表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/48

転校生

衛にとって朝から続く異例はホームルームの時間にも生じた。

それは担任の先生の後から続いて現れた一人の生徒だった。

転校生だった。

教室中が水を打ったように静になる。

それはホームルームの始まる前に、先生の口から突如として新しい生徒の紹介がされたからではない。

転校生の容姿が非常に優れていたことに大きな要因があった。


「今日から君たちと一緒に勉強することになった”やなぎひかる”君だ。家庭の事情でこの時期に、転校することになったそうだ。見るからに好青年だからな!君たちも仲良くするように」


中年の男性教諭はおっとりした口調で、衛たちに背を向け黒板に字を書きながら転校生を紹介する。

黒板には柳光流と書かれた

光流と書いて”ひかる”と読むようだ。

黒板には親切にフリガナもふってある。

確かに”ひかる”と読むには少し変わっていると衛も思った。

しかし、彼の容姿とその名前は非常に合っているようにも思われた。

柳光流の身長は衛よりも高く180㎝丁度あたりで細身だった。

茶色く染め、緩くパーマをあてているセミロングの髪は彼によく似合っていた。

そして、顔や唇は小さく、鼻筋は一直線に通っており、目は綺麗な二重であった。

光流は真新しいはずの丘陵高校の制服をすでに着崩しており、腰の位置でズボンを履いていた。

しかしその姿がまた様になっている。

どこか全体にだらしなさがあるものの、不清潔な印象にはならない絶妙なところだった。

妹に服の参考にするよう渡された雑誌に載っていた読者モデルが、そのまま目の前に現れたように衛には感じられた。

名が体を表すいい見本のように思えた。


「親の仕事の都合でこちらに引っ越して来ました。皆さんよくして下さいね」


と光流はさして緊張もせず無難な挨拶をした。そして


「転校前の学校ではバンドを組んでたんで、興味があったら話を聞いて下さい」


と付け加えた。

彼の口から音楽の話題が出たことは驚くほどしっくりと感じた。

それは衛だけではなく教室中の生徒が思ったことだろう。

そして最後に添えた笑顔は輝いているようだった。

彼の席は廊下側の最後列になった。

衛は授業中の関心が光流に向かないように、学校側が配慮をしたのかな?などと教卓から移動をする光流を見て突飛な想像をした。

しかしそれほどまでに光流の容姿は目立っていた。

そして彼の歩く姿を多くの生徒たちが目で追っていることで、あながち自分の推測も間違っていないのではないかと、衛は思った。

2019/8/28 一部加筆修正いたしました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ