設定 金銭・規格
金銭
金銭は7種類存在
国毎に製造しているが、金属の含有率などでタルパが一番質が良く、信用も高い
タルパ産の硬貨は他国の硬貨に比べて、約1.5倍の価値がある
大金貨・金貨・大銀貨・銀貨・大銅貨・銅貨・石貨
大金貨=10金貨
金貨 =10大銀貨
銅貨 =10石貨
因みに日本換算だと
大金貨:1000万円
金貨 : 100万円
大銀貨: 10万円
銀貨 : 1万円
大銅貨: 1000円
銅貨 : 100円
石貨 : 10円
規格
長さ、重さ、速さ、時間、暦は国毎に違う。
タルパ:王が即位したら変わる
100分の1をミリ
長さ:両手を広げた長さを単位とする。
王の名前を冠につけてシム・ロン
ロン(フランス語で長さ)
1.2mを1シム・ロン
重さ:王の体重を基準としている。
シム・ポワ(フランス語で重さ)
体重は70kgを1シム・ポワ
速さ:なし
暦:400日
時間:太陽が天頂にある時から翌日の天頂までを20分割
レント
長さ:決めてない
重さ:決めてない
速さ:決めてない
暦:大体400日
時間:朝昼夜 位




