表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
39/145

一息の星の下で

また寝落ちしてしまいました。申し訳ないです。

この更新は昨日分です。本日も更新しますのでご安心ください。

 星詠の遺跡・第一層、セーフティゾーン。

 テレポートの輝きが収まった先には、やわらかな光に包まれた休息所が広がっていた。三人は石造りのベンチに腰を下ろし、ひと息つく。


 しばらくして、冒険者ギルドの職員・サイルが木製のカップを手に近づいてきた。中からはほのかに香草の香りが漂っている。


 「お疲れ様でした。あたたかいハーブティーです。休憩の間に、よろしければどうぞ」


 ハルたちは礼を言い、それぞれカップを受け取った。湯気越しに香るやさしい匂いが、緊張していた心をほぐしていく。


 ふと、サイルが目を細めた。


 「……あの、もしかして、POTEN創舎の方々では?」


 「うむ。よく気づかれたのう」とバルドが答えると、サイルは嬉しそうに頷いた。


 「やっぱり! 先日のお祭りで配られていた“守り袋”、うちの子どもがいただいたんです。すごく喜んで、大事に抱えて寝ていましたよ。ありがとうございました」


 ハルは目を丸くし、「ほんとですか……? 嬉しいな」と照れたように笑った。


 サイルは茶目っ気のある笑みを浮かべ、続ける。


 「実は今、ギルドでも新しい取り組みを考えていまして。新人冒険者への支給品や、功労賞の記念アイテム、場合によっては貸出用アイテムなんかの新調を検討してるんです」


 バルドの背に半ば隠れるようにして、エドはちらりとサイルのほうを見た。

 口を開きかけて、すぐに閉じて、少しだけ頬が赤くなる。

 それでも興味はあるらしく、小さな声で、バルドにだけ聞こえるように囁いた。


 「……た、楽しそう……かも」


 「もしPOTENさんの技術が入ったら、きっと冒険者たちも喜ぶと思います。機能的で、しかもかっこいいって噂なんですよ」


 バルドは頷きながら、「ふむ……新人向けとなれば、使いやすさや安全性が第一じゃな。工夫のしがいがありそうじゃ」と目を細めた。


 「もし正式なご依頼になれば、全力で取り組ませていただきますね!」とハルも胸を張る。


 温かな光とハーブティーの香りのなかで、小さな未来の話が花開いた。

 それは次なるものづくりへの、雑談へとうつっていく……


 「……そのマント、特殊な素材ですよね?」

 ふと、ハルがサイルの肩に掛かった灰青のマントに目を留めた。


 「おっ、気づきました?」

 サイルは得意げに笑うと、くるりとマントの端をつまんで見せた。

 「ギルドの支給品なんですけど、素材にちょっとしたこだわりがありまして……ほら」


 そう言って、腰に下げたアイテムBOX袋から、数枚の布や石片のようなものを取り出す。どれも光を淡く吸い込むような不思議な質感だった。


 「えっ、それって……」

 エドが反射的に前のめりになり、はっとしてから、ばっとバルドの背中に隠れた。けれど、もう遅い。


 「おや、興味ありますね? いいんですよ、もっと見てください。これは、ギルド秘蔵の素材ですから!」


 「……秘蔵って出しちゃっていいの!?」

 ハルが思わず笑ってしまい、バルドも「お主、面白いやつじゃな」と肩を揺らす。


 興味に勝てなかったエドも、そろそろとバルドの背後から顔を出し、指先で布の端に触れた。


 「この繊維……屈折率が低くて、光を反射しにくい構造ですね。防具にも使えるけど、加工しだいで、かなり軽量な視覚遮断アイテムになるかも」


 「ふふ、さすが職人さんだ」

 サイルが嬉しそうに頷いた。


 そんな素材とアイデアの話はしばらく続き、やがて話題は自然と次の階層へと移っていく。


 「ちなみに次の階層ですが、“光と影”がテーマです」

 サイルが一息ついて言った。

 「光を操るギミックが多いので……ライト魔法、使えますか?」


 「はい!使えます」

 ハルは即座に答える。

 「ちょうど光魔法をもっと鍛えたかったので、ありがたいです!」


 「それは頼もしいですね。実は私も、光属性なんですよ」

 サイルは指先に小さな光の玉を灯し、ふわりと浮かせる。

 「セーフティゾーンには、基本的に回復魔法を使える職員が配置されるんです。怪我をして戻ってくる冒険者が多いですからね」


 「うむ、合理的じゃのう。危険な階層を前に、そうした備えがあるのは心強い」

 バルドが感心したように頷く。


 「ハルくん」

 サイルが少し声を低めて話しかける。

 「きみ、きっと“悪い部分をじっと観察する”練習をしてきたよね? それって、魔物にも応用できるんです。集中すれば……“弱点”が、感覚として見えてくることがありますよ」


 「……魔物の弱点、か」

 ハルは小さく呟き、真剣なまなざしで光の玉を見つめた。


その後も、サイルからのアドバイスは続いた。

 野営の際の基本的なマナー、たとえば――ほかのパーティーが先にセーフティゾーンにいた場合は、まず距離を取り、声をかけて一緒に野営できるかを確認すること。警戒心を持つのは互いのためでもある。少しでも危ないと感じたら、次の階層に行かず必ず帰還陣で帰還すること。


 さらに、階層ボスの部屋についても説明があった。

 「あ、そうだ。ボス部屋は順番制ですからね。もし先客がいたら、無理に割り込まず、外で順番を待つようにしてください」

 「順番待ちか……」ハルがメモに書き込みながら小さく頷く。


 話を聞くうちに、緊張もすっかり解け、エドは自然とサイルのそばに座っていた。最初はバルドの後ろに隠れていたことが嘘のように、興味のある話には夢中になる性格が顔を出す。


 四人はしばし語らった。冒険の最中でありながら、不思議と心安らぐひとときだった。


 やがて、星のドームがやや色を変え、時計のような魔法の針が進んだことに気づいたハルが、そっと立ち上がる。


 「そろそろ、行ったほうがいいかな?」


 バルドとエドも立ち上がり、装備を整えながら頷いた。


 「サイルさん、いろいろ教えてくださってありがとうございました」

 「助かったのう。おかげで心構えができたわい」


 ハルも笑顔で頭を下げる。


 「ありがとうございました。弱点、見つけられるようにがんばってみます」


 「ふふっ、がんばってくださいね」

 サイルは穏やかに微笑み、三人の背をそっと押すように転送陣のそばまで見送ってくれた。


 薄く光る魔法陣の中に立つと、淡い光が三人の体を包み始める。


 「よし……第二階層、頑張りましょう!」

 ハルが声を上げると、光が一気に強まり――三人の姿は次の階層へと転移していった。

明日も23時時ごろまでに1話投稿します


同じ世界のお話です


⚫︎ 異世界で手仕事職人はじめました! 〜創術屋ツムギのスローライフ〜

https://ncode.syosetu.com/n3980kc/

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ