表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ノンジャンル・リアル

タイトル詐称について ~ あなたはメニューを食べるのですか?

自作品のタイトルには、作者みんなひねりを考えるものですが。

あえてタイトルを詐称して、釣り広告とするひとも少なくありません。

私もそうなのですが……



『割り算のできない大学生でどこが悪い?』

とのタイトルのエッセイに、


「割り算ができなかったら、大学の数学できませんよ」

とのコメントが来たことが。



あなたはこれを、あたりまえだ、とするかもしれませんが。

事実はそのタイトルのエッセイを読んでいただけたら、

けっしてそんな感想は記されないはずなのです。


これについては、当時横つながりのフォロワーさんが、

「タイトルだけ読んで、中身見ない人いるのですよ、」と、

別件から遠回しにアドバイスいただいたことも。




しかし、どこを間違えたものか……この件を考えたのち、

活動報告で、「一部のフォロワーさんとは、縁を切らせていただきます」

とのコメントを載せたら、

それを機に

かなり大勢のフォロワーさんが、退会してしまったのです。


私が縁を切りたかったのは、ごく一部のあげあし取りみたいな行為をするフォロワーとかだけでしたし、

それも、フォローを外すだけにとどめ、けっしてそのひとを退会させるなんてつもりはなかったのです。

(2018年ころの話です。私はここでいったん退会しています)


それがこんな大きな事件となるとは。

私は私で錯乱して一年間以上、精神科に入院していましたし。

ご迷惑をおかけしました。

いまさら謝っても取返しつきませんが。




ただ、タイトルを怪しげ?

にすることは、

私は多々するので。


それだけ読まれて、気に入らず去っていく方も多かったと思います。

過激なタイトル、わりかし使いましたし。

(たとえば、「いじめられっ子は〇ね」)

中身を読めば、まるで意図が違うと判断していただけると思ったのに。


しかし、途中でタイトルを変えたりしたら、

本文まで変えてアリバイ工作をしたのか、

などと邪推されてしまうでしょうから、


私はめったにあとから修正するなんてことをしませんでした。

(私の作品には、(改)マークがほとんどついていないと思います)




切り取り広告は、メディアでよく使われる手法ですし、

場合によっては犯罪に近いですしね。

これには留意しておきます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
「一部のフォロワーさんとは、縁を切らせていただきます」?  そりゃあフォロワーが去っていくのも当然ですよ。自分から絶縁宣言しているんだから。(笑)  人間関係なんて鏡のようなもの。好意には好意が、敵意…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ