表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
この作品には 〔ガールズラブ要素〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

恋哀怪篇

あの運送会社を知っていますか?

作者: 黒野果実

 人は、忘れることで生き延びる。

 けれど、この世界には――“忘れられなかったもの”が、確かに残り続けている。

 決して届かず、拾われず、どこにも還れないまま――

 その荷物を運ぶのが、「零番(ぜろばん)物流」だ。



   *



 正式名称は、「零番輸送サービス株式会社」。

 表向きはすでに廃業した旧運送会社にすぎない。だが実際には、“未練”や“想い”といった目に見えないものを密かに運び、必要とあらば「回収」さえも行う、実在と虚構の狭間にある謎の存在だ。


 届け先は、地図に載らない住所や封鎖された倉庫。

 ロゴは、無限記号(∞)と鍵を組み合わせた不可解な意匠。

 知る人ぞ知る、日本の小さな都市伝説――それが幽かな零番物流だ。


 “0番”とは、存在しないはずの“始点”を意味する。

 この世界に漂う“未練”や“恋哀”は、ゼロから再配達される。

 すなわち――なかったことにされた感情の「復元」。それこそが、零番物流の使命だ。


 零番物流は、わたしたちの“真心”を宿した想いを、そっと届ける。

 言えなかった愛情、届かなかった謝罪、断ち切れなかった執着、拭えぬ未練、そして冷たい憎悪――

 心の奥に沈んだままの「届け損ねた手紙」を、“再配送”というかたちで、再び誰かの手元へと運ぶのだ。


 怪異との唯一の境界線は、配達員が「人間である」という一点のみ。

 けれど、その真偽も、定かではない。


 それでも、忘れていたはずの遠い記憶に、零番物流はノイズを伴って干渉してくる。

 届くはずのない手紙。

 持ち主のわからない遺品。

 あるいは、言葉にならないほど重く、鉛色をした感情さえも――零番物流は、“想いのこもった荷物”として、確かに届けてくる。

 そして、ごくまれに――“回収”の対象となるのは、感情の根そのもの。


 それら荷物を受け取るのは――

 「憐人(れんじん)」と呼ばれる者たち。

 救われたかったのに救われず、忘れたかったのに忘れられなかった不幸な人々だ。


 零番物流の荷物は、彼らのもとへ、“必然的に”、“間違いなく”、か・な・ら・ず 届けられる。


 この世界のすべての不可解な出来事は――

 もしかすると、「存在しないはずの」零番物流の仕業なのかもしれない。

 ……いけない。つい、話しすぎてしまったわね。

 こんな得体の知れない話を、誰に向けて語っているのかも、自分でもわからないというのに。


 改めて、自己紹介をさせて。

 わたしの名前は、朽木(くちき) (ゆかり)

 遺品整理士として働く傍ら、ノンフィクションライターとして活動しているわ。

 そして今――零番物流の真相を追い続けている者よ。


 あの運送業者は、危険だ。

 なぜなら、決して触れてはならない“何か”を運んでいるから。

 その存在は、どうしようもなく“歪んで”いる。

 わたしたちの世界と、ほんのわずかに。けれど確実に、“噛み合っていない”。


 人は、忘れることで生きていける生き物。

 それがもし、永遠に消えない呪いとなってしまったら――

 そんな存在は、誰がどう見ても、「間違っている」。


 だから、どうかお願い。

 どんなに些細な情報でもかまわない。

 たとえ、蜘蛛の糸ほどか細いものでもいい。

 「零番物流」にまつわる手がかりを、わたしに託してほしいの。


 この世と“あの世”の狭間に存在する、謎の運送業者。

 「禍品工藝舎(まがしなこうげいしゃ)」とも密接な関係を持つ、零番輸送サービス株式会社のことを。


 わたしは、ご遺族からの依頼で現地を訪れ、遺品に触れながら、その背後に潜む“怪異”と“未練”を探っている。

 それを記録し、記事として綴りながら、同時に――

 顔も声も思い出せない、幻のような“恋人”の行方を、いまも探しているの。


 誰に向けて書いているのか、自分でもわからないまま。

 それでも、胸の奥に、消えることなく刻まれている名前がある。


 ──「ナナミ」。


 透明で、清らかで、どこか懐かしい、そのひと。


 そして、脳裏に残された三つの記憶の断片。


 一つ目は、何気ない会話の響き。

「おかえり」や「寒いね」といった、繰り返された日常の言葉たち。

 なのに、その声の主の顔だけが、どうしても思い出せない。


 二つ目は、“音だけの記憶”。

「……縁って、やっぱり、やさしいんだね」

 その声は、ノイズ混じりに、わたしの脳内に何度も響いてくる。


 三つ目は、右手の甲に残る温もりと香り。

「あの人はいつも、別れ際にわたしの右手をそっと包んでくれた。少し冷たい指先。そして、甘く漂う香水の匂い――」


 ……あれは、ただの夢だったのかもしれない。

 それでも、右手に残るあの温度だけは、今もわたしを確かに震わせる。


 ──最後に届いた、“荷物”。


 恋人が失踪したあと、自宅に届いた「宛名も差出人もない小包」。

 中に入っていたのは、空白のフィルムを収めた写真立てと、黒い封筒。

 その封筒の裏には、「零番物流」のロゴが、はっきりと押されていた。


 わたしの名前は、「朽ちる縁」と書いて――朽木 縁。


 それでも、忘れられた縁を、わたしは拾い集めていく。

 もう二度と、大切な誰かを、回収される側にしてしまわぬように。

最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。


ご覧いただき、心より感謝申し上げます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ