表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
154/165

幕間 ある日の日常

 「今日くらいは、休みでも良いよな」

 

 「そうだな。毎日行くとは行ってないしな」

 

 「そうだな。鍛錬も良いが、偶には休まないと効率も良くないだろうしな」

 

 「そうですねぇ。毎日は辛いですね。で、何をするんですか?」

 

 「んー、考えてないんだけどさ。一緒にいるつもりなのか?」

 

 「休みとは言ったが特に何かをしたい訳じゃないからな。言い出したアロは何かあるのか?」

 

 「いいや。町を散策しようかってくらいだな」

 

 「俺も何もする事ないから付き合うか」

 

 さっきも言った通りに今日は休みにする。鍛錬や狩りが出来るのは有難い事なんだけども、偶には休みたい。デルも言ったけど、適度に休まないと身体と心が壊れちゃう。

 

 そんな訳で四人で町中を散策する事になった。こうやってゆっくりと散策するのは、町に着いて初日以来だな。休みにしたけど、これといって何か目的がある訳じゃない。ただ単に、休みたかっただけだ。

 

 

 そんなこんなで散策をしている訳だけど、これといって目的がないから飽きる。これだと宿で一日中寝てた方が良かったか?

 

 「こうやってただ歩いていると、初日の事を思い出しますね」

 

 「初日? 何かあったか?」

 

 「ありましたよ。忘れちゃったんですか? 食堂に入ったら肉を焼くか生かって」

 

 「ああ、あったな。そんな事。デルは知らなかったのか?」

 

 「いや、生で食べるのは知っていた。知っていたが、食堂で私達にも出すとは思わなかった」

 

 「なるほどな。肉を生でって言われたのって初めてだよな。魚は両方あるんだけどな。タルパとも近いのに、あっちはなかったよな。どうしてだ?」

 

 「どうしてと言われてもなあ。種族の違いとしか言い様がないな」

 

 「そんなものか?」

 

 「それはそうだろ。幾ら近くても種族が違えば、食べる物から住む場所や考え方も違う。そうすると、そこから生まれる物が全くの別物になるんだ。まあ、種族が全てとは言わないがな」

 

 「まあ、それは確かにな。俺達には連環の儀式があるのに、デル達にはないよな」

 

 「そういう事だ」

 

 そっか、そうだよな。種族が違えば何もかもが違ってくる。だけども種族が同じでも違う事もある。俺とナックが違う様に。もっと言うと、同じ両親から生まれたのに兄さん達とは違う。逆に種族が違うのに、同じ環境で育ったら同じとは言わないけど似るかもしれないな。

 

 

 「ただ歩いてるだけってのも暇ですし、何か喰って行きませんか?」

 

 「ああ、そうだな。デル」

 

 「はいはい、分かったよ。何でも良いよな」

 

 本当にただ町中を歩いているだけで、何もしていない。こうやって、ただ歩くだけってのも暇だな。かと言って目的がある訳じゃないし。無理やりに目的を作るのもなあ。

 

 「(じゃあ、久しぶりに何か作る?)」

 

 「(何かって?)」

 

 「(そりゃ、何かよ。ここに来てまだ日は浅いから、何か不便な事とかないの?)」

 

 「(不便な事かあ)」

 

 何かを作る。今まで作ったのって料理が幾つかだよな。それと料理大会くらいか?

 

 「(でもさ、俺が何か記憶に頼った物を作るのは反対してなかったっけ?)」

 

 「(し、してないわよ。気付かずに影響を与えてるかもとは言ったけどね)」

 

 「(そうだっけ?)」

 

 「(そうよ)」

 

 まあ、キューカが言うならそうなんだろう。でもな、作るって言っても手先が器用じゃないからな。料理くらいしか作れないぞ。いや、別に料理が簡単だとは言ってないけどさ。

 

 「ほれ、買って来たぞ」

 

 「ありがごうございます。すいません、買わせに行かせちゃって」

 

 「何、気にするな。それだけルークが私を王族として扱わなくなった証拠でもある」

 

 「そうだぞ。同じ仲間なんだから、これくらい気にするな」

 

 「で、これって何なんだ?」

 

 「当ててみな」

 

 手元にある串を見る。見た目は何かを丸めた物が三つ刺さっていて、一つの大きさが指で輪を作ったくらいだ。結構大きい。塩の匂いに混じって、肉が感じられる。だけど、何の肉かは分からない。

 

 「肉、なんだろうけど、何の肉かまでは分からないな」

 

 「安心しろ。私も分からない」

 

 「「おい」」

 

 「冗談だ。食べてみれば分かるんじゃないか?」

 

 そう言われて揃って頬張ってみる。食感はコリコリとした部分が所々あるけど、全体的には軟らかい。上手く処理されているのか、獣臭さはない。それでいて味は濃いわけではなく、この国では珍しい程に薄味だ。しかし、それが肉の味を引き立てている様だ。

 

 これは止まらないな。味付けは塩だけなのかな。多分、そうだろう。

 

 三人を見ると、揃って黙って食べている。歩きながら食べる為に買ったのに、道の真ん中で立ち止まっている。

 

 結構大きかったのに、夢中で食べている。もう、何の肉なのかを当てるのを忘れている程だ。いや、それで良いんだろう。美味いんだから、それ以上はいらない。

 

 「ふう。喰った喰った」

 

 「美味かったですね」

 

 「一本なのに、大きかったから食べ応えがあったな。で、結局何の肉なんだ?」

 

 「プレだ」

 

 「プレか。食べ慣れてると思ってたけど、こんな食べ方があるとはな」

 

 「中に入ってた少し硬いのは何なんだ?」

 

 「ああ、あれは骨だ」

 

 「骨!? 大丈夫なのか? って、喰っちまってるから今更なんだが」

 

 「もちろん大丈夫だ。それに骨とは言ったが、軟らかい骨だ。それを細かく砕いた物を入れてあるんだ」

 

 「骨ですか。こんな食べ方もあるんですね」

 

 あのコリコリしてたのは骨だったのか。何かなとは思ったけど、まさか骨だとはね。肉でコリコリの食感はないから、何かなとは思ったけどね。

 

 「(あれは、つくねって言って焼き鳥の一種ね)」

 

 「(つくね?)」

 

 「(前にコライステーキを作ったわよね。あれの素材を鳥に変えた物ね。で、食感を変える為に軟骨を入れてあるのよ)」

 

 「(へー、そんなのあったんだ。でも、そうか。似た様な食べ物でも素材を変えれば別の物になるのか)」

 

 「(まあ、そうなるわね。後は味付けを変えるのも一つの手段ね。実際、焼き鳥には大きく別けて二種類の味付けがあるわよ)」

 

 「(二種類か。それって今食べた塩と何?)」

 

 「(大雑把にタレって言われてるわね。ソースって言い換えても良いわね)」

 

 「(それって作れるの?)」

 

 「(うーん、難しいわね。前にも言ったけど、材料に醤油を使ってるのよ。それの作り方が分からないのよ。それに、その材料の大豆も見付かってないわよ)」

 

 「(そうか。今までにも豆を食べてきたけど、種類が違うの?)」

 

 「(んー、どうかしら。名前が違うだけで同じって事もあり得るから、何とも言えないわね)」

 

 なるほど。作るとしたら、ダイスケの記憶の物になると思ったけど、これは難しそうだな。材料が分かっても作り方が分からないんじゃあ意味ないしな。

 

 「一本じゃ足りないな」

 

 「そ、そうですね。食べたら何だか空腹になってきましたね」

 

 ナックが足りないと呟くとルークもそれに同意する。しかも、買って欲しそうにデルをチラチラと見ている。

 

 「はああ。食べたいならそう言えばいい物を。どうして三人も揃って顔で訴えてくるんだ?」

 

 おっと、俺もだったか。

 

 「仕方ないだろ。喰いたいけど買いに行けるのはデルだけなんだから」

 

 「そんなんでは何時まで経っても言葉を覚える事は出来ないぞ。食べたいなら自分で買いに行け」

 

 「「「えー」」」

 

 「『えー』じゃない。揃いも揃って。間違っても良い様に私もついて行くから。こういうのは練習あるのみだ。ほら行くぞ」

 

 食べたいけど言葉をまだ覚えてないから、それとなくデルに押し付けようと思ったのに。まあ、デルが言う様に、これじゃあ何時まで経っても任せっきりにまっちゃうよな。

 

 練習あるのみか。今はまだデルが一緒だから、失敗しても大きな問題になる事はないだろう。それに、覚えないと一人で出歩く事も出来ない。これは不便だ。

 

 「(あ、これは不便だな。楽に言葉を覚えるのって何かない?)」

 

 「(ないわよ)」

 

 「(……)」

 

 はっきりと言われてしまっては、諦めるしかないだろ。何事も練習しないと上手くならないからな。

 

 ……でも、嫌だな。知らない相手に知らない言葉で話し掛けるのって。狩りのやり方と違って、覚えなくても生きていけるからな。デルがいれば問題ないわけだし。

 

 「(何、言ってるの。デルがいなくなったらどうするの?)」

 

 「(だってぇ)」

 

 「(だってじゃないでしょ。諦めなさい)」


なんでもない日常を書いてみました。

どうでしょうか。

感想やご意見を頂けると嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ