表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
48/112

魔族クルトの襲撃


 アルフレッドは悪だ。

 〈暴食〉のスキルを活かすため、多くの種族やレアスキルを持つ有能な者を食らっている。彼の足元には多くの屍が積み上げられているはずだ。

 

 俺は……どうすればいいんだろう?

 アルフレッドを止めるか? でも奴の〈暴食〉を封じるということは、魔王との戦いに敗北するということだ。

 もしこの世界で魔王が殺せなかったら? 俺の故郷は魔王の恐怖に怯え、大河たちはもっと絶望的な状況で召喚されてしまうかもしれない。


 アルフレッドの行いには……目を、背けるしかないのか?


 いや、待て。

 そもそもアルフレッドが勇者を倒さなくてもいいんじゃないのか?

 要は魔王さえ倒せばいいんだ。アルフレッドが他人の力に頼っているように、俺も自分で仲間を募って……そいつらと一緒に魔王を倒せばいい。

 

 俺はアルフレッドのことが嫌いだ。他人とはいえ仲間のナターシャを躊躇なく殺し……自分の糧としてしまったその横暴さ。あまりにも目に余る悪行だ。

 できれば奴を止めたい。


 それが、俺の考えた結論だった。


 しばらく、俺はヴィクトリア王女を監視した。

 彼女が集めた亜人の情報。それを盗み見て先回りするためだ。

 アルフレッドより先にその亜人に会い、警告を与える。奴は危険であると、騙すつもりであると。

 あれだけ歩き回っているアルフレッドが得られない情報だ。王女の方でも調べるのに苦労している様子だった。

 しかし三週間後、とうとう決定的な情報を得ることができた。


 亜人、龍人種は北西の渓谷にいる。


 大森林から外れた、荒れた大山脈。ここから遥か遠くに見える、緑のない岩肌の山々。そこに彼らは住んでいるらしい。

 王女がそう報告を受けているのを盗聴した。このあと彼女はアルフレッドにそれを伝える。そして準備をした奴はこの地を旅立ち、龍人種の里へと向かうのだろう。


 先回りするには、十分な時間だった。


 ――王都北西、ルーラ大渓谷にて。


 魔王の勢力圏からやや外れているこの場所。道中、敵となる魔物たちとの遭遇は少なくて助かった。

 だが、道を歩いているというよりは荒地を歩いているような状態で、魔法の力がなければ報告感覚を失うところだったかもしれない。

 標高が高いため、気温が低く空気も薄い。動植物も極端に少なくなっているため、生活するのには不向きな場所だとは思うが……。こんな辺鄙な場所に住んでいるから、アルフレッドも位置を把握するのに苦労したんだろうな。

 さて、そろそろ龍人族の集落に着くはずなのだが。 


 ん?

 妙に、騒がしいな。

 

 植物の監視魔法が、俺に遠くの音を伝えてくれる。


 これは……魔物?


 

 魔物が、この先に群がっている。

 平時であれば逃げるところだが、魔物が集まる場所こそ俺の目的地。逃げるわけにはいかない。

 さらに慎重に進んでいくと、魔物の群れを視認できるほどの距離となった。岩陰に隠れているため、こちらの姿が見つかる心配ないだろう。


 

 毒々しい体色、赤い目をした異形の獣たち。

 この魔物の群れ。

 もしかして、龍人族の里が襲われている……のか? 何のために?

 魔物って、こんなに集団行動をとるものだったのか? 群れで襲ってくることはあっても、こんな軍隊みたいな規模で仕掛けてくることはなかったと思うが。

 

 ……なるほど、俺の軍隊という表現は的確だったらしい。

 夥しい数の魔物の中央に、指揮官とも呼べる一人の男が立っていた。


「我が名はクルト。魔王様に仕えし十二魔族の一柱。漆黒の牙、クルト!」

 

 黒い翼、黒い角を持つ禍々しい姿は人のそれではない。服を着ているから当然魔物でもない。かといって俺の知識にある亜人とも異なる。

 そう、これが魔族。


 魔族、か。

 以前の時代では魔王を除きすべて滅んだはずの魔族。魔王の仲間であり、魔物たちを操ることのできる存在。こうして目の前で見るのは……初めてだった。


「愚かな龍人族よっ! 魔王様に逆らったことを後悔するがいいっ! 皆殺しだっ!」


 どうやら、魔王に従わない龍人族と魔族の争いらしい。


「愚か者はどちらか、知らしめてやろうぞっ!」


 あれが、龍人族か。

 緑色の羽を生やした、亜人の老人。おそらくは龍人族の村長か何かなのだろう。彼の号令の下に、多くの龍人族の人たちが戦闘態勢へと入った。

 

 そして、戦いが始まった。

 魔物は2000を超えるのに対し、龍人族の数は100を超えるか超えないかといったところ。

 多勢に無勢、というのが戦いの常識ではあるが、この龍人族というのはその常識すらも覆してしまうらしい。魔族側が押されているようにも見える。


 さて、思いがけないこの戦場に、俺は……。


「加勢するっ!」


 別に俺は魔族の仲間というわけではない。わざわざぼんやりと試合を観戦している意味はない。

 むしろ最終的には魔王を倒さなければならないんだ。ここで奴らの勢力を削っておくのがベスト。


 俺はツタの力を使って跳躍し、そのままの勢いで龍人族の老人の近くへと着地した。 


「――〈枝剣〉」


 即座に一体、枝の剣で魔物を突き刺しておく。これで味方だという意思表示はできたはずだ。


「そなたは何者だ? なぜ我々を助けた?」

「俺は魔王と敵対する者。あなたたちの味方だ。助けに来たっ!」

「ふむ、とりあえずは……助太刀感謝する。詳しい話は後程に。今は奴らを……」

「はい」


 こうして、俺たちと魔族の戦いが始まった。


 もっとも、俺が手を貸さなくても龍人族側が勝利しそうな勢いではあったが……。この数に手を焼いているのは事実だ。悪いことではないだろう。

 ただでさえ押していた龍人族だ。俺の助力を得たことによって、さらにその勢いは増していった。


「魔に呑まれろ。――〈魔界樹の蟲毒〉」


 魔王の影響によって闇に染まった魔界の植物たち。

 その力を参考に新たに開発した、俺の新しい力。


 魔物たちの足元に生えたその植物は、すぐさま毒を生み出し拡散する。その毒は相手を侵し、溶かし、苦しめそして死に至らせる劇薬。通常の植物よりもはるかに危険で……そして恐ろしい代物だった。


「グ……ギギ……ギ……ギ……」


 十匹以上の魔物たちが、俺の力によって地面へと倒れた。

 魔王領の植物を参考にして組み上げた俺の魔法。どうやら実用性は十分なようだ。さらに戦術の幅が広がったな。


「ほう、見事のものだなっ! 我も負けてられぬというものよっ!」


 龍人族の老人が空へと飛びあがった。 

 そして口を開き、呼吸を整えるしぐさをしている。

 口元から漏れる煙。これは……ブレスか何かか?


「滅びよ、〈地獄の業火〉」


 咆哮と衝撃、そして熱。

 言葉で形容しがたい、強力なブレスが放たれた。

 強い。

 高火力、広範囲のそのブレスは、このような集団戦において最も威力を発揮する。炎に焼かれた魔物たちは、消し炭となってその命すらも燃えてしまったようだ。


 やれやれ、これはすごいな。どうやら本当に、俺が助力するまでもなかったようだ。むしろたかが1000程度の魔物を引き連れてきた魔族に、同情を禁じえない。


「お、おのれエエエエエエエエエエエええっ! 龍人族、それにエルフまでもがっ! 我が魔王様の覇業を邪魔だてするかああああああああああっ!」


 魔物はほぼ一掃されたが、このクルトとかいう魔族はしぶとく生き残っていた。とはいえもはや余裕もなく、ブレスをその身に受けた体は所々が焼けただれ……放っておいても死んでしまいそうだ。

 一応、止めだけでも刺しておくか。


「――〈枝槍〉」

「ごっ!」


〈枝槍〉。

 近くに生やした植物の枝を、そのままの勢いで突き刺す技。避けられればそれまでなのだが、このクルトとかいう魔族にはその力すら残っていなかったようだ。


「ま、魔王様……」


 がくり、と倒れた魔族はブレスの余熱によって燃え上がり、骨も残らず消えてしまった。


 倒した。

 こいつ、自称では魔王の大幹部って話だったよな? だったらかなりの大戦果じゃないのか? これで歴史は変わったか?

 いや、今の様子じゃ俺がいてもいなくてもこいつは死んでた。これで魔王陣営が弱体化したとは思えない。俺の知る歴史から考察するとすれば、やはり魔王は規格外の強さなのだろう。周りを削ってもさほど影響がないほどに……まさしくラスボスといった立ち位置なのか?


「負けるつもりはなかったのだがな。しかし手間が省けたのは事実。助力、感謝しよう」

「いえ、当然のことをしただけです。魔族は人類の……そして亜人の敵です」


 龍人族の老人は、俺に感謝の言葉を述べている。

 友好的に話ができそうだ。


「我ら龍人の隠れ里に、まさかエルフが訪れようとはな。それで、何用か? それとも先ほどの魔族が要件か?」

「話を聞いて欲しいんです。俺の知る悪……ある一人の人間の話を。あなた方に脅威が迫っています」

「ふむ、それは穏やかではないな。詳しく話を聞きたい。とりあえず、客人として里まで案内しよう。ついてこい」


 こうして、俺は龍人族の里に招かれることとなった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ