表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
バルバロイ  作者: ずかみん
16/72

わたしの赤ちゃんを助けて

 その少女が注目を集めることになったのは、ネットで配信されたある映像がきっかけだ。

 あんまり話題になったので、唯斗も一応はチェックを入れた。

 有名通信社特派員の突撃取材みたいで、画面の左上には通信社の3Dロゴがまわっている。


 取材の内容は、リジエラの赤ちゃん農場に関する記事だ。

 リジエラでの人身売買は、詐欺、麻薬取引の次に多い犯罪だそうだ。


 そのクリニックは、ベージュに塗装されたコンクリートの建造物で、一見ちゃんとした病院に見えるのだが、廊下には銃を持った男が座っていた。

 記事はクリニック院長へのインタビューから始まった。英語字幕のスピードが速すぎてよく分からなかったけれど、院長が主張しているのは。


①リジエラ社会では未婚女性が妊娠した場合、地域住民からの迫害の対象となる場合があるので、彼女たちには保護が必要である。


②リジエラの不妊女性は、同じく偏見により呪われた者として迫害される時がある。不妊女性たちは自分が人並みの生活を送るために、切実に赤ん坊を希望している。


③病院での活動は、上記の点を解決するための「人道的な動機」から行われている。保護された少女たちの人権は守られており、出産後はいくらかの謝礼と共に、もとの家庭に帰すことができる。


 という、いたくまっとうな論拠だった。

 その後、記者は病棟の取材にうつる。


 水色のカーテンで仕切られたベッドは、一つの部屋に八つも並んでいて、妊婦が過ごす環境としては劣悪といわざるを得ない。でも、それはあくまで通常の病院と同じで、先進国のようにはいかないのかもしれない。

 ここで収容されている妊婦は、だいたい十四歳から十七歳の少女だそうだ。


 ここで、映像は病院の前、ごった返す人通りのなか、特派員の解説に移る。

 リジエラで人身売買を監視する警察機関、LAPTIPによれば、取引される赤ん坊の運命は、主に六つに大別される。


a.子供を望む母親に、養子として売買される。


b.貴重な労働力として売買される。子供は、不満をのべてよりよい収入を望んだりしない。


c.兵士として売買される。子供は兵士として優秀だ。従順で恐れを知らない。


d.性的な玩具として売買される。撮影、個人的なペット、売り物にする。など用途は多彩だ。


e.貴重な臓器資源として売買される。なんだか説明がつらくなってきた。


f.呪術信仰の儀式で使用する為、売買される。ちなみにこれはジョークじゃない。リジエラでは今でも呪術信仰が盛んだ。


 再び病院内の映像だった。

 記者がマイクを向けると、少女たちは後ろめたそうに顔をそむけた。無理もないと思われる。祝福されない妊娠の最中だ。

 ただ、一人だけ小柄な少女がまっすぐにカメラを見返した。マイクを受け取ってなにか話そうとする。

 まわりの少女たちが、鋭い声でなにかを叫んだ。

 現地語なのでよくわからないけれど、英語の字幕が解説をする。


『周囲の少女たちは、馬鹿ね、殺されるわよ、と言っている』


 少女は多くは喋らなかった。けれどはっきりとした英語で言った。涙をながすこともなく、強い決意を秘めたまなざしで。


「だれでもいいの。これを見ている人。わたしの赤ちゃんを助けて」


 兵士が入ってきて、特派員のカメラマンともみあいになった。

 映像はここで途切れて、記者団事務所みたいなところで、特派員がしめくくる。

 病院はイスラム過激派グループの勢力圏内にあり、グループの資金源になっていると目されているそうだ。

 少女らは、これまでに誘拐されて、イスラム教への改宗を拒んだ、キリスト教系寄宿学校の生徒達である可能性があるという。


 どこかで、聞いた話だ。


 ともかくその映像は、世界中で話題になり、テレビのニュースで散々取り上げられた。

 世界の善意ある人々の見解では、なんとしても救出しろとのとの線でコンセンサスを得た。アメリカ合衆国大統領も賛同した。いかなる理由や背景があろうとも、人が動物のように売買されてはならないと。口先(リップ)だけ(サービス)だけれど。

 唯斗にも、反対する理由はない。

 いいよ、助ければいい。


 『ハルシオン』には、たぶん、それができる。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ