表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
コロンは走る 〜忌み子令嬢、転生アスリートは異世界でもトップを目指す〜  作者: 高取和生@コミック1巻発売中


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

1/8

第1話 転んだ令嬢

※コロン様主催『アフォの祭典』企画に参加した「忌み子と呼ばれ見捨てられた令嬢は、転生前はトップアスリートだった・序」を加筆して投稿いたします。

 コロンは転んだ。

 歩き方が、ドチャクソ下手だからだ。

 でもコロンは歩きたい。いや、正確に言えば――走りたい。


 庭の石畳に膝をついて、涙でにじむ視界の中で、コロンはふらふらと手をつく。

 両手は真っ黒に汚れ、裾も泥でぐしゃぐしゃだった。

 けれど、その顔は笑っていた。


「いま、ちょっとだけ動けた……!」


 その声を聞いて、遠くで洗濯物を干していたメイドが眉をしかめた。


「お嬢様、また転ばれましたの? お怪我は……」


 彼女の言葉を待たず、コロンは立ち上がろうとして、また尻もちをつく。

 四歳目前の幼女にしては、割としつこい執念だった。


 コロン・コロンダ。


 フィオ王国の南端にある辺境領、コロンダ子爵家の次女である。

 生まれたその日に、彼女の人生は、滑り出しからつまずいていた。


「忌み子は捨てろ」


 産声を上げたばかりの赤子を見下ろしながら、父である子爵は冷たく言い放つ。

 この国では双子は忌みとされる。

 神の恵みではなく、呪いの証。

 ひとりは祝福、もうひとりは災い。

 そんな迷信が根深く残っていた。


 コロンはその「災い」のほうだった。

 だが、運命の天秤をわずかに傾けたのは、一人のお産婆さん、ミックである。

 ミックは丸い頬と優しい手をした、田舎訛りの強い女性だった。


「子爵様、このお嬢様を捨てるなんて、もったいないですじゃ」


 軽い冗談めかして言ったその一言が、奇跡の種を残した。

 子爵は「そうか」と頷き、コロンを殺さずに済ませた。

 ただし――その瞬間から、子爵の中でコロンという娘は「存在しない子」になった。


 コロンの母も同じだった。


 コロンが泣いても抱かない。笑っても見ない。

 母の視線の先には、いつももう一人の娘、双子の姉であるココミンがいた。


 金糸のような髪、透き通るような白い肌、何をしても愛らしい完璧な子。

 父と母の愛情も、家の財も、教育も、すべてココミンに注がれた。


 対してコロンは、離れの粗末な部屋で育てられた。

 育児を任されたメイドは一人だけ。名前はリサ。

 彼女もまた「忌み子の世話係」という役目に嫌気がさしていた。


 日の出とともに、リサはコロンを籠に入れ、庭の片隅に置く。

 掃除や洗濯をし、時々水を与え、日が傾くころにようやく離れに戻す。

 放置に近い育児。

 それでもコロンは不思議と生き延びた。


 ただし、生き延びた代償は、それなりに大きかった。

 一歳を過ぎても、二歳になっても、彼女は立ち上がれなかった。

 言葉も、出てこなかった。


 周囲は「呪いが体に出たのだ」と噂した。

 それでも、誰もコロンを助けようとはしなかった。


 そんなある日。


 三歳を少し過ぎたころ。

 離れの天井を見上げながら、コロンは突然、流暢に喋り出した。


「……え? え? ここどこ? なんで私、こんな小さいの? えっ、か、体が、重っ!」


 メイドのリサは手に持っていた桶を取り落とした。


「ひ、ひぃっ!? しゃ、喋った!?」


 コロンは自分の手を見つめる。ぷにぷにとした小さな手。

 声は甲高い幼女のそれだった。


 だが、頭の中には明確な違和感があった。

 記憶が二つ。頭の中に映像としての記憶があったのだ。


 一つはこの世界の「コロン・コロンダ」としての短い人生。

 もう一つは、前世の記憶。


 喋り出すと同時に、彼女には分かった。


 かつての自分は日本という国で生きていた。

 赤羽のトレーニングセンターで、毎日八時間の練習をしていた。

 女子フェンシングのジュニア代表、トップアスリート候補。

 夢はオリンピックの金メダル。


 だが、夢の途中で終わった。

 遠征先の欧州でテロに巻き込まれ、あっけなく命を落とした。

 目を開けたら、籠の中。

 泣き叫ぶメイド。冷たい石の壁。

 言葉も通じない。


 ――ああ、これ、異世界転生ってやつじゃん。


 コロンは、絶望よりも先に呆れた。


「いや、なにこのハードモード。赤ちゃんスタートとか聞いてないし……」


 リサは震える声で叫んだ。


「ひっ、ひいっ、しゃ、喋る! 忌み子が喋る!」


 コロンは慌てて口を押さえる。

 しまった。いきなり喋ったらそりゃ怪しまれる。

 とっさに、幼児らしい無邪気な笑顔をつくった。


「ああ。ま、まま……?」


 リサはぎょっとした顔のまま逃げ出した。


 その日から、コロンは慎重になった。

 この世界の常識を知らないまま、変なことを言えば命に関わる。

 とりあえず、三歳児らしいふりをして、周囲を観察することにした。


 観察すればするほど、この世界が「異世界」であることは明らかになる。

 城壁、石造りの家々、日暮れに鳴る鐘の音。


 そして、空を行き交う光る鳥――魔力を帯びた精霊生物らしい。

 日本のどこを探しても、そんなものはいない。

 けれど、不思議と恐怖はなかった。


 前世では「競技で生きる」ことがすべてだった。

 それを失った今、何を目指せばいいのか。

 その答えがまだ見つからなかっただけ。


 ――でも、まず、走りたい。

 気づけば、心の奥底でその思いだけが、強く光っていた。


 前世の記憶を取り戻した数日後。


 コロンは初めて「立つ」ことに成功した。

 離れの壁に手をつき、震える膝を押さえながら、ゆっくりと足に力を込める。


「……できた……!」


 世界が、ほんの少し高くなった。

 その景色を見た瞬間、胸の奥に蘇るものがある。


 ――あのときだ!


 国立競技場のトラックを初めて走ったときも、こんな気持ちだった。

 しかし今現在の体躯では、国立競技場どころか、狭い庭を歩くことすら危なっかしい。


 すぐに膝が折れ、前のめりに倒れる。

 顔から落ちた。痛い。涙が出る。

 それでも、笑った。

 声を出して笑った。


「よし、転んでも、起き上がればいいや」


 コロンの独り言を聞いているのは、通り過ぎる風だけだった。


 やがて、本邸から執事が、コロンの様子を見にやって来た。

 名はセバラン。年老いた紳士で、唯一コロンを憐れむ人だった。


「……この子は、放っておいても死なないのだな」


 彼は苦笑し、離れの埃を払ってやった。

 そして、そっと言った。


「お嬢様、どうか生きてください。誰も見ていなくても」


 爺様のような執事(実際、爺様だが)の言葉に、コロンはわずかに頷いた。

 それはこの世界で初めて感じた、温もりだったのだ。


 夕暮れ。

 コロンは再び立ち上がる。

 もう一度、足を前に出す。


 ――転ぶ。

 ――立つ。

 ――転ぶ。

 ――立つ。


 繰り返し、繰り返し。

 小さな身体が、土にまみれながらも前へ進む。

 見上げた空には、茜色の雲が流れていた。

 それはどこか、前世で見た夕焼けに似ていた。


「いつか、走ってみせる」


 コロンは小さく呟く。

 誰に聞かれるでもない誓いだった。


 日が暮れる。

 ちんまりとした小屋にも夜が来る。


 メイドのリサが寝入ったあと、コロンは月明かりの中で手足を動かしていた。


 柔軟、スクワット、腕立て。

 前世のトレーニングを、思い出し、ジタバタ不格好な動きを繰り返す。


「筋肉は裏切らない……って、言ってたよね、コーチ」


 細い腕が震える。汗が滲む。

 それでも、やめなかった。

 転生した世界がどんな理不尽でも、自分の身体だけは裏切らない。

 それだけが、彼女の希望だった。


 コロンは転んだ。

 だが、そのたびに立ち上がる。

 危うい小さな足取りが、やがて世界を変える一歩になることを――

 まだ、誰も知らない。

Q:完結しろよな

A:ぎょ、御意っす

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
す… すごく… すごく楽しみにしております。.°(ಗдಗ。)°. 完結…頼むです:;(∩´﹏`∩);:笑
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ