表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/128

テイマー講習

「おやおや、もう実践とは感心ね。早速観察練習とは、優秀優秀」


 そう言いながら教官は、リュカのぐったりとした様子に目を留めた。


 「君は……ふむ、その様子だとだいぶ鍛えたな?でもね、筋肉は筋肉痛になるほどしっかり動かせば、確実に成長してくれるぞ。痛みは伸びしろの証ってことさ」


 「……まじっすか!? じゃあ……この痛さも、耐えられるかも……っ!」


 リュカはふらふらしながらも、目だけは輝いていた。


 「そろそろ次の講座が始まるけど、君たち行かなくて大丈夫?」


 別の教官が声をかけてくれ、ハルとリュカはハッと顔を上げた。


 「あ、まずいっ……!僕、テイマー講習だった!」


 「俺は……装備品の講習!さっき、勢いで追加申し込みしたやつ!」


 リュカは筋肉痛に耐えながら、ぴこぴことした独特な走りで廊下を駆けていく。


 「うおおおおお、足が言うこと聞かねぇ〜〜っ!」


 「待って、リュカ!転ばないで〜!」


 ハルも急いでテイマー講座の教室へと向かって走り出す。


ギリギリセーフで講習場所に滑り込んだハルが、息を整える間もなく——


 「よし、全員いるな。じゃあ、始めようか」


 低く落ち着いた声とともに、すらりとした男性が姿を現す。


 ……その頭の上には、つややかな漆黒のスライム。


 丸く小さく、ぷるんとしてて、だけどどこか凛とした雰囲気をまとったそのスライムは、ぴょこりと跳ねるように揺れながら、教官の頭の上に鎮座していた。


 (えっ、あのスライム……めちゃくちゃかっこかわいい……!)


 見惚れてしまうほど見事なバランスで、堂々と乗っているその姿は、ただのスライムではない“何か”を感じさせた。


 つやつやと輝く漆黒のスライムは、教官の頭の上で一度ぴょこりと跳ねたかと思うと——


 「よろしゅう、頼み申す」


 「!?」


 教室内に、小さな衝撃が走った。


 「しゃ、喋った……!?」


 「うそ……スライムって、言葉喋れるの……!?」


 ざわざわとざわめく講習生たちの中で、ハルはびっくりしすぎて声も出なかった。


 「驚いたか?こいつは《クロ》って言うんだ。俺の最初の相棒にして、この講座の“補助教官”でもある」


 教官はそう言ってニッと笑い、頭の上のスライムを軽く指先でつついた。


 「クロは特別なスライムでな、“意思を持つ魔物”ってやつだ。話せる魔物は極めて少ないが、テイマーの中でも一定の絆を結んだ者にだけ、こうして言葉を返してくることがある」


 (……すごい……本当に、ぽてみたい……)


 ハルの胸がわくわくと熱くなった。

 いつか、自分もこんなふうに“相棒”と呼べる存在と出会えたら——そう思わずにはいられなかった。


 「テイマーという職は、魔物を“従わせる”んじゃない。心を通わせ、“共に在る”ことが基本だ」


 教官の声は真っすぐで、思っていたよりずっと熱意に満ちていた。


 「まず最初の訓練は、“距離感”だ。魔物にはそれぞれ、警戒心の強さや性格がある。正面からガンガン行けば逃げられる。かといって怯えて距離を取ると、相手にも伝わる」


 教官の手の中に、小さな白いもふもふの綿のような生き物が現れた。

 まるで風に舞う綿毛をぎゅっと丸めたようで、目を凝らさなければ顔も見えないほどおとなしく、ふわふわと揺れている。


 「これが今日の練習相手。“パフモス”っていう、小型で臆病な草食の魔物だ。ふわふわしてるが、ちょっとした音でも逃げるから注意な」


 講習生たちが次々に、指定された間隔で並び、目の前に小さな魔物が現れる。ハルの前には、丸っこくて白っぽい体のパフモスが、葉っぱの上でそっとまるまっていた。


 (……かわいい……けど、怖がらせたらダメだ……)


 そっと息を吸って、静かに膝をつく。


 (魔法の時と同じ。心の中を、まっすぐに)


 「こんにちは……びっくりさせないから、安心してね」


 声を出す代わりに、そっと心の中で話しかけると、不思議と体の中の風の流れが、ふわりと揺れた。


 その気配に、パフモスがぴくりと耳を動かす。


 ——すぅ……。


 小さく近づいてきた。


 ハルの手が震える。


 (……近い……! 逃げない……!)


 そのとき。


 「よいぞ、若者。魔物の気は、風と似ておる。無理に掴もうとせず、共に舞うが如しじゃ」


 クロが、教官の肩の上からぽふりと跳ねてそう言った。


 「……はい!ありがとうございます」


 自然と、口から声が漏れた。


 その後の訓練では、魔物に触れたり、餌を与えたりしながら、少しずつ信頼関係を築く方法を体験していった。


 もちろん、魔物との距離に戸惑って泣きそうになっている子もいたが、教官たちは根気強く見守り、クロも時折、


 「焦るでない。魔物の心もまた、時を要する」


 と、低くも優しい声をかけていた。


 (……こうやって、少しずつ仲良くなっていくんだ……)


 「テイマーにとって大事なのは、力よりも信頼だ。いくら魔力量が多くても、魔物に心を閉ざされたら意味がない。仲間として迎えたいなら、まずはこちらが“仲間”になろうとしろ。それが、すべての始まりだ」


 頭の上の《クロ》が、ふわりと跳ねて言った。


 「真心こそが、絆の礎にござる」


 その言葉に、講座の生徒たちは自然と背筋を伸ばした。


 講座の最後、教官が一人ひとりに小さな冊子を配り始めた。


 「これは、初級テイマー向けの教本だ。魔物の観察ポイントや、種族ごとの傾向、接し方の基本が載っている。わからなくなったら、これを読み返せ。あと、観察日記をつけておくといいぞ」


 ハルは教本を両手で受け取りながら、そっと表紙を撫でた。

 (これは後でナギさんに見せなくては……)

明日も23時時ごろまでに1話投稿します


同じ世界のお話です


⚫︎ハルの素材収集冒険記・序章 出会いの工房

https://ncode.syosetu.com/N4259KI/


⚫︎ 異世界で手仕事職人はじめました! 〜創術屋ツムギのスローライフ〜

https://ncode.syosetu.com/n3980kc/

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ