いずみ島 地図
第三章の舞台となるいずみ島の地図です。
実際のお台場、新木場近辺の東京湾をモデルとしています。
地図を書くためにいくつか略語で書いている面がありますので下記に説明を記載します。
また、これらといずみ島の設定を作成するにあたり、作者は2015年のシルバーウィークに
実際に新木場駅から東京ゲートブリッジで行ける所まで徒歩で歩きました。
そのため、イーストゲートブリッジのみ説明文が盛った内容になってます。ご了承下さい。
◎W.B、N.B、E.B
W.Bは「ウェストゲートブリッジ」、N.Bは「ノースゲートブリッジ」、E.Bは「イーストゲートブリッジ」の意味。
三大ゲートブリッジと呼ばれる橋であり、車やバスが駆け抜け、横の歩道を歩いて渡る事も可能。
これらは非常に大きな橋であり、長さ2618m、高さは87.8mもある。
以下、三大ゲートブリッジについて。
・イーストゲートブリッジ
若洲公園といずみ島を繋ぐ巨大な橋。渡って先を進んで行くと新木場駅に着く。
車やバスだと駆け抜ける事が出来、徒歩だと横の道を通って渡る事となる。
横からはマンハッタンのような景色を拝め、風も吹く気持ちがいい場所。
また、若洲公園側にはキャンプ場や釣り場がある。
元ネタは東京ゲートブリッジ。
・ウエストゲートブリッジ
いずみ島西にあるイーストゲートブリッジと同じタイプの橋。
渡った先の城南島海浜公園を抜け、進んでいき、
そのまま南に向かっていくと羽田空港に行き着く。
・ノースゲートブリッジ
いずみ島北にあるイーストゲートブリッジと同じタイプの橋。
渡った先にある暁ふ頭公園を抜け、進んでいくとお台場方面に行き着く。
◎赤い丸の1、青い丸の2
いずれも駅の位置を示している。
赤い丸の1は「ネオ・アキバドーム前」。後述の新秋葉原駅の先にある駅。
いずみ島にあるドーム、ネオ・アキバドームの最寄駅でイベントがある際は混雑する。
青い丸の2「新秋葉原」。電車で入る場合のいずみ島の玄関口。
モノレールや地下鉄に乗り換えが可能な巨大な駅。
いずみ島内では地上にはモノレール、地下には地下鉄が走っている。
◎Train
新木場駅から新秋葉原駅までの線路。
海の上にはイーストゲートブリッジと並ぶ形で高架橋がかかっている。