表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

106/146

装置起動

 リュカは剣を納めると、周囲を見渡しながらぽつりと呟いた。

 「……ハル、心配してるだろうな……」


 クロが小さく笑う。 「風魔法が使えぬこの状況で、しかもこれだけ時間がかかっておるとなれば……さぞや気を揉んでいるはずでござる」


 「よし、球を拾ったらさっさと帰ろうぜ」

 アオミネがそう言って、火の粉がくすぶる灰の上から透明な球をそっと拾い上げる。

 「ハルが笑ってる方が、こっちとしても元気が出るしな」


 「はいっ、全員無事で戻らなきゃ、意味ないですもんね!」

 リュカも頷き、顔を上げる。


 「では——帰還開始」

 クロの一声で、三人は並ぶようにして森の奥へと歩き出した。


 *****


 ハルたちが休んでいる場所まで、三人は足を緩めることなく歩き続けた。仲間たちは彼らの姿を見つけて、ぱっと顔を上げる。


 「クロさん! アオミネさん! リュカ!」

 ハルが立ち上がり、駆け寄っていく。


 「おつかれさまでした!」


 リュカはにやっと笑いながら、背中の汗をぬぐった。

 「ハル、魔力は大丈夫か? すごかったぞ。師匠たち風魔法なしで、あの大木を倒しちゃったんだ!」


 「うん!ありがとう、すっかり良くなったよ。 さすが……三人とも本当にすごいです!」


 驚きに目を見張るハルに、今度はロザがふふんと鼻を鳴らす。

 「ええ、すごいでしょう? うちの二人はね、絶体絶命でも、いつもどうにかしちゃうのよ。一人ずつだとちょっと頼りないときもあるけど……」


 ロザは肩をすくめながらも、誇らしげに微笑んだ。

 「二人そろえば、最強なの」


 その言葉に、アオミネが気まずそうに頭をかき、クロはぽふんと地面に座り込んで「照れるでござるな」と小さく呟いた。


  すると、リュカが手のひらに乗せた透明な球をぽんぽんと上に放りながら、楽しげに言った。


 「じゃ、ちゃっちゃと入れにいっちゃいましょうか!」


 その軽快な調子に、ハルもつられて笑う。

 「そうですね。これで何パーセントになるか、楽しみです」


 「ふふ、リュカくんがここまで嬉しそうなのも久しぶりね」

 ロザが肩をすくめつつ、ゆるく笑って後に続く。


 「それでは、参りましょう」

 サイルがそっと声を添えると、自然と皆が歩き出した。


 太陽の差さぬジャングルの木々の間を抜け、あの巨大装置のある場所へと足を進める。


 やがて、四つのドーム型の装置が見えてきた。静けさの中にも、どこか期待が滲む空気が流れる。


 「……戻ってきたでござるな」

 クロがぽつりと呟き、誰もが無言で頷いた。


  装置の前に立ち、リュカが手にした球を掲げた。

 「よーし、じゃあ始めますか!」


 「リュカ殿、一緒に入れるでござるよ」

 クロがふよんと跳ねながら、リュカの横に並ぶ。

 「順番は、小さい方からがよかろう」


 「了解! それじゃ、いくぞー!」


 リュカとクロが装置のパイプに次々と球を入れていくと、その横にハルもそっと歩み寄ってきた。

 「……ぼくも、一緒にやるよ!」


 「もちろんだよ、ハル!」

 リュカが笑顔でうなずくと、ハルも手のひらにいくつかの球を乗せて、そっと装置へと差し出す。


 「さて、いくつになるかな……」

 リュカが装置の表示を見上げながら、わくわくした声で呟く。

 装置の表面には、ひとつひとつ球が入れられるたびに数字が変わっていき——


 《26%》


 「おおおっ! 結構いったな!」

 リュカが目を輝かせて叫ぶと、サイルが静かに頷いた。


 「やはり、これまでの分も無駄ではなかったということですね」


 「じゃあ次は……この二つね」

 ロザがそっと布を開き、そこに包まれていた“半分に割れた大木”の球を手渡す。サイズは一番大きな球の半分より少し大きいくらいの、ずっしりとした存在感だった。


 「一つ目! 投入……」

 《39%》

 「そしてもう一つ……」

 《52%》


 「よし……半分を超えた……!」

 ハルが声を上げた。表示が切り替わるのを見つめながら、その手をそっと胸元で握りしめる。


 沈黙のあと、誰からともなく視線がロザへ向けられた。


 「……いよいよ、大物いきますか」

 ロザが微笑みながら、残された球——あの大木から得た最大のものを手に取る。淡く光をたたえたその球は、まるで彼女の手の中で鼓動しているかのようだった。


 「さあ、最後のひと押しだな」

 アオミネが肩を鳴らし、にやりと笑う。


 「わくわくしてきたでござるな……」

 クロもふよんと跳ねながら、装置に視線を移す。


 「じゃあ、入れるよ」

 リュカが球を受け取り、透明なパイプの吸入口にそっと差し込む。コトリ、と心地よい音がして、それがゆっくりと装置の奥へと吸い込まれていった。


 《76%》


 表示が変わった瞬間、ロザが目を見開いた。


 「ちょっと待って……これ、もしかして——」


 「……100%、いくんじゃないですか?」

 ハルが思わず呟く。皆の胸の奥に、ざわりとした期待が広がる。


 「でも、ここから何が起きるかわからないわ」

 ロザが静かに周囲を見回す。

 「転移するかもしれないし、ボス戦が始まる可能性もある。全員、準備を整えて」


 「了解」

 サイルが小さく頷き、腰のポーチを整える。


 各々が武器を確認し、魔導具の状態をチェックし、深く呼吸を整えた。


 そして、いよいよ——


 「……いきます」

 ハルがそっと、最後の球を手に取り、ゆっくりと吸入口へと差し込んだ。


 しばしの沈黙。


 次の瞬間、黒く平らな装置の表面に、白い文字がふわりと浮かび上がった。


 《100%》


 その刹那——


 ゴウン、と重低音が地を揺らす。

 装置の内部で何かが動き出し、金属が回転するような響きが森の奥深くに響き渡った。


 「……動いた……?」

 ハルが思わず声を漏らす。


 「さあ、ここからが本番だ」

 アオミネが笑みを浮かべ、まっすぐに前を見据える。


 「やっと、ここまで来たんですね……」

 リュカの声には、高揚と緊張がないまぜになっていた。


 ——鼓動が高まる。

 何が待っているのかは、誰にもわからない。

 けれど、確かなのはただひとつ。


 彼らはもう、迷ってはいなかった。

明日も23時ごろまでに1話投稿します


同じ世界のお話です

⚫︎ 異世界で手仕事職人はじめました! 〜創術屋ツムギのスローライフ〜

https://ncode.syosetu.com/n3980kc/

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ