表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
流浪園殺人事件  作者: 若庭葉
序章:雷雨の夜
4/108

3:会いに行って来るわ

 阪南芸術大学の敷地の一隅には、普段誰も寄り付かぬような、小さな空き地があった。交差した通路によって切り取られた猫の額ほどのその空間には、痛んだ色の芝生が疎らに生えるばかりで、後は誰が置いたものか判然としない木椅子が一脚、真ん中にポツリと佇立している。


 事件の起こる約半年前──六月上旬のある日の授業終わり、学科棟の廊下の窓からその空き地を見下ろした井岡(いおか)(れい)は、そこに見覚えのある後ろ姿を発見した。男にしては長く、そして男にしておくにはもったいないくらい艶のある髪を垂らし、眩しいほど白いシャツを着た背中。間違いない。そこにいるのは彼女の友人──瀬戸(せと)藍児(あいじ)だ。

 瀬戸は例の木椅子に腰かけ、眼前に立てたイーゼルに向かっている。どうやら、絵を描いているらしい。

 ──授業にも()んと、あんなところにおるなんて。

 呆れた井岡はすぐに学科棟を出、空き地へと向かった。

 外の空気は生温く湿っており、今にも一雨来そうな気配だ。薄く膜を張ったように濁った空の下、彼女は友人の方へ歩きながら、その名前を呼ぶ。

「瀬戸くん!」

 よほど夢中になっているのか、耳に届かなかったらしい。

 再び呼びかけつつその背後まで来た時、スケッチブックに描かれている物が、彼の肩越しに見えた。

 それは、奇妙な素描()だった。一人の女──美女と形容して差し支えないほどの美貌の持ち主が、ベッドに横たわっている。しかし、どうやら彼女は眠っているのではないらしい。

 長い睫毛に縁取られた()()()()()()()()()のだ。

 色彩がない為生白く見える肌や、肩の後ろに広がった長い髪、そして光を映さぬ昏い瞳──それらはさながら死体のようで、井岡は思わず立ち尽くす。しばし釘付けにされてしまうほど、異様な迫力を放つ絵だった。

 すると、ようやく瀬戸は彼女に気付いたらしく、

「……井岡か。どないした?」

 彼女の方を振り仰ぎ、不思議そうに尋ねる。長い黒髪がシャンプーのCMのように、サラリと流れた。

「どないしたって──そっちこそ何しとるん? 授業サボってまで、こんなところでスケッチなんて」

「ああ、これ。綺麗な人やろ」言いつつ、再び作品に顔を向ける。

「確かに綺麗やけど……誰か、モデルでもおるの?」

 反応に困った結果、そんな意味のなさそうな問いを発した。

「まあ、な。と言っても、現実やのうて、()()()()()んやけど」

「夢?」

 思わず訊き返す。言っている意味がわからなかった。

「ああ。その夢の中で、俺はどこか知らん部屋におって、すぐ(そば)のベッドで眠るこの人のことを見下ろしてるんや。彼女はこんな風に目を瞑ってへんくて、たぶん──」

 自身の絵を惚れ惚れと眺めつつ、瀬戸は続けた。

「金縛りに()うてるんやろな……」

 その話し振りは、単に昨日見た夢の話と言った雰囲気ではなく、現実に体験した出来事を、語るかのようだった。どうしてそんなことを口にしたのかは不明だが──とにかく、彼に何か、()()が起きつつあるらしい。

 それだけを明敏に察知した井岡に、追い討ちをかけるかの如く、

「……俺、この人に会いに行って来るわ」

「い、行くって……どこに?」

流浪園(るろうえん)

 耳慣れない言葉が聞こえた途端、まるでそれに呼応するかのように、井岡の頭に小さな水の雫が一つ、ぶつかり弾ける。

 案の定、雨が降って来た。


 そして、この日を最後に、瀬戸は彼女の前から姿を消した。彼は謎だけを残し、人知れず大学を辞めてしまったのだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 長い黒髪がシャンプーのようなCMの比喩表現はすごく良かったです。 [一言] 面白かったです。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ