃくちゃ本気を感じるぞ。


[ふーんだ知らねえよ、俺たちは仲がいいのさ。嫁さんの前で狼にならないお前が悪いんだ]


「ほう。何を言ってるかわからんが俺に喧嘩を売っているのはわかるぞ」


 イヴァンはますます眼光を鋭くしている。やっぱりこいつ俺の言うことまあまあわかってるよ。

 だんだんイライラしてきた俺は吠えた。細かい意味が伝わらないのをいいことに、好き勝手ぶちまけることにする。


[ほんとお前いい加減にしろよめんどくせえな! 獣相手に嫉妬するくらい好きなら、とっとと男見せろってえの! 愛してるって言ってキスして、交尾するだけだろうが! 噛みちぎるぞ!]


「ううん……ミコラ?」


 眠り姫が目をこすりながら起き上がったのはその時のことだった。

 いかん、寝起きの可愛い声で俺を呼ぶのはまずい。そんなことしたらイヴァンがーー。


「おはよう、エリー」


「……え? イヴァン?」


 あ、おれ死んだわ。

 やめろ、その怖い顔をやめてくれ。なにその威圧感?


「どうしてここに……? 怪我は⁉︎」


「もう治った」


「嘘でしょう⁉︎ ていうかちょっとまって……やだ、私、寝てたの⁉︎」


 エリーは真っ赤になって狼狽していて、どうやらイヴァンの怒りの原因を勘違いしたようだ。色んなことに焦っているみたいだが、そいつにとっちゃどうでもいい事だと思うぜ。


「ごめんなさい……! 私に言われても腹が立つだけだと思うけど、イヴァンはまだ寝ていないと……っきゃああ⁉︎」


 体調を心配する言葉の途中で、エリーはイヴァンによって抱え上げられてしまった。


「何するの⁉︎ とにかく降ろして! 傷が!」


「うるさい。少し大人しくしていろ」


 こうして、エリーは寝室へと連れ去られた。

 あいつのことだから、いかがわしいことは何もしてないと思うけどな。いやしろよ。



 結局、イヴァンはこのまま仕事に復帰することにしたらしい。ちょっと無理してる気がするんだが、エリーをほっとけないと思ったんだろう。

 ったく。ほんとしょうがない夫婦だよな。やれやれ。


ミコラーシュ、言いたいこと全部言ってくれるので有難い存在です笑


ここまでお付き合い頂きありがとうございます。

そろそろ物語も佳境になって参りました。この先もお楽しみ頂けましたら幸いです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] ミコラが可愛いすぎ!私も一緒にもふもふしたいです。
[良い点] >いかがわしいことなにもしてないと思うけどな。いやしろよ。 このツッコミ最高。 交尾しろってのも最高。 犬の固くて強い毛並みはよい抱き枕…狼は更に固くて強いんですよねぇ…羨ましい…!! […
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ