表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

死にたいけど10兆円くれたら元気になる自信はある

作者: 冷凍食品

衝動的に「死にたいな」って思ったので、

その気持ちを少しだけ文字にしてみることにしました。

誰かに読んでほしいとか、共感してほしいってわけじゃないけど、

もし似たようなことを思ってる人がいたら、ちょっと寄ってってください。

 俺は、ちょっとブラック寄りな会社に勤めてる、普通のリーマン。


 特に取り柄もないし、出世する気もない。目立たず怒られず、定時で帰れたらラッキーってくらいの、どこにでもいるタイプ。


 そんな俺だけど、「死にたいなー」って思うこと、けっこうある。というか、ほぼ毎日思ってる。

 

 口に出すのは1日2回くらいだけど、心の中ではたぶん30回以上。「無理」「詰んだ」「もうやだ」……もはや脳内で自動再生されてるレベル。


 どんな時にそう思うかっていうと──


  ・仕事でミスって取引先に怒られたとき

  ・嫁に「その言い方ムカつく」って真顔で言われたとき

  ・朝から財布が見当たらないとき

  ・布団の中で、ふと何もかもがどうでもよくなる夜

  ・高校や大学の友人がSNSでリア充ムーブしてるのを見たとき


 「メンタル弱すぎだろ」って思う?


 まあ否定はしない。実際、そうなんだと思う。でも、似たようなこと思ってるやつ、ちょっとはいるんじゃないか?


 とはいえ、本気で死にたいわけじゃない。


 「軽々しく言うなよ」って怒られるのもわかるし、実際そういうの効く。だからやめて。


 「お前の努力が足りないだけだろ」って言われるのもキツい。わかってる。こっちが一番わかってる。


 ただ、毎日同じ時間に出社して、同じ話をして、同じコンビニ飯食って、楽しいのかどうかもよく分からないまま時間だけが過ぎてくと、ふと「もういいかな」ってなる瞬間、あるでしょ?


 要は、全部から逃げたいだけなんだと思う。仕事も、人間関係も、責任も、義務も。ゲームで言えば、途中からやり直すんじゃなくて「ニューゲーム」押したい感じ。


 できることなら、誰にも気づかれずに、スッと消えたい。「え、最初からいなかったよね?」ってくらい、きれいに。


 でも現実はそうもいかない。自殺なんて後処理が大変だし、保険も下りないし、何より、身近な人に迷惑がかかる。そういうの、考えちゃうタイプだから無理。


 だから、今日もちゃんと起きて、会社行って、嫁に気を使いながら晩飯食ってる。


 たぶん、俺の悩みの大半は金で解決できる気がする。


 10兆円くらい口座に振り込まれてたら、会社辞めて、広くて静かな部屋に引きこもって、寝て起きてゲームして、飯食って動画見て……って妄想してる。


 でも現実は、給料日前で冷蔵庫はスカスカ、洗濯物は山盛り。週末寝すぎて洗濯できず、平日着る服がなくなって朝にパニック。「なんでこうなるんだよ」ってつぶやきながら、また「死にてぇな」って言ってる。


 で、次の週末こそ洗濯しようって思うんだけど、そういう日に限って雨。ほんと、そういう時だけ天気予報当たるのやめてほしい。


 死にたい(小声)。


 たぶんいつか、本当に間違えちゃいけないタイミングでミスって、「あ、終わったな」って日が来るのかもしれない。


 でも、その日もスマホだけは充電して、「あー死にたい」とか言いながら寝るんだと思う。


 生きてるって、これで合ってる?

 分かる人、いたらちょっと教えて。

最初はただの衝動だったけど、書いてみたら少しだけスッキリした気がします。

これを読んで何かが変わるわけじゃないし、特別なオチもないけど、

もし同じようなこと考えてる人がいたら、

「おまえも同胞か。お疲れさま」って、心の中で言わせてください。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
人生には辛いことだらけ。 時には消えたい死にたいと思うこともありますが、実際に「楽に死ねる薬」を渡されてもまず飲まないと思います。 テレビで見る大スターのようにエネルギッシュではないけれどそれでも今日…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ