表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
53/55

3-1.執念

 事件から、二日後の夜──。

 カエルム修道院の礼拝堂に、修道女たちとシキがいた。


 祭壇には七つの骨壷。

 中には、死亡したケルツェ戦闘員たちの遺骨が収められている。

 検死のあと、戦闘員たちは火葬され、修道院が引き取った。


 表向きは、市民を恐怖に陥れた強盗犯で、ラピス家を脅かした誘拐犯。

 しかし、シキは残渣(ざんさ)のことを伏せた上で、修道女たちに経緯を話した。

 軍資金調達のために、クルーガーは強盗と誘拐を企てたと。彼は妻子を殺され、狂ってしまったと。


 身の上を知った修道女たちは、戦闘員たちを(とむら)うと申し出た。

 そして現在、葬儀の真っ只中である。

 蝋燭(ろうそく)の火が揺れる礼拝堂に、修道女たちの澄んだ讃美歌が響く。


 戦場で死ぬ運命だった男たちは、静穏な場所で弔われた。

 神を嫌うクルーガーからすれば、望まぬことだったかもしれない。


『……クルーガーはどうやって、残渣を探したんだろうな』

 ベンチに座り、シキは心中でアネモスに問う。


『歴代の、指輪の所有者を調べたのだろう。最後に指輪を所有し、盗まれた小貴族の子孫は現在、それなりの権力者だったはずだ』


『……名家なら年表や宝物庫の帳簿が残っていても、おかしくはないってことか』

 

『そうだ。もしかすると、アリステラでもクルーガーが関与した事件があるかもしれないな』

 不法侵入や、尋問のための誘拐とか。とアネモスは呟く。


『なら、残渣が移った宝を探し当てた方法は? ……帳簿を当たっていくにしても、恐ろしく気の遠くなる作業だ。すでに破壊され、存在していない宝だってある』

 シキは両手を組み、身を乗り出した。


『これは憶測に過ぎないが』と前置きの上、アネモスは息を吸った。


『クルーガーは、残渣の(もや)が見えていたのではないか。と私は考えている。……エザフォスは憎悪と怨恨の塊。並々ならぬ復讐心を持つ者なら、あの靄が見えるかもしれん』


『そうか』と、シキは顎に手を当てた。


『それなら、残渣が宿っているかどうかの判別は容易い。……ペルフェがペンダントを見せたあの時。残渣は俺たちじゃなくて、クルーガーに反応していたのか?』


『その可能性は、十分にあり得るだろう。彼にとっては「希望」との邂逅(かいこう)だったというわけだ』

 結局は『絶望』だったがな。とアネモスは嘆く。


『……手記によると、妻子を亡くしたのは八年前。七年かけて残渣を探し、サクスムで見つけた。痕跡を残さないように少しずつ外堀を固め、一気にカタをつける。その時を、クルーガーは待っていたのか』

 クルーガーの執念深さと辛抱強さに、シキは素直に感心した。


『狂ってはいたが、冷静さは欠いていなかったようだ。……お前さんがいなければ、エザフォスは復活していたかもしれない』


『今回の件で、よく分かったよ』と、シキは足を組み替える。


『エザフォスは、絶対にこの世に放っちゃいけないって。残渣だけであの力だ。完全に復活すれば、俺には倒せる気がしない』


『戦いが起これば、地形が変わり大半の生命が死に絶えるだろう。奴の存在は、永久的に隠しておくしかないのだ』

 そして──。とアネモスは、言葉を切る。


『エザフォスに魅入られた者は、復活の鍵となる。絶対に抹殺しなくてはいけない』

 

 シキは、無言で頷く。残酷な言葉だが、事実であることに変わりはない。


『気象兵器ではなく、IMOに助けを求めていれば。少しは、まだマシな結果になったかもしれんな』


『……一時的な停戦のあと、すぐに戦闘が再開するだけだ。この八年、ずっとその繰り返しだ。ケルツェは、ザイデと同じ道を辿るだろう』

 讃美歌が終わり、シキはベンチから立ち上がる。


『大規模な衝突──戦争か』

 

『あぁ。……俺にできるのは、戦火に巻き込まれる人々を救うことだけだ』

 どちらかの味方はできない。と首を振り、シキは歩き出した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ