表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
私は今日も電車に乗る  作者: 梅暦
14/14

緊急事態宣言

電車に乗っていてふと思いついたことなのでここに載せました。

今更ですが鉄オタではありません。

 緊急事態宣言が発令された。飲食店が早々に店じまいし,部活にも制限が加わって,ようやくこの事態を認識した。電車には多くの人が乗っているし,昼間のマクドナルドはほぼ満席で注文が少し滞っている。昨年に比べて報告された感染者の数は数十倍にも昇るが,反対に危機感は薄れたように思われる。


 改札を抜け,エスカレーターを降りて移動していると,今自分は歴史の大きな流れの中にいるのだというような気持ちに囚われる。いつかコロナ禍が現代社会の資料集と年号表に掲載され,リーマンショック以来の経済的打撃としてグラフの読み取りに活用されるとき,ごく稀に存在する感性の豊かな少年少女に想像されるような,名もなき一市民としての姿をここで体現しているのだという思いを抱く。


 医療現場の逼迫は,情報だけで身近な実感ではない。戦時中もおそらくこんな雰囲気であったのではないだろうか。他国の領域や公海で行われる戦闘,その過程と結果は新聞の特報によって伝えられ,時に歪曲された勝利に沸くことさえあっただろう。戦線の後方に控える国民は,自らの生活テリトリーに対する爆撃が始まって初めて命の危機を実感する。物資の不足と配給制度は飲食店の短縮営業と保障に,焼夷弾はコロナの本格的な蔓延。こんなアナロジーの関係が成立してしまうように思える。


そういえば明日から共通テストですね。

そろそろセンター試験の思い出も書こうかな。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ