表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/12

10-観測の境界

朝と夕が同時に存在するような光の中で、

俺は静かに歩いていた。


誰も俺を見ていない。

名前を呼ばれることもない。

記録にも残らない。


でも、気づいている。


それは、“見られていない”ということじゃない。


“観測されていない”ということだ。


 


この世界は、

目に映るものを“現実”と定義している。


そこに何があるかよりも、

誰かがそれを「見ているか」が優先される。


だから──見られなければ、存在しない。


それが、この世界のルールだった。


 


なのに。


 


放課後の校門で、

ふと誰かとすれ違った。


ほんの一瞬。

相手の顔は見えなかった。

服装も覚えていない。


けれど、その人物が、

“俺の方を見た”気がした。


 


ありえない。


もう俺は、この世界から“外れている”。


誰にもログされず、誰の観測範囲にも入っていない。


でも──確かに、見られた。


 


目が合ったわけじゃない。

ただ、視線のゆらぎが触れた。


それだけで、何かが微かに揺れた。


 


その瞬間、

自分の足元が急に鮮明になった。


色が戻り、影が伸びる。


一瞬だけ、“観測された側”に戻った感覚があった。


 


誰だ。


 


誰が、今の俺を見た?


 


振り返った時には、もう遅かった。

人混みの中に、その人物は紛れていた。


だけど、脳裏には映像の残滓が残っていた。


 


──白石拓海。


 


確証なんてない。

けれど、そうとしか思えなかった。


この世界のどこかで、まだ“ノイズ”を探している存在。

俺と同じ、“揺れ”を経験した奴。


 


あいつなら、

まだ俺を“観測できる側”にいるのかもしれない。


 


そう思った瞬間、

胸の奥に、小さな火が灯った。


希望と呼ぶには、あまりに儚い。

でもそれは確かに、“誰かに見つけられる可能性”だった。


 


記録されない俺。

忘れ去られる俺。


でも──まだ、完全に消えたわけじゃない。


 


観測の境界は、

いつだってゆらいでいる。


そのゆらぎの中で、

もう一度だけ、何かを選べる気がした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ