表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
キメラ  (chimera)    作者: a-r
3/5

#3始動 BEAUTIFUL STORY

神々しい太陽の光に反射し、ガラス張りで

できている無色の砦は、まばゆく光り輝い

ている。アポトシス本館前。鱸蓮と百々凪

の二組は捜査へと向かう最中ダ。

百々凪捜査官は急に足を止め、僕に向かっ

てどこかわざとらしいような、わざとらし

くないような急に思い出しでもしたかのよ

         うにこう質問をした。

「あ、そうだ蓮君。自分のもとに新人が

きたら必ず聞こうと思っていたことを

思い出した。君は小柄、というより、全体

的に細いようだが君のような新人は初めに

どのような武器を与えられたのかい?。」

「気になるんだよ、今の新人捜査官に、

どのようなアーマスが与えられているのか

ガ。」

「はい、わかりました。」僕は百々凪さん

ノ要望に答え、自分の左胸ポケットに

入っている、小さな懐中電灯ほどの大きさ

ノ棒状のものを取り出しそれを握りつぶし

た。小さな懐中電灯という表現はしたが、

それは形と大きさのことであって、実際

そこまでの硬さはなく、軽く握りつぶせる

ほどの硬度になっている。握りつぶした

瞬間、プシューという空気の抜けるような

音のすぐあと、その棒状のものは巨大化し

     武器の形へと形態変化させた。

・アーマス・説明

アーマスとは、アポトシスが対キメラ用に

開発した武器である。形態変化する前の

形、大きさは一貫して同じで小さな棒状

であるが形態変化後の武器の形は様々で

ある。材料の一部にキメラの死体を解剖

した際の研究で作られた、キメラに対する

特殊な素材が使われているので、

キメラに対してとても大きな致命傷

     を与えれる武器になる。

ト、りあえず、説明終了 終わり

「なるほど、なるほど。」百々凪

捜査官は形態変化し赤黒い不気味な

色のした、僕のアーマスを見たが

特に大きなリアクションが返って

来ることもなく、勝手にひとりでに

納得したような顔をしている。

「鱸蓮君、君はなぜ自分に太刀型の

アーマスが支給されたのかわかる

かい?。」「いいえ、わかりません。

「そもそも武器の系統にそこまでの

大きな意味というものがあるので

しょうか?。」僕は凪さんの質問に

答えその後、質問を返した。

「ああ、あるともだがその答えを

私は知らない、君にしかわからない、

君が自分で答えを見つけるんだ。

君はキメラをどう倒す?どう殺す?

正面から馬鹿正直に戦いを挑めば

君は真っ先に死ぬだろう。なんの

成果も挙げず、誰も知らない場所で

ネ。」僕は少しイラっとした。

配属初日の初調査の直前に部下に

対して`真っ先に死ぬだろう`などと

残酷なことを言ってくる上司が他に

いるだろうか?

ト、思ったが冷静によくよく考えて

思考してみれば、百々凪さんは

何か、とても重要なこと伝える、

知ってもらうためにあんな嫌味を

オブラートに包むこともなく、

言ってきたのではないか?そう思う

と少し気が楽になり百々凪という

人間に対しての怒りは収まった。

ーーーーーーーーーーーーーーーー


必要最低限の明かりに照らされ、

とあるビルのある階層は薄気味悪い

雰囲気を漂わせている。その階層に

一人の女性の歌声といくつかの、

哀れでみっともない恐怖におぼれた

悲鳴がこだましている。

「一つ、二つ、三つ、四つ、五つ

六ツ。はぁー、これだけ大きなビル

なのに警備員はたったの6個しか

いないのね。ざんねん」その女性は

あきれたようにそう言った。

「いやいやいやいやいやいやいや。」

「まさか本当に現れるとはねー。」

「流石アイツの情報力はバケモノ級

だなー。」突如現れたその男は、否

その男が突然現れたわけではないの

だろう。その男はもとよりこのビル

ノ、この階層にいたのだろう。

現れたと表現されるのは女のほうだ。

    #3 えんD 終わり 終了。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ