表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/29

第十五章 灰の街、灯の歩く場所

 灰の街の朝は、夜とたいして変わらない。

 陽は昇るが、光は届かない。

 けれど、その“届かない明るさ”に慣れた人間たちは、今日もパンを焼き、煙を吐き、ため息をつく。

 そうして世界は、壊れたまま回っていた。


 《月影の宿》の台所では、レガンがパンの端を炙っていた。

 ナナシは椅子に座ったまま、湯気の上でうつらうつらしている。

 リュカが木箱を抱えて降りてくると、レガンが顔も上げずに言った。


「その箱、今日も生きてるか?」


「はい。少し弱いけど、まだ息してます」


「なら、腹も一緒に息させとけ。食ってけ」


 木椀を手渡され、リュカは素直に頷いた。

 ナナシは目を開けたまま寝ぼけている。

 スープを鼻に近づけてようやく現実に戻る。


「……俺の分、あるか?」


「昨日のツケがある」


「夢で払った」


「夢は通貨じゃねぇって、何回言わせんだ!」


 レガンが匙を突き出す。

 リュカがくすりと笑った。

 こういう朝が、どれくらい続いてくれるのか――そんなことを考える癖が、彼の中でいつの間にか芽生えていた。



---


「ナナシさん、今日……少し出てきます」


「仕事か?」


「……置いてきます。あの、光を」


 木箱を抱え直す少年に、ナナシは煙草を咥えた。

 だが火を点けない。

 そのまま唇の端で噛んで、視線だけを送る。


「火を持ち歩くなよ」


「火じゃありません。“灯”です」


「……似たようなもんだ」


「違うんです。火は燃やすものですけど、これは……生きるやつなんです」


 言い切った声に、ナナシは短く息を吐いた。

 言葉の端が、少しだけ昔を思い出させる。

 灰の戦場で、誰かが似たようなことを言っていた気がする。

 ――燃やすんじゃなく、照らすんだって。


「ま、死ぬなよ」


「死なないように、見てきます」


 そう言って、リュカは街へ出た。

 灰の匂いが彼を包み、通りの奥へ飲み込んでいく。

 レガンが後ろから弁当包みを放った。


「昼を忘れるな! 腹が減ると希望が干上がる!」


 リュカは振り返って笑い、手を振った。

 笑顔は少年そのものだったが、その背にある箱だけが、大人びて見えた。



---


 街は、今日も灰の色だった。

 倒れた街灯。割れた窓。焼けた壁。

 けれど、リュカは歩くたびに小さな灯を置いていった。


 錆びた釘と油の布を詰めた箱。

 蓋を半分だけ開くと、淡い光が覗く。

 蛍よりも弱い、呼吸のような灯り。

 それを路地の隅に、井戸の縁に、壊れた塀の下に――一つずつ、そっと置く。


 誰もそれを拾わない。

 誰も騒がない。

 けれど、子どもが立ち止まり、老いた男が目を細め、女が足元の明かりを避けて通った。

 それだけで充分だった。

 誰かが「見た」という事実だけで、光は世界に混ざる。


 灰の中で、光は確かに息をしていた。



---


 昼すぎ、ナナシは屋根の上にいた。

 レガンが隣で煙草を折り曲げながら言う。


「……見ろ、あれ。通りの角に点々と」


 通りの向こう、瓦の合間、崩れた街灯の根元。

 ぼんやりと、青白い点が見える。

 ひとつ、ふたつ、三つ。

 それがまるで、灰の海を歩いているように見えた。


「悪くねぇ眺めだな」とレガン。

「これ、奇跡か?」


「奇跡ってのはな、だいたい誰かが死んだあとに間に合うもんだ」


「お前、ほんとそういう言い方しかできねぇのな」


「世渡り下手でな。世の中よりも先に焼けた」


 レガンが鼻で笑い、鍋の灰を指で弾いた。

 ナナシは視線を逸らさず、光のひとつが消えてまた灯るのを見ていた。

 まるで誰かが呼吸しているように――生きて、消えて、また息をする。



---


 夕暮れ。

 リュカは街の北端まで歩いてきた。

 そこは、かつて“紅蓮戦争”で焼け落ちた旧市街。

 壁は半分しかなく、風が吹くたび灰が砂のように流れていく。


 リュカはひざまずき、木箱を開けた。

 最後の灯が、かすかに光る。

 その光を見つめながら、ぽつりと呟いた。


「……もし消えたら、それは風のせいであって、僕のせいじゃない」


 風が答えたように灰を巻き上げる。

 光は揺れ、また静まる。

 まるで何かを聞いて、納得したかのように。


 リュカはそのまま腰を下ろし、しばらく空を見た。

 灰と雲と星が、どこで混じっているのか、もうわからない。

 それでも、目を閉じれば――灯りだけが浮かんで見えた。



---


 その頃、《月影の宿》ではナナシが椅子にもたれていた。

 手にした煙草は、まだ火が点いていない。

 ただ、親指の腹で紙をなぞる。

 外の風が窓を鳴らし、遠くで犬が吠える。


「……消えるまで、見てろって言ったのは、俺か」


 呟きは灰に溶け、誰にも届かない。

 彼の背中の向こう、街のどこかで、ひとつの光がまた瞬いた。


 誰もそれを奇跡と呼ばない。

 ただ、確かに“そこにある”というだけの、ささやかな現実だった。



---


 夜が降りる。

 街のあちこちで、淡い光が小さく歩いていた。

 火ではなく、呼吸のように。

 誰かの目に、確かに見えて。

 誰の記憶にも、たぶん残らない。


 それでも――

 この灰の街で、

 光は歩いていた。



---

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ