表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/33

第九章 光の軌跡、影の街

 王都アーレンは、まるで光を喰ったように明るくなっていった。

 通りの屋根には新しい旗が翻り、噴水の周りでは子どもたちが「ルクス!」と声を上げる。光を浴びる街は笑っている。だが、笑いの裏で沈黙する声が確かにあった。


 ナナシは《蒼い月》のカウンターで煙草をくゆらせていた。

 レミィは新聞を広げ、眉間に小さな皺を寄せる。


「また載ってるわ、ルクスの名前。『敵地潜入の盗賊団を一晩で制圧』だって」


「派手だな。火事みてぇなもんだ、明るけりゃ遠くまで見える」


「褒めてる?」


「皮肉を足して半分くらいだ」


 ナナシは酒を一口、舌で転がす。

 英雄の話は、もう王都の空気の一部になっていた。名の通り、彼は光を歩く。だが、ナナシの耳はいつも影を拾う。



---


 数日前、裏通りの《鉄輪》が閉まった。

 あの賭場は、裏社会の連絡網として機能していた。喧嘩も泥棒もそこに落ち着けば、翌朝には“帳尻”が合う。だがルクスの「掃除」でそれが消えた。

 残ったのは、行き場をなくした連中の小競り合いと、路地裏に転がる死体だけだった。


 ナナシはその現場に立っていた。血の匂いに混じって、焦げた布の臭い。誰かが燃やした。証拠か、あるいは恨みか。


「……正義ってのは、手入れの悪い花壇みてぇなもんだな」


 足元に転がった短刀の柄を拾う。刃は欠け、刃文は涙のように濁っている。

 路地の奥では、誰かが「ルクス様が片付けてくれた」と喜んでいた。

 ナナシは無言で短刀を排水溝に放る。音は小さく、夜風の中に沈んだ。



---


 次の日の昼、ギルド前の広場では「正義祭」と呼ばれる催しが開かれた。

 ルクスは壇上に立ち、王国の紋章を背に演説をしている。


「僕たちは、もう怯えなくていい! この街には未来がある!」


 聴衆の歓声が波のように押し寄せる。子どもが花を投げ、商人が銀貨をばらまく。


 その様子を屋根の上から見下ろしながら、ナナシは酒瓶の口を指で塞いでいた。

 風が強く、灰が舞うように光が散っている。


「……眩しすぎると、焼けるんだよ」


 屋根の影にいた老犬がナナシの方を見た。声を出す代わりに尻尾を一度だけ振った。



---


 《月影の宿》。

 夜の帳が降りると同時に、レガンが愚痴をこぼす。


「どうなってんだ、この街。賭場も潰れりゃ、護衛の依頼も減ってよ。英雄さまがなんでも解決してくれるせいで、腕の立つ奴がみんなヒマしてる」


「ヒマは贅沢だろ」


「贅沢も度が過ぎりゃ病気だ。金が回らねぇ」


 ナナシは答えず、酒の表面を見つめた。

 揺れる灯が琥珀の中で歪んでいる。それは、燃え尽きる前の小さな火に似ていた。



---


 翌朝、王都の北区で爆発事故が起きた。

 火薬倉庫が吹き飛び、三軒が焼け、五人が死んだ。衛兵の報告では「不審な魔力反応による暴発」。

 だが、ナナシの目はもっと別のものを見ていた。焦げ跡の形、壁に残った魔術式の走査線。


「……あれは、攻撃用だ。偶然じゃねぇ」


 爆心地には、王国軍の監察官がいた。書類を束ね、淡々と指示を出している。

 彼らの背には、赤い封蝋が押された紋章――王立魔術局。


 ナナシはその光景を遠くから眺め、唇の端をわずかに歪めた。


(なるほど。火の実験ってわけか)



---


 その夜、《蒼い月》の扉が勢いよく開いた。

 ルクスが入ってくる。顔には疲れがあるが、目は燃えている。


「ナナシさん。あんた、昔――戦場にいたんだろ?」


「そうだな。飲み屋と墓場の間を往復してた」


「どうして、あんな力を手放した?」


 ナナシはグラスを傾ける。音が小さく鳴った。


「“力”ってのは、使ってるうちは気付かねぇ。

 使わなくなって初めて、どれだけ奪ってたか分かるもんだ」


「……俺は、違う。誰かのために使う」


「誰か、ね。

 そいつが焼かれたあとでも同じこと言えるか?」


 ルクスは息を呑む。怒りではなく、理解できないという戸惑いの音だった。


「あなたは諦めた。俺は、まだ進む」


 それだけを残し、ルクスは店を出た。

 扉が閉まると同時に、夜風がひやりと頬を撫でた。


 レミィが無言でグラスを拭き、ぽつりと呟く。


「若いって、怖いね」


 ナナシは煙を吐いた。


「怖いのは、若さに光を信じさせる街さ」



---


 翌週、王国評議会が発表を行った。

 「敵国の都市に対し、戦略的鎮圧作戦を実施する」と。

 その中心となるのは、紅蓮装具――“火”の戦略兵器。


 ナナシは新聞をたたみ、静かに立ち上がる。

 灰が胸の奥でざらりと音を立てた。


(紅蓮、か……また火の名前かよ)


 かつての《灰の剣》の記憶が脈の奥で疼く。

 あのときと同じだ。正義の名で火が撒かれ、誰もが拍手した。

 そして、焼け残ったのは――灰だけだった。



---


 ナナシは《蒼い月》を出る。

 夜風の中、街灯の灯がひとつ、またひとつ消えていく。


 通りの向こうでは、ルクスが人々に囲まれている。

 英雄の笑顔。希望の象徴。

 その光景を見つめながら、ナナシは小さく呟いた。


「光の道は長い。……だが、火の道は短ぇんだ」


 煙草の火を指で潰す。

 火は一瞬で死に、灰だけが残る。


 ナナシはその灰を吹き払うように、夜の街を歩き出した。



---

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ