表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/10

目覚め2

あかりが敵忍者を惹きつけている間に、あかりの放った伝令は無事に山中を駆け抜け、川伝いに北上していた。

「来たみたいだ、まつり」。

川沿いを望める小高い斜面に、伝令の動きを目で追う二人のくのいちが居た。

その二人はあかりと似た黒の忍び装束を纒い、一人は右目に眼帯を着け、別一人は左右で瞳の色が異なるオッドアイである。

「あの子が伝令だね、じゃ早速ーー合言葉といこうかな」。

眼帯を着けたくのいちから、まつりと呼ばれたくのいちは、そう言いながら指先を自分の唇に当てると、走る伝令に向けて短く指笛を二回鳴らした。

伝令が足を止め、指笛を一回鳴らし返してくる。

まつりは軽く頷き、今度は指笛を三回鳴らすと、それに対して伝令は指笛を4回返してきた。

「当たりのようだね、まとい」。

まつりは眼帯のくのいちに向き直り、そう言った。

「ああ、そのようだ」。

まといと呼ばれた眼帯のくのいちが立ち上がる。

まといとまつり、二人のくのいちが伝令に近づいていくと、伝令もそれに気づき、二人に向かい、その場で立膝をついた。

「最終確認だよ‥しろ」。

「はす」。

まつりの合言葉に透かさず答えた伝令を見て、まといが大きく頷いた。

「ご苦労だった‥先ずは手短に状況を教えてくれ」。

まといが淡々とした口調で伝令に聞いた。

「はい、申し上げます‥敵の拠点を見つけました‥これはあかり殿から預かりました、拠点の場所を示すものです」。

伝令は懐から小さな紙片を取り出し、まといに差し出した。

その紙片を見たまといが、眉を僅かにひそめた。

「あはは‥僕達なら解るけど、あかりの描いた図、相変わらずの下手さだね」。

まといに渡された紙片を、覗き込むように見たまつりが、言いながら小さく笑った。

「君もここに描かれた建物は見たの?」。

まつりが伝令に尋ねると、伝令は確りと頷いた。

「そう、よかった‥それなら後ろにいる本隊の道案内は頼めるよね‥それであかりは一緒じゃないようだけど、何があったの?」。

まつりの言葉に、伝令の表情が曇り始めた。

「はい、拠点を突き止めた直後に敵の気配がして‥あかり殿から伝令はお前に託すと言われ、そこから別行動になりました‥おそらくあかり殿は私を逃すために、一人で時間稼ぎの戦いを‥‥」。

そこまで言って、伝令は声を詰まらせた。

「大丈夫だよ、そういう事も予測の内さ、だから僕達二人は先行して、ここまで出張っていたんだから、ねっ、まとい」。

まといはしゃがみ込んで、伝令の肩に手を掛けた。

「状況はわかった、あかりは私とまつりで救助に行く、君はこの先にいる我々の本隊まで走って、この状況を伝えてくれ、いいな」。

「はい、お任せください」。

まといの言葉に伝令は、気を取り直したように立ち上がると、紙片を再び懐に仕舞い、北へ向かい走り去って行った。

「どう思う?まとい‥あかりなら易々とやられるような事はないだろうけど‥もし捕まりそうになったら、真面目だから自決とかしかねないよね」。

「そうだな‥敵、龍隠の連中だって馬鹿じゃない、あかりを捕えて、こっちの情報を得ようとするだろう」。

「‥‥ってことは、さ」。

「その通りだ、急ぐぞ、まつり」。

まといとまつりは伝令の来た川沿いを、急ぎ南下して行った。


あかりは敵忍者の放った分銅鎖に捕まり、抵抗もままならず、取り押さえられていた。

挿絵(By みてみん)

「まったく随分と手間を取らせてくれたなぁ、その技量ならお前、上忍だろう」。

忍者数人から手足を取り押さえられたあかりに向かって、敵組頭が勝ち誇ったように言った。

「だんまりを決め込むか‥まぁ、そりゃそうだよな、別にいいぜ、屋敷に戻ったら嫌でも白状するようにしてやるからよぉ‥おい、舌を噛ませないように猿轡して、ふん縛っておけ、それが済んだら屋敷へ戻るぞ」。

忍者達があかりの口に布を噛ませ、手足を縛り上げていく。

大柄でガタイのいい忍者に、あかりはひょいと担ぎ上げられ、夜の山中へと連れ去られていった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ