表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
44/144

灯る雫、満ちる心

 砂煙が徐々に収まり、視界が静かに晴れていく。


 まず浮かび上がったのは、ひとり立つ影——ハルだった。


 荒れた石畳の中央に、膝をつきかけながらも、彼はしっかりと立っていた。傷だらけの身体から、ゆっくりと深呼吸が漏れる。


 そのすぐ足元で、カブトーンの姿が淡く光を放ち、やがて霧のように溶けて消えていく。


 残されたのは、ひときわ頑丈そうな——発光する甲殻の破片。

 刃をも弾いたその外殻は、魔物が最後まで手放さなかった“力”の名残だった。


 ハルがそっとそれを拾い上げたとき——空気が変わった。


 緊張が解けたように、風の音が穏やかになる。

 風に混じって、ふわりと甘い香りが漂ってきた。

 それは、どこにも見当たらないはずの花の匂い。


 「……この匂い……」


 ようやくウィンドサークルの外へと出られたエドが、立ち止まって周囲を見回した。


 ゆるやかな曲線を描く壁の向こう、奥の空間がふんわりと開けている。


 その先には——

 星明かりを受けたように、淡く光る花々の群れが広がっていた。


 青白い花弁が微かに揺れ、ひとつひとつの中心には、ぽたりと光を抱いた雫が宿っている。


 それはまるで、星のひとかけらを閉じ込めたような、“結晶のしずく”。


 「……星灯の雫……」


 ハルが、小さな声で呟いた。


……そのときだった。


 静けさの中、淡い振動と共に、足元に柔らかな光の輪が浮かび上がる。


 「……これは」


 バルドが目を細めて、そっと石畳を指さす。


 そこには、見慣れた魔法陣——

 “帰還陣”が静かに展開されていた。


 その光が広がるにつれて、ハルが展開していた《ウィンドサークル》もまた、風の音を残しながら、そっとほどけていく。

 まるで、役目を終えたとでも言うように。


 光の道が拓かれ、やわらかな風がふわりと流れる。


 「……このダンジョン、ここで終わりか」


 エドが、安堵したように呟く。


 ふと、足元を照らす魔法陣に目をやりながら、ハルはそっと呼吸を整えた。


 ——カブトーンとの戦い、仕掛け扉の謎、そして光の導き。


 そのすべてが、ここへ導いてくれたのだ。


 花畑の中央で揺れる、星灯の雫の光が、まるで祝福のように三人を包み込む。


 「星詠の遺跡、クリア……かな」


 小さく呟いたハルの声が、花々の間を抜けて、まるで星空に溶けていくようだった。


 ウインドサークルの風が静かに消えた後

 ようやく解放されたバルドとエドが、駆け寄るようにハルの元へと急いだ。


 「ハル! 無事か!? どこか痛むところはないか!」

 「ポーション、まだある? 飲める?」


 バルドがハルの背を支え、エドがポーチから予備のポーションを差し出す。

 ハルは小さく頷き、それを受け取って一気に飲み干した。


 「……っふう。ありがとう、先生、エドさん。……アドバイスも」


 「ん? アドバイス……?」

 バルドが眉をひそめる。

 エドも小さく首を傾げた。


 「わしら、何も言っとらんが……? あれは、全部ハル一人で——」


 ハルは一瞬きょとんとしてから、ふとマントどめに触れた。

 確かに、あのとき——あの声が。


 (……じゃあ、あれは……誰?)


 だが、答えは風の中に溶けていった。

 いまは、ただ静かな余韻だけが残っている。


 その静けさを破ったのは、エドの声だった。


 「うわっ……これ、すごいよ。カブトーンの甲殻、見てください! この硬さと質感……魔導防具の外装にも使えるんじゃないかな?」


 バルドも腕を組んでうなずく。


 「ふむ。加工作業は骨が折れそうじゃが……この曲線、削らず活かせれば、飛び道具の反射板にも使えそうじゃのう」


 「星灯の雫も、見てください! あっちにも群生してる。これだけ持って帰ったら、ツムギさん、きっと喜びますよね!」

 エドが嬉しそうに駆け出しながら、手帳にメモを取り始めた。


 「ナギも間違いなく騒ぐな。光る雫入りのアクセサリとか、即、試作しそうじゃ」


 そんなふたりのやりとりを聞きながら、ハルはポシェットから丁寧に道具を取り出す。

 ガウスから譲り受けた短剣は、こうした繊細な採取にぴったりだった。

 刃を傷つけないようにそっと角度を調整し、星灯の雫を抱いた花の根本へと添える。


 空の小瓶を取り出し、ひとつひとつ慎重に、雫をすくっていく。

 光のしずくが瓶の中に落ちるたび、ぱちん、と星の音が鳴ったような気がした。


 (これを使って、みんなはどんなものが作れるんだろう……)


 胸の奥で、またひとつ、小さなわくわくが灯っていた。


 光る花々に囲まれながら、三人は星灯の雫の採取を続けていた。

 それぞれが持参した小瓶を取り出し、慎重に雫を収めていく。


 「にしても……」

 エドがふと手を止め、溜息まじりに呟いた。


 「ハルがあんなに強いとは、正直、思ってなかったよ……ごめん、ちょっと驚いた。僕たち、全然戦えなくて……結局、守られるばっかりで……情けないなって」


 「うむ……。わしも、もう少し何かできればとは思ったんじゃが……完全に後方支援しかできんかったからのう」

 バルドも小さく肩をすくめる。


 するとハルは、ぷくっと頬を膨らませて、唇を尖らせた。


 「でも僕、みんながすごいものを作ってる時、いつもそう思ってるんだよ!」


 二人がハルを見つめると、ハルは小瓶をそっと置いて、少しだけ照れくさそうに笑った。


 「僕は、あんな風に装飾を作ったり、道具を工夫したりできないし。透輝液で魔法陣を作るのだって、魔石を加工するのだってできないし……。

 それに比べたら、今日の戦闘なんて、僕にできることをやっただけだよ」


 「……ふふ。そう言われると、確かにお互い様かもしれんのう」

 バルドが笑い、手元の雫に目をやった。


 「ハルの素材がなければ、そもそも作れんものばかりじゃ。特に、この星灯の雫なんぞ……わしらが欲しくても、ボスに勝てる気がせんし、きっと手が出せんかったじゃろう」


 「それに、気泡抜き手伝ってくれたりしてるじゃないか。あれ、めっちゃ助かってるよ」

 エドも微笑んで言う。


 「あと……ハルはさ。そこにいてくれるだけで、けっこう癒しなんだよね」


 「そ、それってどういう意味……?」


 ハルがやや困惑したように眉を下げると、バルドがにっこりと目を細めて言った。


 「不可欠、ということじゃよ。ハルはの。お主がおらんかったら、POTENの空気、たぶんちょっと味気なくなるんじゃからな」


 「……そっか」

 ハルはぽつりと呟き、また手元の雫をひとつ、瓶にそっと収めた。


 自分が「何かをしたから」ではなく、「そこにいるだけで」誰かの役に立っているということ。

 言葉にされて、初めて気がついた。


 ずっと何かを“しなくちゃ”と、自分を急き立てていた。

 役に立つことで、認められたくて。誰かに必要とされることで、自分の価値を確かめたくて。


 でも今、バルドたちの言葉が、胸にやわらかく染みこんでいく。


 (……ぼく、何もしなくても、いていいんだ)


 静かな風が、雫を揺らす。

 まるで「それでいいよ」と、花たちが微笑んでくれているようだった。


 「いるだけでいい」なんて、今まで誰にもはっきりとは言われたことがなかった。

 けれど今、その言葉が、確かに存在していた。


 それは、心のどこかでずっと欲しかった答えだったのかもしれない。


 星灯の雫がきらりと光り、静かな満足感と、あたたかな気持ちが、胸の奥に満ちていった。

明日も23時時ごろまでに1話投稿します


同じ世界のお話です


⚫︎ 異世界で手仕事職人はじめました! 〜創術屋ツムギのスローライフ〜

https://ncode.syosetu.com/n3980kc/

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ