表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/12

09-ログされない存在

朝、学校に来たはずだった。


けれど、誰もこちらを見ない。


担任も、クラスメイトも、俺の席を一瞥すらしない。


いや、それだけじゃない。


俺の机が、なかった。


教室の配置は変わっていない。

でも、自分の席だけが最初から“存在していなかった”かのように、綺麗に空白になっていた。


 


ホームルームが始まる。


誰も俺に触れない。

声もかけない。

目も合わない。


俺はそこにいるのに。


ここに立っているのに。


 


世界が、俺をログしていない。


 


そんな感覚が、頭を締めつける。


 


朝のはずだった。

ホームルームが始まっている時間。


なのに──窓から差し込む光は、なぜか赤かった。


夕暮れのような光が、教室の床に影を伸ばしている。


時計は八時を指しているのに。


誰もそれをおかしいとは思わない。

まるで、それが最初から正しい“設定”だったみたいに。


 


ふと、窓の外に目をやる。

グラウンドでランニングをしている部活生。

誰一人、足をもつれさせることも、列を乱すこともない。


同じテンポで、同じルートを、同じ表情で。


再生されている映像の中に、俺だけが静止している。


 


一限が終わり、誰かが笑う。


隣の席の生徒が、誰かに話しかける。


その誰かの机の上に、俺のノートが置かれていた。


俺が昨日まで使っていたノート。

俺しか知らない落書きと、折れたページ。


けれど、そのノートを今、

“別の誰か”が使っている。


 


ログから、書き換えられた。


 


そう理解した。


この世界では、記録がすべてだ。

記録されていなければ、存在しなかったことになる。

逆に、記録を書き換えられれば、別のものに上書きされていく。


俺の存在は、もう上書きされた。


 


でも、怖くはなかった。


それはたぶん、

この感覚をどこかで望んでいたからだ。


 


授業の声が遠ざかる。

音のない世界に、また“ノイズ”が混ざっていく。


思い出す。

昨日の文字。


──君が何者かは、君が歩いた場所で決まる


誰にも知られず、誰にも記録されず、

誰かの背中だけを追いながら、ここまで来た。


黒パーカーの背中。

その姿すら、今は見えない。


でも、それでも構わなかった。


 


俺は、ここにいる。


誰が記録していなくても。


誰が覚えていなくても。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ